【名前】 |
センタイギア |
【読み方】 |
せんたいぎあ |
【登場作品】 |
機界戦隊ゼンカイジャー 暴太郎戦隊ドンブラザーズ |
【初登場話】 |
第1カイ!「キカイ世界はキキカイカイ!」 ドン1話「あばたろう」 |
【分類】 |
共通アイテム |
【一覧】 |
こちらを参照 |
【所有者】 |
ゼンカイジャー |
【詳細】
ゼンカイジャーが所有する歯車型の共通アイテム。
並行世界を研究していた五色田夫妻が各並行世界に存在する44のスーパー戦隊を観測し、その力を再現したもの。
同じく五色田夫妻が開発した
ギアトリンガー、センタイギアの設計図などのデータを盗み出しフリント・ゴールドツイカーが開発した
ギアダリンガーに対応している。
表面は「ヒーローサイド」、裏面は「機界サイド」と呼ばれ、それぞれ能力が異なる。
ゼンカイジャー変身用のもの、歴代戦隊の力を内包したものの2種がある。
番号が記載されており、両種で番号がかぶる場合も出てくる。
ギアトリンガーをセットし、使用できる。
なお、基本戦士のギア以外は裏面側を使用することはなかった。
第7カイ!ではトジテンドの技官イジルデがセンタイギアを模倣したステイシーザー用の「
ダークセンタイギア(暗黒ギア)」を開発している。
第11カイ!では「フリント・ゴールドツイカー」がゼンカイジャーの技術を模倣する形で
ギアダリンガーで使えるツーカイザー用に調整済のギアを開発した。
【ドンブラザーズ】
ゼンカイザーへと酷似したゼンカイザーブラックが使用するアイテムとして登場。
また、ヒトツ鬼(あるいはヒトツ鬼)ングが撃破されると、歴代戦隊のセンタイギアが排出され、センタイギアに応じた
アバタロウギアへと変化する。
【ライダーギア】
第20カイ!のみで登場。
フリント・ゴールドツイカーがセンタイギアの応用で開発したアイテム。
並行世界に存在する仮面ライダーの力を秘める。
戦隊と異なり、平成ライダーと令和ライダーで表示番号は分けられる。
【余談】
公式サイトでは表記上は「センタイギア(番号) 戦隊名」で記載されている。
最終更新:2024年05月12日 12:44