154 :遠坂桜 ◆0ABGok2Fgo:2008/10/04(土) 18:15:07


 数時間前、桜はガードに尋ねられた。
 桜にとっての勝利とは何なのか、と。
 今なら、その問いにも答えられる。
 そう。戦いには目的が必要だ。
 それが正しかろうと、間違っていようと、どんなに下らないものだろうと、だ。
 当然、イリヤにも目的がある筈だった。
「……変な、部屋」
 桜は朦朧とする頭を振って、辺りを見回した。
 暗い部屋、その境界は闇の寄せる波に揺らいでいる。
 まるで夢の世界だった。どうやらイリヤの幻術から逃れ損ねたらしい。
「この幻覚、どういうつもりなんですか?」
 桜は部屋の中央の少女に話しかけた。
 少女が振り返った。
 イリヤだった。ただし、現実よりも更に幼い。その目に、涙がうっすらと浮かんでいた。
「キリツグが、帰ってこないの」
 イリヤがたどたどしく言った。
「あの、どうやったら出れます?」
 桜はきょろきょろと部屋を観察した。
「帰ってくるって言ったのに」
 イリヤが涙を堪え、俯いた。
「ぱっと見た感じ、出口はないですよねえ」
 桜は難しい顔で腕組みをした。
「ずっと待ってるのに」
 イリヤが体を震わせ、手を握り締めた。
「あ、そこ退いてくれません? 床も一応、調べてみますから」
 幻覚の世界から逃れるなら、その世界の矛盾を見つけるのが確実だ。
 魔術とは定められたルールに従って発現する。
 つまりルールの綻びを見つけさえすれば、如何なる魔術でも破るのは容易い。
 信じがたいことに、イリヤは無工程で魔術を行使した。
 その力量は、恐らく桜を凌駕するのだろう。
 だがイリヤがどれほどの魔術師であっても、原則は覆せない。
「ほらほら、退いて」
 桜はイリヤを手で追い払いながら、屈んで床を検分した。
 その桜の無防備な尻を、イリヤの見事なドロップキックが襲った。
 潰れた蛙のように、桜は床に突っ伏した。
「な、何てことするんですかあ!」
「キリツグが帰ってこないのっ!」
 顔を真っ赤にして抗議する桜に、これまた真っ赤な顔のイリヤが叫んだ。
 幻とはいえ、今にも泣き出しそうな幼女の相手は面倒だった。
 何より桜自身が気後れしそうなのが面倒なのだ。
 だから、桜はこのイリヤを相手にしたくなかった。
 したくなかった、のだが。
「……仕方ないなあ」
 桜は渋々、イリヤと向き合った。
 部屋に矛盾はない。というより、部屋は碌なルールを与えられていない。
 ならば、矛盾を見つけるには幼いイリヤの相手をするしかなかった。
「で、誰なんですか。そのキリツグって人は」
「……イリヤの父さま」
「よりによって、そんな重そうな話題を……」
 桜はうなだれ、首を掻いた。
「な、なによっ。ホントのこと言ったのにっ!」
「趣味悪いですよ、イリヤちゃん。こんな話を作って聞かせて、どうする気なんですか」
 食って掛かるイリヤの頭を文字通り押さえつけ、桜は嘆息した。
「まあ、次を聞きましょう。どこに行っちゃったんですか、お父さんは」
「……フユキって言ってた」
 河豚のように頬を膨らませ、イリヤは呟いた。
 桜は眉を跳ね上げた。
 マスターであるイリヤの父が、イリヤが幼いころ、冬木から帰ってこなかった。
 妙に現実味があった。
 前回の戦争は十年前。些かイリヤの年齢に違和感はある。
 しかし。ひょっとすると、これは本当に『ホントのこと』ではないか。
 イリヤの語ることは、虚構ではなく、現実にあったことなのではないか。
 その疑念を確かめるには、更に多くの情報が必要だった。


掴:イリヤの頬に優しく手を沿える。
冗:イリヤを逆さにして振ったら、矛盾が見つかったりしないだろうか。
質:真剣にイリヤの話を聞く。


投票結果


掴:4
冗:5
質:1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月08日 17:34