530 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/18(木) 22:10:49 ID:q4EaIp0k0


ちょっと質問なのですが。
キャラクターを使うに当たってどっちの方が良いですか?

A/原作完全再現。最初から所持スキルは全保有。強いPCは成長性0
B/初期は低レベルで徐々に強化されていく形。
  方向性もプレイヤーが選択取得していく。


547 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 00:13:02 ID:E1nhYOAs0


キャラクター名:バゼット・フラガ・マクレミッツ
  キャラLv:1
    クラス:執行者
     属性:中立・秩序
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:16(+3)   頑健:4(2+2【耐】)
敏捷力:16(+3)   反射:5(2+3【敏】)
耐久力:14(+2)   意志:4(2+2【判】)
 知力:12(+1)
判断力:14(+2)    
 魅力: 6(-2)

BAB:0

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+3(+3【敏】)
   移動速度:30
     HP:10

   AC:15(AC=10+3【敏】+2【判】)
立ちすくみ:12
 接触攻撃:15

攻撃方法:命中修正:ダメージ

素手打撃:+3:1D6/×2
  蹴り:+3:1D10/×3(使用ラウンド時、ACの敏捷ボーナスに-2)

全力攻撃:素手打撃×2+蹴り(任意で攻撃方法を選択可能)

  特技:連打(命中修正に-2する事で素手打撃×2あるいは蹴り×2で攻撃可能。
        全力攻撃時には【素手打撃×2】×2+【蹴り】×2で攻撃可能)

     素手攻撃強化(素手打撃の威力強化、機会攻撃を誘発しない)

     ボーナス特技+2

     ダメット(罠の解除や開錠などに40秒以上費やした場合、状況に関係なく強行突破を実行します)

習得魔術:硬化のルーン(構成要素:動作・物質)(発動:1標準)(距離:接触)      
           (持続時間:1時間/Lv・解除可)
     (衣服や鞄などの場合、対象とした物体にAC+4の鎧ボーナスか盾ボーナスを付与する。
      障害物の場合、対象となった物体の破壊判定のDCに+15。
      靴や手袋などの場合、ダメージに+1D6。
      ルーンを刻めるのは一箇所なので手袋や靴の場合、片方のみ)

     斬り抉る戦神の剣(構成要素:動作・物質・音声)(発動:1標準/1割込)
             (距離:30ft+5ft/2Lv。割込時には無制限)
             (持続時間:30分/Lv・解除可)(構成要素:フラガラック) 
     (術者はフラガラックを光線のように放つ。反応セーブ成功時、ダメージ半減。
      この遠隔接触攻撃が命中した相手は3D6+1D6/Lvのダメージを受ける。最大40D6。
      相手の切り札の発動に割り込みで発動した場合、相手を死亡させ(HPを-10にする)、発動を無効化させる。セーブ不可。
      これは相手の切り札が術者に向けられた場合にのみ有効となる。)


魔術の使用回数:4(2+1(Lv)+1【知】)


習得不能な技能分類:職能(街で一般の仕事を行い収入を得る技能)
          料理(食材を使って調理する技能)


解説:拳の魔術師。命じられるがままに任務をこなす殺人機械。
   彼女自身その評価に何の疑問を抱かずに不必要な物を削りながら生きてきました。
   食についても燃料補給という考えで味覚自体が機能しているか怪しいです。   
   成長するスタイルを格闘家か魔術師か、どちらか選択できます。
   魔術で強化して様々な事を補う万能ファイターです。

(選択)このキャラクターをPCとしますか?

Y/そんな貴女が好きよバゼットさん!
N/ノー・モア・ダメット!


565 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 12:21:47 ID:E1nhYOAs0


キャラクター名:(任意で変更)
  キャラLv:1
    クラス:魔術師
     属性:悪・秩序
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:10(+0)   頑健:1(0+1【耐】)
敏捷力:10(+0)   反射:0(0+0【敏】)
耐久力:12(+1)   意志:3(2+1【判】)
 知力:16(+3)
判断力:12(+1)    
 魅力: 8(-1)

BAB:0

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+0(+0【敏】)
   移動速度:20
     HP:5

   AC:10(AC=10+0【敏】】)
立ちすくみ:10
 接触攻撃:10

攻撃方法:命中修正:ダメージ

ダガー:+0:1D4/19-20×2(投擲射程:10ft)

 特技:令呪(サーヴァントを律する絶対命令権。契約中は相手が意図的に遮断しなければ意思疎通・状態把握が可能。
    令呪同士は反応する為、他のマスターが近くにいる場合、互いの存在・位置を把握する。
    サーヴァントの意に反した行動を取らせる場合や、サーヴァントの強化・回復などを行う場合に使用する。
    あるいは遠く離れた場所にいるサーヴァントの召喚も可能となる。消費型:3回)  

    魔術刻印(呪文書の代わり。引き出しやすい魔術を準備しておける)

    ボーナス特技+3

習得魔術:0レベル秘術全て、1レベル秘術を選択して6個

魔術使用回数:0レベル秘術:4 1レベル秘術:4

解説:顔も名前も得意な系統も不明なまま殺された哀れな人。
   能力値が軒並み低いのはマスターの利点と合わせて帳消しにする為の措置。
   代わりに技能に振れるポイントを多めにする予定。
   コンセプトは“戦うな、出来ればサポートもするな、生き延びろ”。

(選択)このキャラクターをPCとしますか?

Y/このキャラクターを作ったのは誰だ!
N/貴様はクビだ! 貴様にDMをする資格はない!


574 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 14:21:50 ID:E1nhYOAs0

キャラクター名:メカ翡翠
  キャラLv:1
    クラス:メイド
     属性:中立・秩序
     種族:愉快型都市制圧兵器

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:16(+3)   頑健:6(2+4【耐】)
敏捷力:12(+1)   反射:2(1+1【敏】)
耐久力:18(+4)   意志:-1(0-1【判】)
 知力:16(+3)
判断力: 8(-1)    
 魅力: 6(-2)

BAB:0

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+1(+1【敏】)
   移動速度:20
     HP:16

AC:13(AC=10+1【敏】+2【種族】)
立ちすくみ:12
 接触攻撃:11

攻撃方法:命中修正:ダメージ

アーム:+3:1D6/×2
(1ラウンドの間、間合いの長い武器(+5ft)に変更可能)

特技:ボディ換装(鎧と盾を装備できない代わりに各種装甲を取り付ける。
         この装甲は研究所に戻るまで着脱は不可能となる)
   機械生命体(毒、催眠、麻痺、病気、吐き気、疲労、過労に対するセーブに+4。
         人間を対象とする魔術に完全耐性を得る。回復は治療ではなく修復で行う。
         クリティカルヒットと急所攻撃を1/4の確率で無効化)

   素手攻撃強化(素手打撃の威力強化、機会攻撃を誘発しない)

   ボーナス特技+2

マジカルウェポン:研究所で選択した武装を内蔵して使用する。
         現時点で使用可能なのは0レベル兵装の全て。
         選択した1レベル兵装6個。

マジカルウェポンの使用回数:0レベル兵装:3 1レベル兵装:3             

習得不能な技能分類:魔術装置使用、水泳   

解説:Drアンバーによって作り上げられた脅威のメカメイド。
   発達した科学は魔法と変わらないという言葉通り、
   魔術行使の代わりに内蔵した兵器を使用する。
   開発費用を投資して新しい兵装を開発可能。
   初期レベルでは電流を流したりする程度だが、後にレーザーやミサイルを放つ。
   また、レーザーブレードなどの武器を出す事も出来る。
   肉体を持たない為、魔術装置の使用が出来ず、一部の敵も認識できない。
   水泳が不可能なのは重量の為、ただし兵装と装甲次第では可能となる。


577 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/20(土) 15:10:53 ID:uXDYRDc60

D&Dはよく知らないんだけどBABって何?


578 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 15:13:45 ID:E1nhYOAs0
577
攻撃ボーナスの略です。
これが高いと命中率が増加し、
移動中に武器や防具を準備できたりします。
また、複数回攻撃したり特技を習得する上でも必要になったりします。


583 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 16:34:06 ID:E1nhYOAs0


キャラクター名:ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
  キャラLv:1
    クラス:魔術師
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:12(+1)   頑健:2(1+1【耐】)
敏捷力:14(+2)   反射:3(1+2【敏】)
耐久力:12(+1)   意志:4(2+2【判】)
 知力:16(+3)
判断力:14(+2)    
 魅力:16(+3)

BAB:0

【戦闘データ】
イニシアティヴ:+2(+2【敏】)
   移動速度:20
     HP:8

 AC:12(AC=10+2【敏】)
立ちすくみ:10
 接触攻撃:12

攻撃方法:命中修正:ダメージ

水平チョップ:+1:1D4/×2
(素手打撃の代用)


特技:ドロップキック(突撃の際に素手攻撃のダメージに+1D12出来る。使用後はその場で転倒)
   組み付き強化(組み付き判定に+4。機会攻撃を誘発しない)
   バックドロップ(組み付き成功時に1D6のダメージを与える。このダメージは足場によって増減する。
           さらに受身判定に失敗した相手は転倒する)

   ボーナス特技+2

習得魔術:ガンド(構成要素:動作)(発動:1標準)(距離:25ft+5ft/2Lv)(持続時間:瞬間)(Lv0秘術扱い)
     (術者は弾丸のように呪いを放つ。この遠隔接触攻撃が相手は1ラウンド/1Lvの間、吐き気がする状態となる。
      頑健セーブで無効化。また2Lvから+1D3/2Lvのダメージを与え、Lv分発射できる) 

     宝石魔術(構成要素:音声・物質)(発動:1標準)(距離:可変)(構成要素:宝石)
     (術者は宝石に込められた魔術を解放できる。ただし発動する魔術は事前に込められた魔力によって決定する。
      この魔術は魔術使用回数には含まれない。また複数同時に発動する事も出来る)

     他、0レベル秘術全て、1レベル秘術を選択して6個 

魔術使用回数:0レベル秘術:6 1レベル秘術:3

解説:淑女のフォークリフト。レスリングと魔術を組み合わせた全く新しい格闘技の使い手。
   レスリング技は威力が高いものの、さほど命中率は良くない……がロマンはある。
   成長の方向性を魔術師かレスラーで選択できる。
   気品や美貌で魅力が高く時計塔や有力者に強いコネを保有している。
   資産も多いので高価な宝石を使うのにあまり抵抗はない。


594 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 18:30:11 ID:E1nhYOAs0


キャラクター名:蛍塚音子
  キャラLv:1
    クラス:酒屋の娘
     属性:中立・混沌
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:18(+4)   頑健:3(1+2【耐】)
敏捷力:14(+2)   反射:4(2+2【敏】)
耐久力:12(+1)   意志:1(0+1【判】)
 知力:12(+1)
判断力:12(+1)    
 魅力:13(+1)

BAB:0

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+2(+2【敏】)
   移動速度:30
     HP:10

AC:12(AC=10+2【敏】)
立ちすくみ:10
 接触攻撃:12

攻撃方法:命中修正:ダメージ

ライト・ピック:+4:1D4/×4(刺突/3lb/4gp)
あるいは
へヴィ・ピック:+4:1D6/×4(刺突/6lb/8gp)

 特技:罠設置(罠を設置する難易度に-4)
    単純武器習熟<ライト・ピック><へヴィ・ピック>
    特殊武器習熟<酒瓶>
    運搬の達人(運搬限界が1サイズ上として扱われる) 

    特技ボーナス+1

解説:穂群原学園最強のOG。
   類稀な腕力と安定した能力を持つが、
   扱える武器は使い慣れているピックと酒瓶のみ。
   一般人のボーナスとして技能ポイントが多めになっている。
   得意な系統は情報収集、知識、職能などの分野。


596 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 18:37:12 ID:E1nhYOAs0


(選択)どのキャラクターでプレイしますか?

A/バゼット・フラガ・マクレミッツ
B/キャスターの元マスター
C/メカ翡翠
D/ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
E/蛍塚音子

F/チェンジ!


618 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 22:55:20 ID:E1nhYOAs0


キャラクター名:弓塚さつき
  キャラLv:1
    クラス:死徒
     属性:悪・秩序
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:20(+5)   頑健:5(3+2【耐】)
敏捷力:18(+4)   反射:7(3+4【敏】)
耐久力:16(+3)   意志:5(3+2【判】)
 知力:10(+0)
判断力:14(+2)    
 魅力:10(+0)

BAB:+1

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+4(+4【敏】)
   移動速度:40
     HP:18

AC:16(AC=10+4【敏】+2【種族】)
立ちすくみ:12
 接触攻撃:14

攻撃方法:命中修正:ダメージ

素手打撃:+6:1D6/×2(殴打)(非致傷ダメージ)
   爪:+6:1D8/×3(斬撃)

全力攻撃:素手攻撃×2か、あるいは爪×2

  特技:吸血(組み付き成功時に相手に1D4の【判】ダメージ。
  対象が人間であれば自分のHPを5回復させる。任意で血を送り込む事が出来る。
  血を送った相手が難易度10の意志セーブに失敗した場合、隷属化させる。)

  自動修復(ダメージを負った際、自分の判断力を-2、HPを1D4回復させる。
  難易度10の意志セーブに失敗した場合、筋力に+6、ACを-4して制御を失う。
  攻撃と移動以外の行動が取れず、最も近い相手を対象に攻撃を行う。
  吸血を行うか、次のラウンドに行う意志セーブに成功するまで継続する)    

  肉体維持(日光の下では活動できない。流水を渡れない。1週間に200cc程度の血液が必要となる。
  摂取しない場合は休息してもHPは回復せず、1D3/日のダメージを受ける)

  ボーナス特技+2

習得不能な技能分類:職能(街で一般の仕事を行い収入を得る技能)
          水泳(死徒としての特性)

解説:薄幸少女。永遠の準ヒロイン。
   多大な能力の恩恵と共に同等のペナルティを負っている。
   死徒の仲間になってくれる人は少ないので何とか誤魔化すか、
   吸血して分身を増やし配下にしていくか、使い魔などを持つしかない。   
   経験値とは別に、死徒に分類される特技は吸血した量によって習得する。

619 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/20(土) 23:06:31 ID:6Cq23/ys0

さっちん強いな。幸運のパラメータが無いから隙が無い。
その分前回よりも吸血衝動の判定が厳しそうだけど。
ところで1D8ってどうやって判定するの?
60を8で割っても余りが出ると思うのだけれど。
1~56を判定に使用して、57,58,59,00が出た場合は再判定にするのでしょうか。

620 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/20(土) 23:08:45 ID:E1nhYOAs0
619
下一桁で判定、最大値以上の数値が出た場合、再判定で。


629 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 02:30:56 ID:sbTEqD1Y0


キャラクター名:シエル
    クラス:代行者
     属性:善・秩序
     種族:人間

 【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:16(+3)   頑健:4(2+2【耐】)
敏捷力:18(+4)   反射:4(0+4【敏】)
耐久力:14(+2)   意志:4(2+2【判】)
 知力:16(+3)
判断力:14(+2)    
 魅力:10(+0)

BAB:+1

 【戦闘データ】
イニシアティヴ:+3(+3【敏】)
  移動速度:30
    HP:10

AC:13(AC=10+3【敏】)
立ちすくみ:10
 接触攻撃:13

攻撃方法:命中修正:ダメージ

シルバー・ダガー:+4:1D4/19-20×2(斬撃)(投擲射程:10ft)
(この武器によって負った傷は自動修復では回復しない)

黒鍵:+5:1D6/×2(刺突)(投擲射程:30ft)
(片手に3本まで保有可能)(この武器によって負った傷は自動修復では回復しない)  

特技:鉄甲作用(投擲した武器が命中した時、【筋】判定で敗北した相手を10ft後ろに吹き飛ばす。
        背後に障害物があった場合、串刺しにして武器を抜くまで身動きを取れなくする)

   特殊武器習熟<黒鍵>
   全ての単純武器習熟・全ての軍用武器習熟
   洗礼詠唱(自分の肉体を持たない霊体やそれに近い存在を浄霊する)

   ボーナス特技+2

習得魔術:黒鍵形成(構成要素:物質)(発動:1即行)(距離:接触)
     (持続時間:1時間/Lv)(構成要素:柄)(Lv0秘術扱い)
     (術者は柄に魔力で刃を形成できる。この武器は黒鍵と同様に扱われる。
      また複数同時に発動する事も出来る。) 

     式典付与(構成要素:物質)(発動:1標準)(距離:接触)
     (持続時間:10分/Lv)(構成要素:武器)(Lv1秘術扱い)
     (術者は武器に呪刻を施し、命中した対象に様々な効果を発生させる事が出来る)

     他、0レベル秘術全て、1レベル秘術を選択して4個 

魔術使用回数:0レベル秘術:5 1レベル秘術:2


解説:埋葬機関の第七位。カレー先輩。
   魔術を行使して投擲武器を強化しながら弾数も確保する。
   接近戦も苦手とせず、さらに治癒魔術を用いて自分の傷を癒す。
   習得不能な技能分類もない、正に万能文化カレー娘。
   ただ、作る料理は全部カレー関連のみ。


636 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 12:35:56 ID:sbTEqD1Y0


キャラクター名:エルメロイⅡ世
  キャラLv:1  
    クラス:ロード
     属性:中立・秩序
     種族:人間

  【能力値】      【セーヴィングスロー】
 筋力:10(+0)   頑健:1(0+1【耐】)
敏捷力:12(+1)   反射:1(0+1【敏】)
耐久力:12(+1)   意志:5(2+3【判】)
 知力:20(+5)
判断力:16(+3)    
 魅力:18(+4)

BAB:0

【戦闘データ】
イニシアティヴ:+1(+1【敏】)
   移動速度:20
     HP:6

AC:11(AC=10+1【敏】)
立ちすくみ:10
 接触攻撃:11

攻撃方法:命中修正:ダメージ

ダガー:+0:1D4/19-20×2(投擲射程:10ft)

特技:プロフェッサー(同じパーティーにいる仲間全員、次レベルに上がる為に必要な経験値を80%に低下させる。
           ただし、この効果は自分には何の効果も齎さない)

   博学<魔術・神秘>(魔術と神秘の知識判定に+2、成功時に更に多くの情報を得られる)

   ボーナス特技+3

習得魔術:0レベル秘術全て、1レベル秘術を選択して6個

魔術使用回数:0レベル秘術:4 1レベル秘術:4


解説:ZEROの真ヒロインにしてグレートビックベン☆ロンドンスター。
   魔術師としての能力は平凡ながらも講師としては傑物。
   得意な魔術を調べようとしたけど出て来たのが暗示ぐらいという、
   ある意味、切嗣よりも魔術師っぽくないんじゃないかと思えてくる。    
   時計塔のコネとアーチボルト家の後ろ盾もあるのが強み。
   後は優秀な弟子を盾にしながら、後ろで見物がてらモン○ンでもしていよう。
   技能ポイントも多めにしてあるのでサポートするだけなら優秀。

(選択)どのキャラクターでプレイしますか?

A/バゼット・フラガ・マクレミッツ
B/キャスターの元マスター
C/メカ翡翠
D/ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
E/蛍塚音子
F/弓塚さつき
G/シエル
H/エルメロイ2世
I/エースキラー
J/バキシム
K/バードン
L/キングジョー
M/孔濤羅

N/チェンジ!


626 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 00:09:38 ID:ARfNPWAw0

吸血時に自分の血を送ると汚染されるんで、
吸うだけなら隷属化は起きないんじゃなかったっけね。
ゲームで再現できないないんじゃしょうがないけど。

個人的にゃバゼット選びたい。

628 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 00:31:43 ID:MLsiB8560
習得不能な技能分類:職能(街で一般の仕事を行い収入を得る技能)
改めて読み返すとすごいきついな。本格的に悪ルート向けなんだな。
他に新しいキャラをもう少し見たい。エルメロイ2世やシエル先輩とか。

630 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 03:46:38 ID:MLsiB8560
なんだこいつ…完璧超人か?!
今までのラインナップがラインナップなだけにより一層ケタ違いにw

631 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 04:08:52 ID:riPserMw0
定期的にカレーを摂取しないとダメージ
とかはさすがにないかw

632 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 04:25:58 ID:MLsiB8560
ただ、上司からガチガチにクエスト振られそうではある。


633 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 06:23:00 ID:yZX4btdgO
シエルが高性能ってことは敵も高性能ってことだよね。

637 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 12:47:44 ID:216inTyk0
そして選択肢がカオスになってる件w
……そろそろ選んでくれって意味なのかな?

640 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 13:26:27 ID:sbTEqD1Y0
626
血を送り込むのは任意です。
飲むだけも可能になっています。

628
冒険以外で収入は得られないという意味です。
別に街で冒険の仕事を受けれない事ではないです。

630
シエルらしさを残すとどうしてもこうなります。
それでも魔力が尽きると厳しいので、数を相手にするのは不向きです。

631
携帯食料だけで生活してると悪影響が出ます。
やはりカレーを食べないとダメです。

632、>>633
死徒狩りが基本になります。

637
選択肢がカオスなのはボケるネタが無かったから。
一応、選択肢は尊重しますので怪獣軍団を選んでも大丈夫です。
ただし、相手は科学特捜隊と宇宙の人型抑止力になります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年06月25日 20:16