【名前】 |
ウィザードリング |
【読み方】 |
うぃざーどりんぐ |
【登場作品】 |
仮面ライダーウィザード |
【一覧】 |
こちらを参照 |
【詳細】
仮面ライダーウィザード、仮面ライダービーストといった『仮面ライダーウィザード』に登場する仮面ライダー(魔法使い)が所有する特別な指輪の総称。
骨董屋「面影堂」の店主「輪島繁」によって作られ、魔宝石を加工することで使用可能となる。
魔法石は何処から入手しているのかはわからず、劇中では第三者から託されたりする場合もある(一年前の回想で笛木が輪島に膨大な報酬で依頼した過去があり、それがおそらく製作の発端。その時に差し出された石の色から察するにその魔宝石からウィザードの基本4スタイルが作られたと思われる)。
また、
インフィニティーリングは晴人自身が生み出した。
ウィザードリングは変身と魔法の2種類が存在。
左手に填める変身のリングはウィザードへの変身やスタイル
チェンジ、右手に填める魔法のリングは能力の発動に用いられる。
ビースト専用のリングも存在している。
ビースト用のリングをウィザードが使用して効果を発動することは可能となる(効果はビーストが使用した時とは異なる)。
逆にウィザード用のリングをビーストが使用しても、
ビーストドライバーのリングスロットに合わず使用できない。
白い魔法使いも独自にリングを所持しているが、玩具版ではウィザードの指輪を読みこませると同じリングでも魔法名が異なる物がある(
フレイム→ヴォルケーノ、
ビッグ→ジャイアントなど)。
偶然にも、いくつかの魔法は敵対するファントムと似た特性を持つものがある。
- フレイム→フェニックス(業炎)
- ハリケーン→シルフィ(旋風操作)
- コネクト→ベルゼバブ(空間操作)
- エンゲージ→レギオン(アンダーワールドへの侵入)
- プリーズ→メデューサ(魔力の移動)
- スモール→ラーム(縮小変化)
- ディフェンド→スプリガン(鉄壁の盾)
- ライト→アルゴス(閃光)
- バインド→ヒドラ(触手)
- コピー→ボギー(増殖)
- ドリル→ノーム(地中掘削)
- エキサイト→ワータイガー(肉弾戦)
ウィザードの変身リングの形状はウィザードのスタイルの頭部を模している。
ウィザードの魔法リングにはドラゴンと魔法に応じたマークが刻まれている(
ガルーダウィザードリングなどのプラモンスター召喚リングのように一部例外がある)。
最終更新:2022年07月31日 17:50