549 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/09/27(土) 09:47:35
ブルマ/皆、元気にしてたー?
師匠/希望とロマンのタイガー道場、始まるよー
ブルマ/ずいぶんと再開が早かったわね
師匠/うむ、前回とは大分趣が違う故に説明が必要なのだ
ブルマ/まあ初回だった事もあってバランスめちゃくちゃだったしね。
で、どの辺が違ってくるの?
師匠/今回は研究、文化、諜報といったパラメータが用意されている。
それぞれの部門に人材を置いて資源を投入すると成果が得られる。
人材ごとにその部門での変換効率は決まっています。
たとえば諜報の変換効率が20%の人材を置いて資源30を投入すると得られるポイントは6。
これが変換効率40%の人材だと同じ資源30でも12ポイント得られるわ。
複数の人材を配置すればそれだけ多くポイントを得られる。
そして得たポイントが一定値に達した時にLVが上がるの。
そのデータは諜報(12/50)といった感じで見れるから
研究は技術の発展に、文化は宗教やイベント、人材の加入などに、諜報は説明不要か、
それぞれに使われるから満遍なく上げていくのが大事ね。
ブルマ/また随分とお金を喰いそうな設定にしたわね
師匠/しかも研究は軍事、魔術、建設など多岐にわたっているから尚更ね
ブルマ/序盤の資金稼ぎどうするのよ、これ
師匠/後は給料なども変換効率で行われる。
たとえば穂群原学園の規模が300で葛木宗一郎の変換効率が5%だった場合、得られる資源は15。
この場合、葛木教諭を学園に配置しないといけないから他のには回せないわ
あと、配置された人材は戦闘には出れないから注意してね。
ブルマ/給料のアップとかはあるの?
師匠/ある! 今回は親密度も変換効率で行われる。しかもLV制。
人材を配置して寄付をすると変換効率に合わせたポイントが得られるの。
これが溜まれば新たに人材を雇ってもらえたり給料を上げられる。
ブルマ/……またお金が
師匠/まあ他にも変更点はあるけど第一回目はここまで
ブルマ/ししょー、質問です
師匠/何だ、弟子一号!
ブルマ/新作で我々の出番はあるのでしょーか
師匠/案ずるな! 選択次第は最初に登場することもある!
後は運を天に任せて祈れ! 特に私!
552 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/09/27(土) 10:15:42
師匠/もう一つ大事な修正を言い忘れるところだった
ブルマ/えと、弓兵の事ね。強すぎて近接いらないって言う。
師匠/うむ。弓兵は今回、防衛戦以外では与ダメージ半減!
近接から受けるダメージは2倍となっている!
これぐらいのハンデを与えるのは前回を鑑みれば当然だ!
ブルマ/そういえば中立組織には人材置けるの?
師匠/中立だろうと他国だろうと戦争中でなければどこにでも置ける。
そうでないと親密度も上げられないでしょ?
ただ配置したからってお金が貰える訳じゃないけど
569 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/09/27(土) 18:45:39
師匠/タイガー道場! 第2回!
イリヤ/早いわね……説明する事多いから仕方ないか
師匠/まずは大前提! 前回の技能は忘れなさい!
イリヤ/大分変わってるからね。
たとえば間桐慎二は駐留する拠点の親密度低下、本拠地なら不満度上昇だもの。
師匠/あと、諸々の関係で全員の技能というか特殊効果がやたらと増えている!
最初の人材を紹介するだけで死にそうだ!
イリヤ/なんでそんなめんどくさいのを……
師匠/利点はある!1ターン分の時間を相当割けるので100ターンまで楽に逝ける!
イリヤ/内政・外交が同時だからね
師匠/それと今回は1回の駐留で入る収入が多い!
つまり駐留→待機→駐留→待機……の流れでも十分やっていける!
イリヤ/ずっと駐留させていると不満も溜まるしね
師匠/無駄に兵を増やさなければ食っていける!
それと戦争前には貯金を忘れるな!
何の準備もせずに軍拡すると確実に死ぬ!
イリヤ/それと中立組織は寄付で規模が大きくなっていくの。
それに応じて得られる金額も増えていくわ。
これは自分達の勢力だけじゃなくて他の勢力の寄付金も+されているから
師匠/つまり!セイバーちゃんがコツコツ育てて大規模にした藤村組に、
何もしてねーイリヤちゃんを送り込んで大金をせしめてもいいの!
イリヤ/まあ、それだけ親密度に差があると変換効率の低減とかも可能なんだけどね
師匠/複数に関わりがあるのは、それだけ大きくなりやすいから狙い目ね
イリヤ/逆に誰も目をつけてないところを独占するのもありよ
資金投下合戦になっても辛いでしょ?
師匠/あとは兵隊を訓練できるようになったから。
訓練された兵隊は前の英雄部隊みたいに技能を持てるようになるわ。
イリヤ/衛生兵とか兵站とかね。その分、兵種を減らすみたい
師匠/まあ、次ぐらいで人材紹介ね
イリヤ/やっとね
381 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/12(日) 22:40:24
師匠/第3回SSF道場を開催する! 準備は良いか?
ブルマ/おおー……って、あれ? まだ姉妹の絆は終わって……
師匠/いいの! もう誰も投票してくれない以上、ゲームとは言えん!
ブルマ/……切ないっす
師匠/これが大ブリテンの紹介ね
名称:大ブリテン衛宮邸連合
総大将:セイバー
性格:秩序
藤村組(親密Lv3)
コペンハーゲン(親密Lv3)
穂群原学園(親密Lv1)
人材1:居候英雄・セイバー(3+X:2+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:10)
(内政)
訓練:200%
軍事:100%
(外交)
藤村組:60%
商店街:40%
スキルⅠ:対魔力(魔術による攻撃を無効化)
スキルⅡ:騎乗(騎乗部隊を指揮している場合、常に機動力+1)
スキルⅢ:士気高揚(部隊を指揮している場合、戦闘時の-修正を受けない)
スキルⅣ:カリスマ(部隊を指揮している場合、戦闘時の攻撃、防御に+修正)
スキルⅤ:魔力放出(消費20で戦闘時に自分の攻撃力+3)
宝具:約束された勝利の剣
(消費50で全ての敵部隊に60のダメージか、あるいは敵指揮官に3Xのダメージ)
人材1:主夫・衛宮士郎(2:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:40%
建築:40%
(外交)
藤村組:100%
商店街:100%
コペン:100%
(収入)
コペン:20%
藤村組:10%
スキルⅠ:強化(消費10で攻撃に+1)
スキルⅡ:料理(自軍拠点に駐留している場合、その拠点にいる部隊、人材の不満度上昇を半減)
スキルⅢ:修理(破壊された施設、資材などの修復にかかるターンを半減)
ブルマ/ししょー、この親密度Lvというのは何ですか?
師匠/うむ、一定値まで親密度が上がるとLVUPするのだ。
Lv2になれば資源の提供も受けられる、3なら人材や部隊だって貸してくれるぞ
ブルマ/他の勢力とは?
師匠/行動や関係によって変動するわ。
たとえば遠坂さんとは最初から+が付いてるけど、金ぴかの人とは-だったり。
あと、性格の部分に秩序って書いてあるでしょ?
つまり、セイバーちゃんは秩序を重んじるタイプなの。
だから侵略戦争を起こしたりすると関係に-、
逆に占領された中立組織を解放したりすると+になるわ。
ブルマ/冬木市内で戦争するなーって事ね
師匠/まあ、そういう事ね
388 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/12(日) 23:04:39
ブルマ/えと、師匠。人材の所に数字が書かれてますけど……
師匠/うむ! 今回は人材も単独で出陣できる!
指揮官として出た場合も攻撃を受ける!
戦場の規模と部隊数次第だけどね。
ブルマ/あ、やっぱりそうなんだ
師匠/実際の所、明らかに兵を率いて戦うタイプじゃない人が多いからね。
サーヴァントならいくら数で来ようとも倒せるだろうっていう意見もあったし。
ブルマ/このXって数字と上限って何?
師匠/ああ、それはね資源の消費で追加される数字。
資源10消費して+1、20なら+2ってね。
ほら、魔力が多いほどサーヴァントが強くなるのは原作通りでしょう
ブルマ/じゃあ資源に余裕があれば際限なく強くなれるの?
師匠/ううん。これも原作の台詞だけど有り余っても強くなれないの。
それが上限ね。この場合Xは10以上の数字にはならないわ。
資源100を消費して(13:12:11:0)が最大値。
ただしHPに上限はないから資源消費すればHPはどこまでも大きくなるわ。
ブルマ/内政や外交で変換効率が出てないのは0%なの?
師匠/いや、基本値である10%が適応される。
どんな素人でも最低限の仕事が出来るようになっている
ブルマ/お兄ちゃん、魔術師なのに魔術研究にボーナス付かないんだ……
師匠/士郎だからな!
ブルマ/まあ、でも戦いしか出来ないセイバーより役立ちそうね
師匠/あと、セイバーちゃんの宝具を修正。攻撃力×3のダメージに変更ね
ブルマ/それって魔力放出やステータス変更の影響は受けるの?
師匠/うむ! 最大で48ダメージだ!
ブルマ/基本値がHP10なのを考えると鬼みたいな数字ね
399 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/12(日) 23:33:05
ブルマ/あれ? 今回は国家ごとのユニットはないの?
師匠/あるけど、それは研究が進んでからね。
軍事強国による初期ラッシュ皆殺しENDを防ぐ為の措置よ
ブルマ/初期のだと出来ちゃうからね、それ。
師匠/今回はブリテン兵とかそんな感じで一から鍛えるわけ
柳洞寺だと僧兵に代わっているから
ブルマ/竜牙兵は?
師匠/勿論、強化されて登場する。
研究が進めばより強力になるのは同じね
ブルマ/そういえば訓練って項目があったけど
師匠/うむ。今度は資源を使って兵を鍛えられる。
戦闘経験値が敵を倒した時しか入らないから訓練が重要になってくるの。
最初からスキルが付けられるから重要よ。
ブルマ/他に注意点とかある?
師匠/えーと、追撃戦がなくなってターンの最初でしか撤退できなくなった事と、
後は拠点間の距離が相当伸びて機動力が重要になった事と、
敵の襲撃を受けてすぐに援軍を派遣できなくなった事と、
緊急回復が無くなった事と、ユニットに相性が出来たこととかぐらいかな?
ブルマ/……随分と多いわね
師匠/まあ、それはおいおいプレイ中に説明が出るから大丈夫
後、また間違い発見! カリバーは60ダメージじゃなくて6ダメージね
今回は単位:10が基本数字だからね。
ブルマ/じゃあ、今日のところはここでおしまい
師匠/次回は別の勢力の解説で
ブルマ・師匠/またねー
師匠/ところで参戦希望の銀様って『銀と金』に出てきた銀さんの事?
あれは銀王様だっけ?
ブルマ/……なんでそんなマニアックなのを
420 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/13(月) 08:10:49
師匠/さて第4回サーヴァント無双道場を開始するのだが…
ブルマ/だが?
師匠/勢力紹介の前にステータスについて言わないといけなかった
ブルマ/まあ、大体見れば分かるけどね
師匠/まずは軍事! これは前回と同じ兵の強化に繋がる部分ね
今回は召集速度とかも変わってくるから。
最初は全部歩兵だけ。同一で(1:0:1:1)戦力:10
今回は一定レベルに達する毎に人材から提案が出るの
たとえばブリテンならLv1でセイバーから騎兵研究の提案が出るわ
戦闘向けの人材が多ければ提案を増えるわ
ブルマ/今回は研究終了しないと技術は交換できないから
戦闘技術(弓)って形の譲渡は無理で、弓兵の研究なら可能よ
師匠/次に魔術! 魔術全般はここで研究するの。
竜牙兵やスライム、人形の作成も魔術だし、
エクスカリバーとかの全体ダメージを下げるのも魔術、
今回は魔術兵っていうのが使えるから軍事と合わせて研究すると尚よし。
魔術だけでも強力な兵は作れるから軍事無視して魔術だけっていうのもありよ。
ただし、それで生き残れるのは、それに特化した勢力だけだけど。
後、土地からの魔力吸収効率を上げたりとか誘惑で給料UPとか内政でも使えるわ。
ブルマ/でもセイバーやバーサーカー、ギルガメッシュとかには効かないのよね、魔術
師匠/一般兵には効果絶大だがな! あと接近されると死ねる、確実に!
ブルマ/次は建設ね、今度は自力で建てられるの?
師匠/うむ。それと道具や機械の製造もここよ。
最初は碌な物建てられないけど、施設の重要性は前回証明済みね
イリヤちゃんには建設のボーナス付だから安心してね
ブルマ/新しく付いた文化って何?
師匠/そこの居住しやすさって所ね。
娯楽があって、未開の地が無くて、人が訪れやすいって感じの。
ブルマ/つまり不満度が上がりにくくて、人材が訪問しやすいって事ね
師匠/そう。イベントも起きやすくなるし、これを上げないと見つからない場所やアイテムもあるわ。
ブルマ/何気に重要よね
師匠/今回は衛宮邸には文化Lv2のボーナスが付いているの。
序盤は人少ないけど人材は入って来やすいから安心ね。
ブルマ/居心地の良さって意味では最強だからね
師匠/諜報は言わずもがな! これは大事!
ブルマ/苦労して手にした研究が盗まれたり、建物が壊されたら泣けるものね
師匠/あと今回は戦闘が簡略化されて攻撃-防御=与ダメージになっているから
ブルマ/戦闘が長引きそうね
師匠/戦力も1/10になったし、それで防御の重要性が高まったの。
サーヴァントの強化も1ターンで終了するから力攻めは難しくなるわ
ブルマ/他に何かある?
師匠/うむ、作者がこれだけ勢力説明を躊躇ったのには理由がある!
ブルマ/その心は?
師匠/今回は中立勢力や独立勢力でのプレイを可能にしたから数が多い!
ブルマ/やんなきゃいいのに……
師匠/黙れ! 要望があれば応える!
電話があれば日曜でも出勤、サービス残業は当たり前!
お客のニーズに応えられない企業に生存の道はない!
ブルマ/お金もらってるわけじゃないけどね
師匠/今回追加されたのは遠野財閥、時計塔、路地裏同盟、聖堂協会とかメインなのだけ
ブルマ/本当は某隔離病院も入れるつもりだったけど読み終わんないしね
師匠/まだ2巻もないし、読み応えがあり過ぎて疲れる
ブルマ/それじゃあ今回はここまで!
師匠/またねー
423 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/13(月) 10:48:19
師匠/はい、第5回ー
ブルマ/だんだん投げ槍になってきてるっす
師匠/全部書き終わってから投下してたら忘れられそうだしね
というわけで遠坂さんの所ね
名称:冬木市土地管理組合
総大将:遠坂凛
性質:好戦
穂群原学園・陸上部(親密Lv3)
時計塔(親密Lv1)
人材1:土地管理者・遠坂凛(1:0:1:0)(HP:10)(内政)
(内政)
訓練:20%
魔術:80%
文化:-10%
(外交)
穂群原学園・陸上部:60%
時計塔:20%
(収入)
遠坂邸:40%
スキルⅠ:中国拳法(戦闘時、敵指揮官に1+攻撃力のダメージ)
スキルⅡ:宝石魔術(戦闘時、宝石を消費して各種魔術を行使可能)
スキルⅢ:アイドル(自軍拠点駐留時、自軍全ての兵の不満度の上昇を半減する)
人材2:レッドの兄ちゃん・アーチャー(2+X:1+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:8)(弓)
(内政)
訓練:20%
軍事:20%
魔術:20%
建築:40%
文化:30%
(収入)
港:10%
スキルⅠ:千里眼(隠密能力を持つユニットの進軍を事前に感知)
スキルⅡ:心眼(真)(直接攻撃系の技能・宝具のダメージを-1)
スキルⅢ:投影(資源を消費して以下の武器を作成する)
干将莫耶(資源20消費で攻撃、防御共に+1、あるいは敵指揮官に3のダメージ)
偽・螺旋剣(資源20消費で敵部隊1つに5のダメージ)
熾天覆う七つの円環(資源40消費で弓・投擲・射撃のダメージを無効化)
宝具:無限の剣製(資源60消費で剣群を6個作成。
剣群の効果1つにつきは部隊一つに攻撃力+2【重ねがけ無効】、
敵部隊一つに5のダメージ、敵指揮官に3のダメージ、
自分の攻撃力に+1のいずれかを個々に選択できる)
ブルマ/あれ? これだけ?
師匠/今回は陸上部が貸し出しになるの。だから最初はあの3人はいないの
ブルマ/スキルの数も少ないような
師匠/それは投影と宝石魔術で補っているからね
宝石魔術は研究が進んでからよ、宝石も自分で作るの
ブルマ/お金かかりそうな陣営ね
師匠/その分、金に糸目を付けないと強い!
ブルマ/それと-の項目があるんだけど
師匠/ああ、それは拠点に駐留している時、配属がどこであろうと発生するマイナスよ。
時代遅れのアナログでクラッシャーな遠坂さんと文化は逆ベクトルなの
ブルマ/魔術研究している間も減っていくのね
師匠/一応、0より下にはならないから序盤はすっぱり諦めるか、
他の人材を文化に付けるのが吉ね。
ちなみに-されるのは、その人を配置した部署に投資した額の変換値ね
ただ置いておくだけなら何の問題もないわ
ブルマ/あと陸上部ってあるけど、これは?
師匠/今回は一部の中立組織が幾つにも分かれてるの。
冬木市街の一部にコペンハーゲンと牛丼屋があって、
深山町商店街内に骨董店が、穂群原学園内には生徒会、陸上部、弓道部、文化部があるの。
他の所と仲が悪いのもいるから気をつけてね
ブルマ/中立組織も大変ね
師匠/今回はここまで、次回は皆のヒーローがいるあの勢力だぞ
ブルマ/だぞ!
453 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/14(火) 23:37:35
名称:マキリ民主主義連盟
総大将:間桐桜
性質:内向
穂群原学園・弓道部(親密Lv3)
藤村組(親密Lv2)
ブルマ/好戦と内向ってどういう感じの性格なの?
師匠/好戦はね、攻撃してきたら敵! 友好勢力に喧嘩売ったら敵!
協力してくれないなら敵! 譲歩を認めないなら敵!って感じの所。
逆に友好的な相手には援助を惜しまないわ
ブルマ/内向は?
師匠/戦争を起こす勢力に不快感を感じるって言えば良いのかしらね
内政重視のスタンスで進むならこことの協力がお勧め
人材1:日陰のヒロイン・間桐桜(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:40%
魔術:60%
文化:40%
(外交)
穂群原学園・弓道部:100%
藤村組:60%
商店街:40%
スキルⅠ:料理(自軍拠点に駐留している場合、その拠点にいる部隊、人材の不満度上昇を半減)
スキルⅡ:人気者(弓道部を指揮している場合、攻撃力、防御力、機動力のいずれかに+修正)
ブルマ/あれ? 何だかスキル減ってない? と言うよりも胡散臭いほど白い?
師匠/うむ! 間桐の連中は大抵条件を満たすと黒くなる!
人材2:暴走自転車・ライダー(2+X:1+X:3+X:0)(HP:10+X)(上限:9)
(内政)
訓練:20%
魔術:60%
文化:40%
(外交)
商店街:20%
(収入)
骨董店:10%
スキルⅠ:怪力(消費20で戦闘時に自分の攻撃力+2)
スキルⅡ:鎖付き短剣(資源30で敵指揮官に攻撃力分のダメージか、あるいは逃走不可にする)
スキルⅢ:騎乗(騎乗部隊を指揮している場合、常に機動力+2)
スキルⅣ:吸血(単独行動時、倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得する)
スキルⅤ:石化の魔眼(単独行動時、全ての敵部隊の攻撃力、防御力、機動力を大幅に-)
宝具:騎英の手綱(消費40で全ての敵部隊に4のダメージか、あるいは確実に撤退する)
ブルマ/強いんだけど、単独行動向きなのね
師匠/人を率いるタイプじゃないからね
454 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/14(火) 23:38:58
人材3:身中の虫・間桐慎二(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
魔術:-10%
建築:-10%
文化:20%
(外交)
全ての中立組織:-10%
(収入)
牛丼屋:20%
スキルⅠ:不協和音
(駐留している拠点の人材、兵の不満度上昇が倍増。
部隊を指揮している場合、指揮する部隊の攻撃力、防御力、機動力を-)
スキルⅡ:脱兎(単独行動時に撤退した場合、機動力+3)
ブルマ/これは、もう…
師匠/どうしようもないわね
人材4:枯れた血脈・間桐臓硯(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
魔術:80%
文化:-20%
諜報:30%
(外交)
全ての中立組織:0%
スキルⅠ:不死(戦闘で倒された場合、資源30を消費して勝手に再生する)
スキルⅡ:蟲(資源消費20毎に毒虫の大群1つを呼び寄せる)
毒虫(1:-2:1:0)(戦力:10)
(攻撃した相手に追加で防御無視のダメージ1を与える)
スキルⅢ:破損修復(倒した人間の部隊数と同じだけHPを回復する)
人材5:教団の長・アサシン(1+X:X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:5)
(内政)
訓練:20%
軍事:20%
諜報:100%
(外交)
全ての中立組織:0%
スキルⅠ:短剣投擲(資源20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ)
スキルⅡ:気配遮断(単独行動時、敵に接近を察知されない)
スキルⅢ:自己改造(攻撃力と防御力の強化時のポイントを自由に振り分けられる)
宝具:妄想心音
(単独行動時、資源30消費で敵指揮官の残りHPを倍するダメージを与えた時、
敵人材の戦闘力とスキルを獲得する事が出来る、宝具は不可)
ブルマ/ちょっと使いづらそうな感じがするけど悪くないんじゃない?
師匠/貴重な諜報持ちでもあるしな!
ブルマ/魔術と諜報に偏りそうね
480 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/15(水) 22:59:49
名称:3002プロダクション
総大将:武内社長
性質:内向
人材1:武内社長(0:0:1:0)(HP:10)
(内政)
文化:100%
(外交)
全ての中立組織:40%
(収入)
3002プロダクション:50%
スキルⅠ:ピーン!
(資源30消費でアイドルかプロデューサーかスパイを雇用可能)
アイドル:全ての中立組織、勢力で収入を得られる。
親密度上昇や経験値の蓄積により収入が上昇する
プロデューサー:アイドルの不満度上昇を半減したり、訓練の技能を持っていたりする。
他にも商人を召喚するなどの特殊技能を有する場合がある。
スパイ:諜報の技能を有している。また資源を消費してトラップを作成したりする。
人材2:奈須チーフ(0:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:50%
文化:50%
(外交)
全ての中立組織:20%
スキルⅠ:ステータス確認
(資源10消費でアイドルのステータスをチェックできる)
ブルマ/えっと……正気?
師匠/うーん、どうだろう? 突然、後藤君達の要望が聞こえた気がして
ブルマ/軍事も魔術も研究できないでどうやって生き残るのよ!?
師匠/歌は人類を救うと言うか、でかるちゃーとかあにますぴりちあとか、
あいもあいも的な何かで……まあ別な方向性から戦争を終結させるという
ブルマ/多分、途中で消されるんじゃないかしら?
セイバーとか英雄王とか私とかに、それよりも独立勢力かな?
師匠/独立勢力の心配はない。文化が進めば未開の地も減り、怪しい勢力も湧かない
ブルマ/お金の心配はなさそうだけどね
師匠/とりあえずアイドルマスターさえ誕生すれば文化勝利になるから、それを目指す方向で!
ブルマ/それより後藤君たちの意見を聞いた方が良いんじゃない?
(選択)中立組織として3002プロを参加させますか?
Y-1/むしろ自分達でプレイしたいぐらいだ
Y-2/参加を認める
N/それは色々とダメだろう
X/それよりも私の要望を聞けぇえー!【要望】
N/それは色々とダメだろう で阻止されました。
500 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/16(木) 23:11:11
名称:古代アルスター激辛我様帝国
総大将:ギルガメッシュ
性質:唯我独尊
聖堂教会(親密Lv3)
中華料理店・泰山(親密Lv1)
人材1:慢心王・ギルガメッシュ(1+X:1+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:6)
(内政)
軍事:80%
建設:80%
文化:80%
(外交)
全ての中立組織:-40%
(収入)
わくわくざぶーん:50%
スキルⅠ:我様主義(駐留している拠点にいる人材、兵士の不満度が倍増)
スキルⅡ:黄金律(駐留している拠点で得られる収入に+50%のボーナス)
スキルⅢ:カリスマ(部隊を指揮している場合、戦闘時の攻撃、防御に+修正)
宝具Ⅰ:王の財宝(消費30で次の効果からいずれかを選択可能。連続使用も可)
黄金の鎧:戦闘時に自分の防御に+3、魔術による攻撃を無効化、重ねがけ無効
原典展開:全ての敵部隊に3のダメージか、敵指揮官に4のダメージを与える
天の鎖:1フェイズの間、敵指揮官の攻撃を封じる。重ねがけ無効
原罪:自分の攻撃力に+2、セイバーと竜に防御無視のダメージを与える、重ねがけ無効
宝具Ⅱ:天地乖離す開闢の星
(消費100で全ての敵部隊に10のダメージと敵指揮官に8のダメージ)
ブルマ/ちょっと強すぎじゃない? バランス崩壊してるわよ
師匠/ううん、これぐらいで丁度いいぐらいよ
なにしろ『街の光は全て敵!』って戦いになるんだから
ブルマ/消費も大きいけど、その分を収入で補う形になるわね
人材2:暇人・ランサー(2+X:X:3+X:0))(HP:10+X)(上限:9)
(内政)
訓練:80%
軍事:60%
魔術:60%
文化:40%
諜報:40%
(外交)
藤村組:30%
商店街:30%
穂群原学園・陸上部:30%
穂群原学園・弓道部:30%
冬木市街:20%
(収入)
花屋:10%
魚屋:10%
喫茶店:10%
港:5%
スキルⅠ:ルーン魔術(消費20で以下のいずれかの効果を得る)
探知:駐留している拠点内の隠された要素を発見する
早駆け:単独行動時、自分の機動力に+3
火:単独行動時に敵拠点で戦闘中の場合、拠点の防御修正を破壊
スキルⅡ:戦闘続行(戦闘中にHPが0になっても戦闘ターン終了まで戦闘可能)
スキルⅢ:誓約(単独行動しているサーヴァント以外の女性を攻撃対象にした場合、
自分の攻撃、防御、機動が大幅に-修正される)
宝具Ⅰ:刺し穿つ死棘の槍(消費30で防御無視のダメージ4を敵指揮官に与える)
宝具Ⅱ:突き穿つ死翔の槍(消費50で全ての敵部隊に4のダメージと敵指揮官に3のダメージを与える)
ブルマ/やっぱり強すぎない?
師匠/問題ない! メリットを大きく上回るデメリットがあるから!
人材3:代行者・言峰綺礼(4:3:3:0)(HP:10)
(内政)
訓練:30%
魔術:40%
文化:-20%
建築:20%
諜報:20%
(外交)
聖堂教会:40%
中華料理店・泰山:30%
(収入)
言峰教会:50%
スキルⅠ:黒鍵投擲(消費20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ。死徒には追加3ダメージ)
スキルⅡ:切開(ランダムで駐留している拠点にいる人材の不満度が大幅に上昇)
スキルⅢ:心霊手術(駐留している拠点にいる部隊と人材の回復速度が+50%される)
スキルⅣ:洗礼詠唱(消費30で死徒と間桐臓硯のスキルの一部を無効化)
ブルマ/つくづくラスボスって感じよね
師匠/うむ! しかし内と外に敵を作っている時点で全力は出し切れん!
しかし、それも味と言えるかもしんない
516 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/17(金) 20:46:39
師匠/ちょっとゲームバランス修正します!
ブルマ/早っ! まだゲーム始まってすらいないのに!?
師匠/ダメージのみで書かれている宝具を(X+ダメージ)に変更します!
刺しボルグはダメね、あれの攻撃力が上がると死ねるから!
ブルマ/何でそんな突然に
師匠/各勢力のユニークユニットの数値決めてたら、
ゲイボルグでダメージ受けない兵隊とかになってしまった!
これは、さすがに有り得ないので直す!
ブルマ/まあ、妥当ね
師匠/セイバーちゃんのエクスカリバーも消費80、
ランサーの投げボルグも消費70に修正します
それと神父の心霊治療も50%から100%に変更
ブルマ/でも、そうすると宝具連発で勝負決まらない?
サーヴァントにもよるけど資源100前後あったら初期の敵部隊なら一人で殲滅できる計算よ
師匠/それは大丈夫。あえて戦力を小出しにするとかの対処で何とかなるから
ブルマ/消耗戦ね。初期値の低いサーヴァントはやられたら堪ったものじゃないわ
師匠/すっかり忘れてたけどランサーのスキルに追加
スキルⅣ:流れ矢の加護
(消費20で弓・投擲・射撃部隊によるダメージを無効化
4以下のダメージの弓・投擲・射撃による指揮官攻撃を無効化)
ブルマ/また鬼みたいなのを…
師匠/今回は結構人材は死にやすいぞ!
なるべく戦闘時はHPはジャスト0にする方向でいこう!
オーバーキルするとかなりの確実で旅立ってしまう!
どこぞの赤い人みたいにな!
ブルマ/それと金ぴかに港での収入はないの?
師匠/ある。というよりも黄金律があるのでどこでも稼げる
牛丼屋だろうと港だろうと0+50%で50%は得られる。
100%得られるわくわくざぶーんよりは安いけどね
ブルマ/ところで気になってたんだけど聖堂教会のトップって出てたっけ?
師匠/時計塔も出てなかったような、トップのいない組織って成立するのかな?
Q&A
+
|
... |
519 :【質問です】:2008/10/17(金) 22:24:12
消費50で最大攻撃力11なハサシンさんですが
スキルⅠ:短剣投擲(資源20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ)
宝具:妄想心音
(単独行動時、資源30消費で敵指揮官の残りHPを倍するダメージを与えた時、
敵人材の戦闘力とスキルを獲得する事が出来る、宝具は不可)
は同時行使可能なんでしょうか?
520 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/17(金) 22:38:05
519
同時行使可能です。
スキルと宝具は同時使用できます。
宝具を2つ同時や、連続投影は無理です。
|
524 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/17(金) 23:26:42
名称:アインツベルン第三帝国
総大将:イリヤスフィール
性質:自由気まま
藤村組(親密Lv2)
ス○ス銀行・深山支店(親密Lv2)
人材1:総統・イリヤスフィール(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:30%
魔術:60%
建設:200%
(外交)
藤村組:60%
商店街:20%
ス○ス銀行・深山支店:40%
(収入)
ス○ス銀行・深山支店:30%
藤村組:10%
スキルⅠ:魅了の魔眼(消費10で一般人との交渉を有利に進める)
スキルⅡ:小聖杯(資源を消費して即座に建築物を完成させる)
スキルⅢ:ローレライ(歌の効果が大幅に+される)
スキルⅣ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)
人材2:教育係・セラ(1:0:2:0)(HP:10)
(内政)
魔術:80%
文化:60%
諜報:30%
(外交)
商店街:20%
ス○ス銀行・深山支店:30%
スキルⅠ:敵情視察
(3ターンの間、敵勢力に潜入し内情を探ってくる。
その間、行動不能となり、また敵に発見される事もある)
スキルⅡ:見回り
(行動不能になる代わりに敵の諜報任務を妨害する)
人材3:戦闘メイド・リーゼリット(5:4:3:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%
諜報:20%
(外交)
商店街:20%
(収入)
アインツベルン城:5%
スキルⅠ:五感欠損(HPが0になってもターン終了まで戦闘継続可能)
スキルⅡ:第六感
(3ターンの間、冬木市内を探索してくる。その間、行動不能となる)
スキルⅢ:毀れる砂時計(不満度上昇率が倍増し、待機状態でも不満度が上がる)
人材4:大英雄・バーサーカー(X+4:X+4:2+X:0)(HP10+X)(上限:10)
(内政)
全ての分野:0%
(外交)
全ての中立組織:0%
スキルⅠ:戦闘続行(HPが0になってもターン終了まで戦闘継続可能)
スキルⅡ:咆哮(単独行動時、バーサーカーの攻撃力以下の防御力の全ての敵部隊が1フェイズ行動不能)
スキルⅢ:狂化
(単独行動時、攻撃力、防御力、機動力が+3される。
ただし敵、味方全ての部隊が攻撃対象となる)
スキルⅣ:勇猛果敢(単独行動時、ステータスに-修正を及ぼす効果を受けない)
スキルⅤ:神性
(資源30消費で5以下のダメージを与える宝具・スキルを無効化。
また、天の鎖を除きバーサーカーを対象にした敵宝具・スキルも無効化)
宝具:十二の試練
(資源100消費で戦闘中にHPに+120。
この効果はターンではなく戦闘が終了するまで継続する)
ブルマ/うんうん、これこそ真の支配者って感じよね
師匠/異常なほど偏ってると思うんだけど……
ブルマ/バーサーカー1人いれば何とかなるわよ
師匠/確かに……でも、魔術と建設以外が弱いのと収入が少ないのを考えると厳しいわね
ブルマ/序盤に資源貯めてバーサーカーで力押しか、建設と魔術でどうにかするかになると思うわ
540 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 18:38:04
師匠/さらに修正! 神父と金ぴかの収入効率を20%に変更!、
ブルマ/また!?
師匠/うん。さすがに100%は無茶だった。
ブルマ/他にはもう無いわよね?
師匠/……多分
ブルマ/もういいわ、さっさとトリに行きましょう
名称:水銀党
総大将:水銀燈
性質:小悪魔
ヤ○ルト(親密度Lv3)
病院(親密度Lv1)
人材1:党首・水銀燈(3+X:3+X:3+X:0)(HP:10)(上限:6)
(内政)
腸内会:100%
(外交)
出版社:5%
スキルⅠ:黒い羽
(攻防一体となった水銀燈の必殺技。
これを破ったローゼンメイデンは一人としていない)
ブルマ/違うでしょ!
師匠/あれ? 違った?
名称:独立宗教法人柳洞寺
総大将:キャスター
性質:無関心
穂群原学園(親密Lv1)
藤村組(親密Lv1)
人材1:若奥様・キャスター(X:X:X:0)(HP:10+X)(上限:5)
(内政)
魔術:200%
建設:100%
文化:60%
諜報:30%
(外交)
商店街:20%
(収入)
柳洞寺:30%
スキルⅠ:高速真言(資源30消費で以下の魔術を発動する。3回まで連続使用可)
強化:単独行動時、敵指揮官に直接攻撃を行うスキルのダメージを+4する
強制転移:敵指揮官を部隊から切り離して単独行動させる
空中浮遊:単独行動時、直接攻撃を行うスキルを回避する
盾の概念:単独行動時、弓・投擲・射撃・魔術によるダメージを防御力分まで無効化。
空間固定:敵部隊または指揮官を1フェイズ行動不能にする
大魔術:敵部隊一つに4+攻撃力分か、あるいは敵指揮官に3+攻撃力分のダメージ
スキルⅡ:道具作成(資源を消費して様々なアイテムを作成可能)
宝具:破戒すべき全ての符
(資源40消費で、単独行動時のキャスターの攻撃により敵サーヴァントのHPを0以下にした場合、
そのサーヴァントを自陣営に引き入れる事が可能)
人材2:倫理教師・葛木宗一郎(4:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:60%
(外交)
穂群原学園:60%
藤村組:20%
コペン:20%
(収入)
穂群原学園:20%
スキルⅠ:蛇
(敵指揮官に攻撃力分のダメージ。3回まで連続使用可。
続けるごとに与えるダメージが-1され、防御力が-1される)
スキルⅡ:不動の精神(不満度の上昇が半減される)
スキルⅢ:新婚夫婦
(キャスターと同じ拠点に駐留している場合、キャスターの不満が上昇しない)
師匠/バカップルめ!
ブルマ/タイガも早く相手を探したら?
548 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 20:53:01
人材3:生徒会長・柳洞一成(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:20%
文化:60%
(外交)
穂群原学園・生徒会:100%
商店街:20%
スキルⅠ:生徒会権限
(穂群原学園に在籍する生徒と戦闘になった場合、生徒会で罰を与えられる)
スキルⅡ:生徒会動員
(穂群原学園に駐留している時、生徒会役員を召集できる)
人材4:修行僧・柳洞零観(3:1:1:0)(HP:10)
(内政)
訓練:50%
文化:60%
(外交)
コペン:60%
藤村組:60%
(収入)
柳洞寺:20%
スキルⅠ:捕縛術
(単独行動中に敵指揮官のHPが0以下になった場合、確実に捕獲する)
スキルⅡ:大器
(不満度を上昇させる効果のスキルの影響を受けない)
人材5:門番・佐々木小次郎(2+X:X:0:0)(HP:10+X)(上限:7)
(内政)
訓練:60%
文化:30%
スキルⅠ:束縛(柳洞寺から移動できず、また柳洞寺に対する諜報活動を妨害する事がある)
スキルⅡ:心眼(偽)(指揮官を対象とするスキル・宝具から受けるダメージを-2)
スキルⅢ:宗和の心得(指揮官を対象とするスキル・宝具のダメージを低下させる効果を受けない)
スキルⅣ:秘剣・燕返し
(資源20消費で【攻撃力-敵防御力】×3のダメージを与える)
ブルマ/偏ってるわね、ここも
師匠/偏ってない勢力の方が珍しいわよ
ブルマ/これで全部の勢力が出揃ったわね
最終更新:2008年10月25日 16:39