【名前】 |
レーザーレイズライザー |
【読み方】 |
れーざーれいずらいざー |
【登場作品】 |
仮面ライダーギーツ 仮面ライダーアウトサイダーズ |
【初登場話】 |
23話「乖離T:いざ!推しのためなら」 |
【音声】 |
松岡禎丞 |
【分類】 |
変身アイテム |
【使用者】 |
仮面ライダージーン 他 |
【詳細】
デザイアグランプリの公認サポーターたちが持つ銃型変身アイテム。
複数のサポーターが所持している。
個人識別符号端末「ライズカードリッジ」を本体にセットすることでパーソナライズが行われる。
使用者が持つ理想の自分をプロデュース、コーディネイトする力「デザイン力」に応じた高次元の変身を可能とする。
変身時はレーザーレイズライザーの力を使い、
レイズライザーベルトを召喚し、変身を行う。
基本的には使用者が使うのはこちらのアイテムとなる。
使用するライダーはジーン、ベロバ、ケケラ、キューンの4人。
デザイアグランプリ出場ライダーは特殊なものなので使用できないものの、ギーツやナーゴが使ってはいる。
【機能】
モード切替レバー
クロスオルタネーターは1回の入力でフィニッシュモードとなり、必殺技準備状態に移行する。
また、2回の入力でサポートモードとなり、対象にさまざまな特殊効果を与えるサポート技「
レーザーチャージ」が発動可能となる。
レーザーリアクターはレーザー反応炉。
中央に据えられた約1mmほどの燃料球へのレーザー照射により、水素を特殊反応させることで莫大なエネルギーを発生させる。
個人識別符号端末ライズカードリッジはレーザーレイズライザー本体にセットすることでパーソナライズが実行され、使用者好みのカスタム仕様となる。
グリップ部分となるユナイトグリップ。
使用者の状態に合わせてレーザーレイズライザー自体のサイズを変更して最適化する機能を持つ。
また、使用者の変身後は仮面ライダーとの仮想世界を介したプライベートネットワークを構築することで遠隔操作を可能とし、ワイヤレスでのエネルギー供給を行う。
インプットリガーは入力装置。
各種攻撃の起点となる。
シグマレーターはレーザー発振器。
戦闘用パルスレーザーの他、使用者が持つ理想の自分をプロデュース、コーディネイトする力「デザイン力」を付与した「メタレーザー」を発振する。
【余談】
玩具では
ヴィジョンドライバーと違い、
デザイアドライバーと同様の一般流通販売アイテムとして登場。
各種サポーター達のボイスを収録し、各種音声やギミックを調整したメモリアル版がプレミアムバンダイ限定商品として発売されたが、一部音声に不具合があったとして後に修正版が購入者に送られた。
最終更新:2025年02月04日 13:28