フルボトルバスター

【名前】 フルボトルバスター
【読み方】 ふるぼとるばすたー
【登場作品】 仮面ライダービルド
仮面ライダージオウ
【初登場話】 第27話「逆襲のヒーロー」
【分類】 武器
【使用者】 仮面ライダービルド

【詳細】

ビルドが使用するラビットラビットフォームやタンクタンクフォーム時に召喚できる可変型アイテム。

両フォーム変身時で瞬時に形成され、使用する際に組み込まれた武器転送ユニットや動作感知システムによって敵の挙動や使用者の癖を記録、分析し攻撃時の挙動を最適化する機能を持つ。
グリップ底部には重打撃ハンマーが備わり、付近の相手を殴りつけることも可能なフルブレイグリップと呼ばれる。

セレクトランサーによってバスターブレードモード、バスターキャノンモードの選択が可能。
フルブレイグリップを可変させるだけの作業であり、隙が生じにくいため、バスターブレードモードで相手を切りつけた後即座にキャノンモードに切り替え相手を砲撃で吹き飛ばす、といった連続攻撃が可能。

バスターブレードモードにおける刀身はFBバスターブレードと呼ばれ、重く鋭い大型の刃が取り付けられ合体状態のガーディアンを容易に両断する切れ味を誇る。
のこぎり状の回転光刃を展開することでチェーンソーのように扱うことも可能。
銃身上部にあるクラッシュサイトレンチはビルドの視覚センサーと連動し、砲撃時の標準を補正する役割を持つ。
レンチ状のパーツで敵の装甲や固定武装を挟み込み、ひねって引き剥がすことできる。

バスターキャノンモードでは着弾と共に標的を消し飛ばす重光榴弾の発射や、高威力の多重収束ビームの照射が可能。
FBバスターキャノンと呼ばれる砲撃ユニットは連射性や爆発力、口径などを調整することで状況に合わせたカスタマイズを行うことを可能とする。

ボディには4本までフルボトルを装填することが可能なクアッドフルボトルシリンダーを持ち、
装填されたフルボトルの成分を武器内部に取り込むことで、その種類や本数に応じた必殺技の発動を可能にする。
1本装填ごとにフルボトルブレイク!ジャストマッチブレイク!ミラクルマッチブレイク!アルティメットマッチブレイク!と変化する。
また、フルフルラビットタンクボトルをセットした時のみ、フルフルマッチブレイク!という専用技が発動する。

装填したフルボトルはフルボトルリリーサーを押すことでロック機能が解除され、
武器に装填したフルボトルの排出が可能になる。

【仮面ライダージオウ】

仮面ライダーグランドジオウがビルドのライダーレリーフに触れることで召喚される。

フルフルラビットタンクボトルが装填済みでフルフルマッチブレイク!を発動した。
アナザー電王へダメージを与える。

【余談】

第27話で登場したが、情報不足の可能性もあり、第28話で更新された。

なお、玩具版では本編未使用の必殺技音声が2種類確認されており、ジーニアスフルボトルの認識ピンで発動するファイナルマッチブレイク!
フルフルラビットタンクボトルジーニアスフルボトルのピンを読み込んで発動するラストマッチブレイクがある。
どちらもジーニアスフルボトルの形状からそのままでの使用が不可能となっている。
ファイナルマッチブレイク!はビルドのファイナルステージにて使用された。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月12日 00:52