【名前】 |
ライドウォッチ |
【読み方】 |
らいどうぉっち |
【音声】 |
小山力也(起動時) 大西洋平(発動時) |
【登場作品】 |
仮面ライダージオウ |
【初登場話】 |
EP01「キングダム2068」 |
【分類】 |
変身アイテム |
【一覧】 |
こちらを参照 |
【使用者】 |
仮面ライダージオウ 仮面ライダーゲイツ 仮面ライダーバールクス 仮面ライダーゾンジズ 仮面ライダーザナモス 仮面ライダーツクヨミ |
【詳細】
ジクウドライバーを所持した仮面ライダージオウや仮面ライダーゲイツの変身アイテムとなる他、内部に記録された仮面ライダーの能力をアーマーなどとして行使する際に使用される。
アウトリガーグリップを握りながらリングパーツの
ウェイクベゼルを90度動かすと、各ライダーのレジェンダリーフェイスが現れ、仮面ライダーの能力がアクティブ状態となる。
その状態で上部の
ライドオンスターターを押すと
ジクウドライバーと同調した待機状態となり、ドライバーとの接続が可能になる。
多くのウォッチのレジェンダリーフェイスは平成仮面ライダーに分類される2001年以降誕生した仮面ライダーが描かれ、派生フォームや強化フォーム、最強フォームに至るまで多岐にわたる。
仮面ライダージオウの劇中に登場するのはいわゆる基本フォームに相当するライダーの力を宿したウォッチのみだが、最終話では仮面ライダーオーマジオウへ至ったソウゴが宿す力の一旦として、これまで登場せず食玩などでシリーズ展開されたライドウォッチが大量に登場した。
また、ジオウのVシネマでは仮面ライダーゲイツマジェスティの各所に2号ライダーに分類される仮面ライダーG3から仮面ライダーゲイツまでのライドウォッチが装着され、起動することで2号ライダーの武器を召喚して自在に使用できる。
【アナザーウォッチ】
タイムジャッカーの持つライドウォッチの亜種。
人間に埋め込み、アナザーライダーを生み出す。
ライドウォッチと同様に複数ある。
【余談】
変身時の音声は平成仮面ライダーの変身音声が元になっているが、一部の作品には音声自体ないもののもあり、「アーマータイム! 〇〇、ライダー名」の○○の部分が無音になる。
必殺技に関しては基本的にはそのライダーが用いた必殺技名などから取られている。
最終更新:2024年05月20日 20:28