絶滅ドライバー

【名前】 絶滅ドライバー
【読み方】 ぜつめつどらいばー
【登場作品】 仮面ライダーゼロワン
【初登場話】 第44話「オマエを止められるのはただひとり」
【音声】 メイナード・プラント
ブレイズ・プラント
【分類】 変身ベルト
【使用者】 仮面ライダー滅

【詳細】

仮面ライダー滅が強化変身に用いる変身ベルト。
飛電ゼロワンドライバーアークスコーピオンプログライズキーの力で変形した。

認証装置のオーソライザーに非接触読み取りにてプログライズキーへ内蔵されたデータを認識、プログライズキーのロックを解除し、待機状態「オーソライズ」を完了。
更に変身中、スロットに装填されたものとは別のプログライズキーをオーソライズすることで、必殺技の威力を最大で6段階解放できる。

装填用スロットのライズスロットにロックを解除され展開した状態のプログライズキーを装填することで、内部に配置された接続用端子「ライズポート」と接続、ラーニングが開始される。
照射成形機のビームエクイッパーは前面に展開された特殊レンズを用いて反応炉「プログライズアークリアクター」で変換反応させた生物種のデータイメージ「ライダモデル」や各種武装をモデリングビームにより照射成形し、装着者に実装する役割を持つ。

反応炉のプログライズアークリアクターの性能は不明。
他の内部構造を見る限り、アークに関連したアークリアクターシンギュライズリアクターと同等の性能を持つものと推察できる。

起動装置の滅亡迅雷リベレーターはイグニッションとしての役割を持ち、装着者の手による展開を受けて変身待機状態へと移行する。
その後、ライズスロットにアークスコーピオンプログライズキーが装填されることで、反応炉「プログライズアークリアクター」を開放して変身を実行する。
また、各種装備を形作る流体金属も格納されている。

変身者の腰に装着する際にドミネートリンカーが出現し、腰に巻きつく。
必殺技はライズスロットの部分を叩くと発動が可能。

【余談】

玩具では特注品の絶滅ドライバーユニットをセットすることで、再現が可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月21日 20:37