930 :371@銀剣物語 ◆snlkrGmRkg:2007/12/24(月) 21:08:31
「確か、壊れたものは叩けば直るってじいさんが言ってたな……」
懐かしいな。
俺がまだ衛宮の家に引き取られて間もない頃。
テレビの映りが悪くなった、と騒いでいたじいさんが、おもむろにブラウン管の上方斜め45度の角度から綺麗な手刀を叩き込んだっけ。
結局テレビは直らずに土蔵に放り込まれたわけだが……上面の陥没痕を見る限り、それが原因だったんじゃなかろうか。
「……あの時封印された、じいさんの技……今こそ再び使うときなのか……!」
そのまま禁じ手にしておけよ、という声が心のどこかから聞こえてくるが……この際四の五のは言っていられない。
第一、他の方法が思いついたとしても、そっちのほうが有効だって保障はどこにもない。
ならば、ここは一つ、じいさんを信じてやってみるしかないだろう。
――士郎、若さって何だと思う? 振り向かないことさ――
……土蔵の窓から見える青空に、じいさんの笑顔が浮かんで消えた、ように見えた。
「よ、よし……やるぞ!」
意を決して、眠っている水銀燈の傍に腰を下ろす。
そして、その綺麗な顔を、片手でしっかりと固定。
残った片手を平手にして、大きく振りかぶると、そのまま――!
「やー」
壊れ物を扱うかのように、水銀燈の頬を軽くつついてみた。
……こらそこ、チキンとか言うな。
いくらなんでも、いきなり親父直伝の奥義を水銀燈相手に使えるもんか。
そのまま、俺の指は水銀燈の頬をちょんちょんとつっつき続ける。
……むぅ、柔らかい。
人形師ローゼン、いい仕事をする男だ。
なんか、普段起きてる時はこんな真似できないから、余計に感動してしまう。
「……むう、駄目か」
だが、水銀燈は相変わらず起きる気配を見せない。
当たり前だ、この程度の刺激で起きるくらいなら、とっくに目が覚めている。
つまり、やるからにはもっと強く叩かなきゃ、意味がないってことか……。
「じゃ、じゃあ次は……!」
ああ、なんかこの感じ、初めて水銀燈を拾った時みたいだなぁ……。
最終更新:2008年01月17日 20:48