548 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 20:53:01
師匠/後は中立勢力と独立勢力だけなのだが、これが数が多い
師匠/そこで要望の高かった勢力3つだけを紹介して選択可能とする!
ブルマ/あー、責任放棄ー!
師匠/だってさ、うだうだと説明が続くより一刻も早くプレイしたいでしょ?
ブルマ/それは、そうかもしんないけど……
師匠/さあ選ぶがいい! 最悪、先に紹介した勢力を選べばいいしね
(選択)紹介を見たい勢力は次のどれですか?(3個まで選択可能)
A/コペンハーゲン
B/藤村組
C/穂群原学園
D/路地裏同盟
E/聖堂教会
F/伽藍の堂
G/遠野財閥
H/矛盾螺旋
I/時計塔
K/グレート・キャッツ・ビレッジ
L/がくがく動物ランド
M/タイガー道場
581 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 23:01:51
名称:路地裏同盟
総大将:弓塚さつき
性質:天真爛漫
人材1:弓塚さつき(5:5:3:0)(HP:10)
(内政)
文化:30%
スキルⅠ:死徒
(HP回復速度が+100%、戦闘ターン開始時にも1回復する。
単独行動時に倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得できる。
また、倒した部隊を死者として自軍に取り入れることが出来る。
ただし定期的に血液を口にしないと徐々にステータスが低下する)
スキルⅡ:怪力
(単独行動時、自分の攻撃力よりも相手の防御力が低い場合、
その差分を追加ダメージとして相手に与える)
スキルⅢ:固有結界・枯渇庭園
(単独行動時、HPが1/3以下で自動発動。
全ての部隊に【10-現在のHP】分のダメージを与える。
そして与えたダメージ分、自分のHPを回復させ、余りは資源となる)
人材2:シオン・エルトナム・アトラシア(4:3:3:0)(HP:10)
(内政)
軍事:50%
建築:30%
魔術:30%
文化:20%
諜報:80%
(外交)
遠野財閥:40%
スキルⅠ:分割思考(同時に2つの部門に配置可能)
スキルⅡ:高速思考(指揮官を対象とするスキル・宝具から受けるダメージを-1)
スキルⅢ:死徒
(HP回復速度が+100%、戦闘ターン開始時にも1回復する。
単独行動時に倒した人間の部隊数と同じ資源を獲得できる。
また、倒した部隊を死者として自軍に取り入れることが出来る。
ただし定期的に血液を口にしないと徐々にステータスが低下する)
スキルⅣ:エーテライト
(単独行動時、敵指揮官の捕獲に成功した場合、サーヴァントを除いて自陣営に引き込める)
解説:自称・正義の吸血鬼である弓塚さつきを中心とする集団。
行き場のない彼女たちにとって夜の街全てが家のようなもの。
今日も今日とて代行者の目を掻い潜り、ちゅーちゅーと輸血パックを啜る。
師匠/はい、独立勢力の中心的存在の一つ、路地裏同盟の紹介
ここで始めると聖堂教会は完全な敵に回るから注意してね
ブルマ/独立勢力って拠点はないの?
師匠/持っている所もあるけど路地裏同盟は無いわ
どこか適当な所に居を構えられるけど建築は全部ダンボールね。
作るのも簡単だけど効果は激減するわ。
危なくなったら即畳んで別の場所に移動するのがベターね
ブルマ/収入がないけど吸血して稼ぐの?
師匠/それでもいいけど人材や戦力の提供をして資金を稼ぐのもありね。
あんまり血を吸いすぎると教会がうるさいし、ハッピーエンドにはならないからね
Q&A
+
|
... |
583 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/18(土) 23:05:28
ああ、選びたいなココ
ダンボールでドナドナかあ
また、倒した部隊を死者として自軍に取り入れることが出来る。
ただし定期的に血液を口にしないと徐々にステータスが低下する
これは部隊のことかな
それとも人材のことかな
584 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 23:12:28
583
人材の方です
585 :【質問です】:2008/10/18(土) 23:13:09
どっか拠点を占領すれば路地裏同盟でもまともな建築物を建てられますか?
586 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/18(土) 23:13:54
585
建てられます
|
607 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 08:04:24
名称:聖堂教会
総大将:無し
宗教:キリスト教
言峰教会(親密度Lv2)
人材1:代行者・シエル(6:6:3:0)(HP:10)
(内政)
軍事:30%
訓練:30%
魔術:100%
文化:30%
諜報:40%
(外交)
遠野財閥:30%
(布教)
キリスト教:20%
スキルⅠ:黒鍵投擲
(消費20で敵指揮官に攻撃力分のダメージ。死徒には追加3ダメージ。
さらに消費20で以下の能力のいずれかを使用可能)
火葬式典:黒鍵投擲の死徒への追加ダメージを6に変更
影縫い:追加ダメージを無効にする代わりに、このターンの撤退を不可能にする
スキルⅡ:不死の肉体
(HP回復速度が+150%、戦闘ターン開始時にも2回復。
戦闘時に倒された場合でもターン経過によって再生する)
スキルⅢ:暗示(一般人に対する交渉が有利に進められる)
スキルⅣ:治癒
(資源10を消費して駐留している拠点にいる部隊と人材の回復速度が+150%する)
スキルⅤ:第七聖典
(資源70を消費して敵指揮官に攻撃力×2のダメージを与える。
死徒・サーヴァントへのダメージは攻撃力×3に変更される)
解説:主の奇跡にあらずんば全て異端!
ホーリーオーダーはサーチ&デストロイ!
今日も組織の末端は東奔西走! 冬木の街のカレーは辛い!
ブルマ/あれ? これだけ?
師匠/うむ。聖堂教会は少し変わっていて毎回追加人員と同時に命令が来る。
それを全て達成するのが聖堂教会の目的ね。
ブルマ/となるとカレンとかリーズバイフェとかは後で来るのね
師匠/後、最初から宗教を持っているのが特徴ね
まずは他勢力か中立組織に売り込みに行って資源を獲得すると同時に、
そこで布教活動をして国教にさせちゃえば自動でお金が入ってくるから
ブルマ/本拠地はないの?
師匠/ないので適当な場所に駐留するのが吉ね
608 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 09:52:52
名称:遠野財閥
総大将:遠野秋葉
人材1:頭首代行・遠野秋葉(4:1:1:0)(HP:10)
(内政)
魔術:20%
建築:20%
諜報:20%
(収入)
遠野財閥:30%
スキルⅠ:略奪
(単独行動時、敵指揮官または敵部隊に与えたダメージ分、HPを回復させる)
スキルⅡ:紅赤朱
(資源20消費で単独行動時、攻撃、防御、機動に+2。
使用後は10ターンの間、不満度の上昇速度が3倍増する。
スキル使用時に琥珀がいればデメリットは無効)
スキルⅢ:赤主・檻髪
(単独行動時、資源30消費で全ての敵部隊に攻撃力分のダメージを与える)
スキルⅣ:命の共有
(味方指揮官のHPが0以下になった時、自分のHPを分け与えられる)
人材2:割烹着を着た悪魔・琥珀(1:0:1:0)(HP:10)
(内政)
軍事:60%
建築:60%
文化:80%
諜報:60%
(外交)
全ての勢力、中立組織:20%
スキルⅠ:感応(戦闘時、味方指揮官に自分のステータス分の+修正を分け与える)
スキルⅡ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)
スキルⅢ:料理(駐留する拠点にいる部隊の不満度上昇を半減する)
人材3:メイド・翡翠(0:1:1:0)(HP:10)
(内政)
全ての分野で20%
スキルⅠ:お掃除(駐留している拠点では独立勢力が発生しない)
スキルⅡ:感応(戦闘時、味方指揮官に自分のステータス分の+修正を分け与える)
スキルⅢ:コスチューム・チェンジ(服装に応じて能力を変化させる)
解説:引退した父に代わり、遠野家を引き継いだ若き頭首。
しかし、うるさい親戚連中を黙らせる実力と辣腕ぶりは既に貫禄十分。
平穏な生活を送る為に邪魔者を文字通り蹴散らしていく!
ブルマ/とっても大事な人が抜けているような…
師匠/初期状態ではいないのよ。
ついでに他の連中もね。
ブルマ/他のって言うのが危険な感じがするわね
師匠/うむ!メリットを遥かに上回るデメリット集団だ!
師匠/これにて勢力の説明は無事終了!
師匠/勢力を選択後にチュートリアルを始めるぞ
(選択)貴殿の任官先を選ばれよ
Y-1/腹ペコらいおんは大陸制覇の夢を見るか? セイバー陣営でプレイ
Y-2/冬木市を赤に染めて 遠坂凛陣営でプレイ
Y-3/運命の矢は放たれた 間桐桜陣営でプレイ
Y-4/メディアはかく戦えり キャスター陣営でプレイ
Y-5/我の前に王は無く、我の後に王は無し! ギルガメッシュ陣営でプレイ
Y-6/よろしい! ならば戦争だ! イリヤスフィール陣営でプレイ
Y-7/路地裏人情紙風船 路地裏同盟でプレイ
Y-8/全ての道はローマに通ず 聖堂教会でプレイ
Y-9/誰が為の箱庭か? 遠野財閥でプレイ
N/あえてプレイしない
Q&A
+
|
... |
616 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/19(日) 10:42:04
遠野財閥は拠点ないのか?
ここで始めて伽藍の堂を引き込めればダブル直死という共演が見られるんだろうか
今回の直死の性能どうなってるかわからんが
617 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 10:49:18
拠点はあります。
遠野屋敷がそれです。
|
646 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 14:56:11
師匠/まだ決定は先のようなので戦闘の説明に入る
戦場:衛宮邸(限界:40)防御側に+1の修正
侵攻側:ランサー(2+X:X:3+X:0)(HP:10+X)(上限:9)
防御側:セイバー(3+X:2+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:10)
ブルマ/サーヴァント同士の単独戦闘のケースね
師匠/ちょっと原作を再現してみた
ブルマ/戦場は前と変わらないのね。単独戦闘の場合はどうなるの?
師匠/単独の指揮官は数に含まれないから何人いても大丈夫。
それと今回は戦場の限界が少し変わってるの
ブルマ/どこらへんが?
師匠/これは敵味方合わせての限界なの。
つまりお互いに2部隊ずつしか出せないって事。
もちろん、相手が1部隊しか出せないなら、こっちは3部隊出せるわ
ブルマ/どっちにしろ本拠地は大抵狭いからね
サーヴァント頼りか、よっぽど強い兵隊ぶつけないとね
師匠/あえて弱いのをぶつけて消耗を図るのも良し!
そこらへんは後藤君次第だ!
ブルマ/今回は資源消費によるブーストがあるけど、タイミングはいつ?
師匠/侵攻フェイズ開始時にも戦闘前にも可能よ。
機動力を重視するなら侵攻フェイズに、
相手の出方を見てからなら戦闘前がいいわね
ブルマ/ところでキャスターは初期機動力0なんだけど
師匠/そうなの。だからキャスターさんを動かす時には先にブーストしないとダメよ。
柳洞寺は守りに傾倒しているから攻勢に出辛いから。
ブルマ/戦闘時のブーストタイミングはどうなるの?
師匠/(侵攻側)→(防御側)の順ね。これは宝具もスキルも一緒よ
防御側は相手の出方を見てから選べるから凄く有利なの
特に防御系のスキルや宝具なんかはね
ブルマ/なるほど。防御有利だから無理攻めせずに入念な下準備が必要なんですね、ししょー
師匠/その通り! じゃあちょっと動かしてみようか
ランサー(8:6:9:0)(HP:16)(上限:9)
セイバー(3+X:2+X:1+X:0)(HP:10+X)(上限:10)
ブルマ/ランサーが+6ブーストしました!
師匠/この時点で資源60消費してるのよね、サーヴァントは資源かかるのよね
まあ節約する裏技もあるんだけど、それは本編でね。
さて、この時点でランサーさんの防御は6。
セイバーちゃんのスキルである魔力放出を使ってもノーダメージ。
逆に、このターンのランサーさんの攻撃で倒されちゃうからブーストせざるを得ない
ブルマ/相手がランサーならブーストを使わざるを得ない!
647 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 14:57:12
ランサー(8:6:9:0)(HP:16)(上限:9)
セイバー(7:6:5:0)(HP:14)(上限:10)
師匠/セイバーちゃんは+4ね。
元の数字が高いからあまり差は感じられないわね
ブルマ/機動力は凄い差が付いてますけど…
師匠/さて、ここで宝具・スキルをぶつけ合う事になるの。
スキルは同一のものでなければ何個でも使えるけど、
宝具は複数あった場合、片方だけになるから注意してね
まあ、ここは原作通りに刺し穿つ死棘の槍を使うわね
ブルマ/消費30で防御無視のダメージ4、一気にブースト分が削れたわね
師匠/相手の防御が高かったり、拠点が頑丈な場所で戦う時には便利よね
ブルマ/それでセイバーの方は?
師匠/こっちも原作通りに魔力放出で。
ここまでの消費はランサーさんが90、
セイバーちゃんが60ね。
そして、セイバーちゃんに拠点の防御修正を加えて戦闘準備完了
ランサー(8:6:9:0)(HP:16)(上限:9)
セイバー(10:7:5:0)(HP:10)(上限:10)
ブルマ/なんかランサーが凄く不利な気が…
師匠/今回は1の差が凄く大きいからね。
戦闘は3回行われるわ。
ランサーの攻撃! セイバーに1のダメージ!
セイバーの攻撃! ランサーに4のダメージ!
ランサーの攻撃! セイバーに1のダメージ!
セイバーの攻撃! ランサーに4のダメージ!
ランサーの攻撃! セイバーに1のダメージ!
セイバーの攻撃! ランサーに4のダメージ!
侵攻側:ランサー(2+X:X:3+X:0)(HP:4+X)(上限:9)
防御側:セイバー(3+X:2+X:1+X:0)(HP:7+X)(上限:10)
師匠/はい、戦闘終了。この時点でブーストは切れちゃうから注意してね
ブルマ/あれ? この場合、HPはどうなるの?
師匠/戦闘終了時に残っていたHPがそのまま使われるわ
つまり削られたのがブースト分だけなら無傷って事よ
でも10以上でも10にしかならないから間違えないでね
ブルマ/なんだかバーサーカー最強伝説の予感がするわね
648 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 14:58:35
師匠/さて、ランサーは新たな侵攻フェイズが始まったので撤退が可能になったわ
この時点でランサーは早駆けのルーンを実行して撤退。
ブルマ/今回は追撃戦がないって話だけど
師匠/そう。撤退を選択した時点でランサーは衛宮邸から距離:6の地点に移動しているの
これを追うにはセイバーちゃんが+6ブーストを行ってそちらに移動する必要があるわけ
ブルマ/なるほど。その場では追いつけないんですね
師匠/うむ。しかも下手するとその気に乗じて衛宮邸が襲撃。
急いで戻るにはブーストと、資源の浪費を迫られる危険がある
ブルマ/機動的防御が必要なのかー
師匠/移動距離が長いから上手くいけば途中で捕まえるとかも可能だけどね
ブルマ/各拠点間の距離も出さないとダメね
師匠/うむ。それはおいおいやるとして、今回はここまで
ブルマ/次回は内政、外交編だぞ
師匠/楽しみに待て!
688 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 16:41:02
師匠/……桜ちゃんの所か
ブルマ/……マキリね
師匠/うん、大丈夫! どんな勢力でも後藤君次第だから!
ブルマ/丸投げしたッ!?
師匠/さて内政・外交ですが基本的に同じです
まず人材の配置を決めます
魔術:間桐臓硯
間桐桜
文化:ライダー
諜報:アサシン
喜多邑茶屋:間桐慎二
ブルマ/まあ、無難ね
師匠/そして、それぞれの部門に投資する資源の額を決めます
魔術:間桐臓硯(資源20)
間桐桜
文化:ライダー(資源10)
諜報:アサシン(資源10)
喜多邑茶屋:間桐慎二
師匠/これによって得られるポイントは魔術が20×140%で28、
諜報が10×100%で10、って感じになるの
ブルマ/ライダーは文化40%だから4ね
師匠/普通はそうなんだけどね、お爺ちゃんにはには文化-があるから減るのよ。
今回、間桐臓硯が所属してた魔術部門への投資が20で、
文化の-変換効率で20%だから-4、合計でチャラになっちゃうのよ
ブルマ/うわ、厳しいっす
師匠/そして間桐慎二には喜多邑茶屋からの収入があるわ。
喜多邑茶屋の毎ターンに出す利益の20%分ね。
ブルマ/あれ? 外交-が発動してないけど
師匠/うん。今回は外交に投資しなかったからね
たとえば桜ちゃんを弓道部に配置して、そこに資源10投資するわね
そうすると弓道部との親密度が10ポイントUPするでしょ?
ブルマ/そうね
師匠/この時、間桐慎二を喜多邑茶屋に配属していたら、
10×20%で中立勢力全ての親密度が-2ポイントになるの
複数の中立勢力に投資してたら全部の合計になるわ
ブルマ/もう何というか、役立たずを通り越して……
師匠/まあ、成長を気長に待ちましょう
師匠/あと、配属で注意するのは配属すると1ターンごとに不満度が+4されるの
待機状態なら変動しないし、休暇を与えれば1ターンで不満度8回復するわ
部隊の場合は訓練を行うと+8、あと自分達以外の部隊一つに付きターンごとに不満度+4されるわ。
今回は不満度60でステータスや変換効率に-、そして一部のスキルが使用不能、
不満度80で大幅に-、不満度100で行動不能よ
ブルマ/今回は不満度対策が大変ね
師匠/その為に安くてそこそこ役立つ施設が増えているわ
文化を薦めれば解消法も出てくるし
ブルマ/各拠点間の距離は?
師匠/ほぼ前回と同じ感じだけど、正確な距離はまだ不明
地図とかそういう物がないレベルの文化なので分からないのだ
大体の目安として間桐邸と遠坂邸の距離が4ぐらいね
ブルマ/随分と広くなったわね
師匠/前は結構どこでも1ターンで行けたからね
ブルマ/それじゃあゲーム始めようか?
(選択)ゲームを始めますか?
Y/その日、冬木市の何処かで鏑のなる音が響いた
N/まだ聞きたいことがある<質問内容>
Q&A
+
|
... |
689 :【質問です】:2008/10/19(日) 16:48:50
N/まだ聞きたいことがある<質問内容>
無限の剣製、騎英の手綱の消費はそのままですか?
あと騎英の手綱の全部隊ダメージですが、敵が指揮官単独のみの場合はどうなるんでしょう?
690 :【質問です】:2008/10/19(日) 16:52:59
N/まだ聞きたいことがある<質問内容>
その例だと、お爺ちゃんの文化マイナスは魔術への投資額を基準にして計算していることになる
ところが、ワカメの外交マイナスは外交に投資しないと発動しない
この辺がよくわからなかったんで、詳しい解説お願いします
691 :【質問です】:2008/10/19(日) 17:11:38
N/まだ聞きたいことがある<質問内容>
内政に属するもの(魔術、文化、訓練など)と外交に属するものを教えてください。
あと、マイナス面の発動は、内政に属するものは内政を行えば強制的に、外交に属するものは
外交を行えば強制的にという考え方で良いんでしょうか?
それと、この方式だと、あっという間に資源が無くなって何も出来ない待機のターンが増えませんか?
692 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/19(日) 17:18:09
というか、この方式だと、どれくらいの資源を振り分けるかで後藤君の意見を
まとめるのが大変になるような気がするんだが。
694 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 17:21:11
689
確かにちょっとバランス悪いですね。
無限の剣製の消費を50に変更し、
敵部隊一つと指揮官に与えるダメージを攻撃力分に変更します。
騎英の手綱は消費を60に、敵部隊に与えるダメージを5+攻撃力、
指揮官へのダメージを2Xにします。
偽螺旋剣は敵部隊一つに3+攻撃力分のダメージにします。
ライダーの怪力は消費10で内容に変更無しです。
690
内政で-を発動する条件が
①内政-を持つ人材がいずれかの部門に配属されている事
②その配属している部門に対して投資が行われている事
になりますので、もし慎二が内政の部門に配属されていれば外交での-は発生しません。
外交で-を発動する条件が
①外交-を持つ人材が中立組織に配属されている事
②そのターンにどこかの中立組織に対して投資する事
になります。
内政は部門に配属する全てです。
外交は中立組織に配属させるものです。
692
より単純に、1回の投資で全ての部門に行き渡るようにした方が良かったでしょうか?
696 :僕はね、名無しさんなんだ:2008/10/19(日) 17:27:55
HoL氏
投資先を内政・外交の2つに分けるぐらいでどうでしょうか?
697 :Hearts of Lion ◆4wSURDq66Q:2008/10/19(日) 17:31:36
では、予算配分を内政と外交の2つにします。
確かに、こっちの方がゲームとして正しいですね
|
最終更新:2008年10月25日 16:40