670 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 19:26:34 ID:sbTEqD1Y0
それでは魔術取得を行います。
(選択1)攻撃魔術を取得しますか?
Y/取得する<個数>
Y-1/接触魔術
Y-2/近接魔術
Y-3/中距離魔術
Y-4/遠距離魔術
N/取得しない
(選択2)援護魔術を取得しますか?
Y/取得する<個数>
Y-1/攻撃力強化<他人か自分>
Y-2/防御力強化<他人か自分>
Y-3/それ以外の強化<他人か自分>
Y-4/敵弱体化
Y-5/行動妨害
N/取得しない
(選択3)判定強化魔術を取得しますか?(探索や鑑定、水泳や跳躍など)
Y/取得する<個数>
Y-1/<探索や鑑定などの項目>を取得
N/取得しない
(選択4)それ以外の魔術を取得しますか?
Y/<詳しい内容>
N/取得しない
671 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 19:38:46 ID:Q896KfAA0
回復は僧侶の領分なのか。
月キャラで僧侶って言ったら先輩とか零観さんとかかね。
674 :
タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 20:01:57 ID:sbTEqD1Y0
671
魔術師でも出来るだろうという事で回復も使える事にします。
多分、必須なのでこれは一つ目として登録しておきます。
673 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 19:53:07 ID:aL1gRIUE0
0レベル秘術全てが使えるって事になってるがそっちのラインナップはどうなってるのかな
そっちでフォローできないもんがあればそれを覚えたいし
1レベル秘術すべてが0レベル秘術よりちょっと強いだけならどれを覚えても問題ないだろうけど
678 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 20:20:06 ID:sbTEqD1Y0
673
0レベルで出来る事は以下の通りです。
魔術の文字を刻む、酸を飛ばす(弱)、文章のコピー&ペースト、命中率を-1下げる、
触って電流を流す(弱)、ドアを開け閉めする、マキビシを撒く、音を立てる、
ドアの開け閉めで物音を立てない、物と物をくっ付ける、相手の口の中を切り裂く、
耳元で騒音を立てる、触れた相手を疲れさせる、明かりを作って移動させる、
相手を幻惑する、アンデッドにダメージを与える、毒を探知する、魔術を探知する、
光を遮る、切り離された部位を保存する、物を温めたり冷ましたり臭いや色を付けたりする、
物を空中に浮かせて運ぶ、誰にも気付かれずにメッセージを飛ばす、破損した物を修復する(弱)、
物を光らせる、文章を解読する、メカメイドのHPを+1修復する、氷の光線を放つ(弱)、
セーブ判定に+1する、道具を発射する、矢を発射する
Lv0の攻撃魔術の威力は1D3ぐらい。
Lv1になると1D6から1D8ぐらいの威力です。
675 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 20:10:49 ID:AO5Wqkq20
エルメロイ2世自身の戦闘能力は大したことないんだから、ここはサポートに徹したいな。
回復系、支援系(他者強化)、状態異常系(眠り)は必須として
原作で割と便利に活用されていた暗示とか魔術感知みたいな非戦闘系も覚えておきたいところ。
あと、地味だけど便利な移動補助系もあると嬉しいけど、それまで覚えると攻撃手段が皆無になってしまうかな?
677 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 20:19:07 ID:yZX4btdgO
鍵関係って0レベルで習得してるんだろうか?
習得してないなら1レベルで習得しておかないと詰む可能性ある
679 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/21(日) 20:22:13 ID:ARfNPWAw0
取り敢えず、ブルズストレングスとキャッツグレイスとメイジアーマーがあればなんとかなる。
探索2(生物・罠探知とかが望ましいかも)・回復1で、残り4つを中・遠距離攻撃に回すってのはどうか。
681 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/21(日) 20:42:23 ID:sbTEqD1Y0
675
レベル1だと+30ftの移動補助がありますね、自分にだけですけど。
676
グリース(床一面を油塗れにする)でルヴィアにオイルレスリングだと!
実にけしからん! その上、アニメイト・ロープ(遠くからロープを操って相手を縛る)で、
(検閲済み)な縛り方をするなんて! なんという変態紳士! 今すぐ警察に通報せねば!
677
レベル1で開錠や解除しやすくなる魔術がありますね。
679
キャッツ・グレイス(敏捷力に+4)
とブルズ・ストレングス(筋力に+4)は両方ともLv2ですね。
711 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/22(月) 00:06:01 ID:K63IwKMc0
エルメロイⅡ世の魔術が決定しました。
攻撃:マジック・ミサイル(構成要素:音声・動作)(発動:1標準)(距離:100+10ft/Lv)(持続時間:瞬間)
(セーブ不可・呪文抵抗可)(目標:対象1体以上、どの2体をとって15ftの範囲内)
(術者は、確実に命中する魔法の矢1本を放つ。この矢1本は、1d4+1点の[力場]ダメージを与える
2本以上ある場合、この呪文は同じ対象を目標にできる。
また、1レベルを超える2レベル毎に、追加で矢1本を発射できる。9レベル以上で最大5本。)
攻撃強化:マジック・ウェポン(構成要素:音声・動作)(発動:1標準)(距離:接触)
(持続時間:1分/Lv) (目標:接触した武器1つ)
(目標となった武器1つは、+1の魔法の武器として扱われ、攻撃とダメージのロールに+1の強化ボーナスを得る)
防御強化:メイジ・アーマー(構成要素:音声・動作・焦点)(発動:1標準)(距離:接触)
(持続時間:1時間/Lv・解除可)(目標:接触した対象1体)
(目標となった対象1体は、不可視状態の[力場]の鎧によって、ACに+4の鎧ボーナスを得る。
また、この鎧は重量、判定ペナルティ、秘術呪文失敗率を持たない。なお[力場]による防御は、“非実体の接触”に対しても有効)
行動妨害:スリープ(構成要素:音声・動作・物質)(発動:1標準)(距離:100+10ft/Lv)(持続時間:1分/Lv)
(意志セーブ可・無効化)(呪文抵抗可)(効果範囲:範囲10ftの爆発)
(この範囲内にいる目標は睡眠状態となる。
この呪文は、4HD分のクリーチャーを目標にする(HDの低いものから順番)。
なお、眠っているクリーチャーは無防備状態であるが、1回の標準アクションによって起こす事ができる)
探索用:インスタント・サーチ(構成要素:音声・動作)(発動:1即行)(距離:自身)(持続時間:1ラウンド)
(術者は、次の捜索判定1回を、1回のフリー・アクションとして行うことができる。
また、その判定に+2のボーナスを得る)
回復:キュア・ライト・ウーンズ(構成要素:音声・動作)(発動:1標準)(距離:接触)(持続時間:瞬間)
(意志セーブ可・半減)(呪文抵抗可)(目標:接触した対象1体)
(術者は、接触した対象1体から1d8点+1点/lv(最大+5点)のダメージを治癒する)
オマケ:チャーム・パーソン(構成要素:音声・動作)(発動:1標準)(距離:25+5ft/2Lv)
(持続時間:1時間/Lv)(意志セーブ可・無効)(呪文抵抗可)(目標:人型生物)
(目標となった人型生物1体は術者に対する態度が友好的以上となる。
術者あるいはそのパーティから何らかの脅威を受けている場合、このセーブに+5される。
ただし、この目標が普通の状態ではしないことをさせる場合、対抗【魅力】判定に成功しなければならない)
(選択)これで問題ありませんか?
Y/大変結構!
N/異議あり!
720 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/22(月) 18:32:28 ID:K63IwKMc0
技能ポイントが8+5(【知】修正)×4=28ポイントあります。
欲しい技能にポイントを割り振ってください。同じ技能に何ポイントでも可能です。
ただし、専門外とする技能を1ランク上げるのには2ポイント必要になります。
エルメロイⅡ世が得意とする技能:
知識全般、言語、製作<錬金術><ポーション>、精神集中、呪文学、魔術装置使用、変装(エイプリールフールネタより)
(選択)修得する技能にポイントを割り振ってください。
(選択例:軽業<5>、言語<1><スワヒリ語>、芸能<1><デスメタル>、職能<5><ひよこ鑑定士>……)
威圧(【魅】判定。相手を脅迫する技能。ハッタリが5ランク以上で判定に+2。スキル無しでも使用可)
開錠(【敏】判定。鉤開けを行う技能。盗賊道具無しでの判定は-2、高品質な道具での判定は+2)
解読(【知】判定。暗号や未知の言語で書かれた文章や会話を解読できます)
隠れ身(【敏】判定。相手から身を隠す技能。遮蔽ないしは視認困難が必要。スキル無しでも使用可)
軽業(【敏】判定。落下時のダメージ緩和、機会攻撃の回避、起き上がりの隙を無くす技能。
跳躍5ランク以上で判定+2。防具着用ペナルティ有り。)
鑑定(【知】判定。物の価値を鑑定する技能。スキル無しでも使用可。
製作技能が5ランクあれば、その技能に関する品物鑑定の判定に+2)
聞き耳(【判】判定。相手の会話を聞き取ったり、室内にいる人の気配を感じ取ります。スキル無しでも使用可)
騎乗(【敏】判定。馬や動物に乗る為の技術です。動物使い5ランク以上で判定に+2。スキル無しでも使用可)
偽造(【知】判定。書類を偽造したり、それを見破ったりする技能です。書かれている言語を習得している必要があります)
芸能<分野>(【魅】判定。楽器の演奏や舞踊などを行う技術です。スキル無しでも使用可。
分野の中に楽器名等を書き込んでください。例:ギター、パイプオルガン、フラダンス等)
言語<種類>(1ランクにつき1言語習得可能。現時点で1+5【知ボーナス】で計6ヶ国語習得。
英語(母国語)日本語(趣味)ラテン語、ケルト語、ギリシア語、イタリア語(教会との折衝)
交渉(【魅】判定。相手の態度を友好的にする技能。スキル無しでも使用可。
知識<名門および大物>(礼儀作法も含まれる為)<ハッタリ><真意看破>が5ランク以上あれば、それぞれ判定に+2される)
視認(【判】判定。遠くにいる相手や隠れている相手を視認する技能。スキル無しでも使用可。
使い魔を用いる事で判定に+3する事が出来る)
忍び足(【敏】判定。足音を立てずに移動する技能。スキル無しでも使用可。防具着用ペナルティ有り)
呪文学(【知】判定。相手の魔術の効果を見極めたりする技能。知識<神秘>が5ランク以上あれば判定に+2。
魔術装置使用が5ランク以上あれば巻物の解読に判定+2)
情報収集(【魅】判定。1d4+1時間掛けて情報収集を行う技能。スキル無しでも使用可。
知識<地域>が5ランク以上あれば、判定に+2される)
職能<分野>(【判】判定。一般の仕事を行う技能。1週間に1回の判定を行い、判定結果の半分に等しい金貨を受け取る。
技能を生かした職種に就くと得られる報酬も多くなる。例:翻訳家など)
真意看破(【判】判定。ハッタリの対抗判定や信頼できる人物かを探る技能。スキル無しでも使用可)
水泳(【筋】判定。水の中を泳ぐ技能。スキル無しでも使用可。防具着用ペナルティ2倍、荷重5lb毎に判定に-1)
製作<分野>(【知】判定。武器(武器鍛冶)、防具(鎧鍛冶)馬具(馬具職人)や高度な罠(罠作り)、
火炎瓶や毒(錬金術)その他の道具を作ることが出来る。職能の代わりとしても扱える。スキル無しでも使用可。
高品質の道具を使う事で判定に+2。エルメロイⅡ世は作業用の高品質な道具と工房を保有しています)
721 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/22(月) 18:33:14 ID:K63IwKMc0
精神集中(【耐】判定。妨害を受けた状態でも魔術行使を可能とする技能。スキル無しでも使用可)
生存(【判】判定。食料や水を現地で確保しながら進む技能です。痕跡を辿る事も出来ます。スキル無しでも使用可。
知識<ダンジョン探検・自然・地理・次元界>が5ランク以上あるなら、
それぞれの場で生存判定に+2。捜索が5ランク以上あるなら痕跡を探る判定に+2。)
捜索(【知】判定。隠された扉や罠、アイテムを発見する技能です。スキル無しでも使用可。
<知識:建築術および工学>が5ランク以上あるなら、隠し扉や隠し部屋を発見する判定に+2。)
装置無力化(【知】判定。罠を解除したり、機械を動作しないようにする技能です。
盗賊道具無しでの判定は-2、高品質な道具での判定は+2)
脱出術(【敏】判定。ロープや枷、組み付きから逃れる技能です。
<縄使い>が5ランク以上あるなら縄を使った拘束からの脱出判定に+2)
知識(全て【知】判定。スキル無しで判定した場合、難易度10以上の判定は行えない)
知識<名門および大物>(大物とのコネです。時計塔の関係者に対してエルメロイⅡ世は判定に+4を得ます)
知識<建築術&工学>(建物に関する知識です。建物の大体の構造を把握します)
知識<次元界>(異世界に関する知識です。精霊や妖精に関する知識も含みます)
知識<自然>(動物や植物、そこに住む生物に関する知識です)
知識<宗教>(教会や他の宗教、または死徒、アンデッドに関する知識です)
知識<神秘>(概念を帯びた者や物に対する知識です)
知識<ダンジョン探検>(ダンジョンに関する知識です)
知識<地域>(街や人間、人型生物に関する知識です)
知識<地理>(地理の知識です。目的地までの道程が分かります)
知識<歴史>(歴史と伝承の知識です。過去に起きた出来事や宝具と英霊の正体を推測したりします)
722 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/22(月) 18:34:03 ID:K63IwKMc0
跳躍(【筋】判定。高く飛び上がったり、何かに飛び乗ったり降りたりする技能です。
スキル無しでも使用可。防具着用ペナルティあり。軽業5ランク以上で跳躍判定に+2)
治療(【判】判定。毒や病気、応急手当や長期治療の治療を行います。
死因の判定も可能です。スキル無しでも使用可。治療用具があれば判定に+2)
手先の早業(【敏】判定。相手の持ち物を掏り取ったり武器を隠し持ったりします。
防具着用ペナルティあり。ハッタリ5ランク以上で判定に+2)
登攀(【筋】判定。壁をよじ登る技能です。防具着用ペナルティあり。
スキル無しでも使用可。登攀道具があれば判定に+2。
<縄使い>が5ランク以上あればロープを使った登攀判定に+2)
動物使い(【魅】判定。野生動物を育てて芸や指示を習得させます)
縄使い(【敏】判定。鉤爪を付けたり、相手を縛り上げたりするのに使います。
スキル無しでも使用可。絹のロープがあれば拘束判定に+2、
アニメイト・ロープをかけた場合にも拘束判定に+2、
脱出術が5ランク以上あれば縄を使った拘束判定に+2)
ハッタリ(【魅】判定。隠れ身や手先の早業の隙作りやひそかにメッセージを送る技能。
スキル無しでも使用可。戦闘時のフェイントにも用いられる)
平衡感覚(【敏】判定。不安定な足場を移動する技術。スキル無しでも使用可。
防具着用ペナルティあり。軽業5ランク以上で判定に+2。
5ランク以上で足場の悪い場所でも立ち竦み状態にならない)
変装(【魅】判定。自分の性別や種族、年齢などの見た目を変える技能。スキル無しでも使用可。
また、落とし穴を隠蔽したり、布団に仕込んだテディベアを自分に見せかけるなども可能。
変装道具により判定に+2。ハッタリが5ランク以上あれば判定に+2)
魔術装置使用(【魅】判定。自分に使えない魔術装置を使用出来るようにする技術です。
呪文学が5ランク以上あるなら巻物に関する判定に+2)
料理(【魅】判定。食材を使って料理を行う技術です。調理道具があれば判定に+2。
生存が5ランク以上あれば食材無しでも調理が可能です。
携帯食料では我慢できない人達には必須のスキルです)
723 :僕はね、名無しさんなんだ:2009/06/22(月) 19:33:42 ID:EE3mT5xg0
得意とする技能=専門技能?
ロード用の専門技能一覧とかないのですか?
724 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/22(月) 20:14:26 ID:K63IwKMc0
723
1ポイントで1ランク獲得できるのが得意な技能です。
それ以外は2ポイントで1ランクです。
ロード専門の特典は、後で選択する特技の方で選べます。
749 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/23(火) 19:59:00 ID:mZPSCdys0
ロードの上位はありません。
他の上位職業との掛け持ちになります。
たとえば代行者であれば、
職能<神父かシスター>5ランク、
言語<イタリア語><ヘブライ語>、
知識<宗教>5ランクが必要になります。
その他に取得する必要のある特技などもあります。
目指す職業がある場合、それに関係のある技能を取得していけば大丈夫です。
例:伝説の英雄“マンマミーヤ”の条件
解説:とある王国の危機に舞い降りたとされる英雄のクラス。
武器を持たず一度大地を蹴れば鷹の如く空を駆けて敵を踏み砕いたとされる。
一撃で岩を打ち砕き、時には己の気を高めて巨人と化し、その手から炎を放ったと言われてる。
恐竜の背に飛び乗り、単身で戦場を駆け抜けて幾度の戦いに全て勝利した。
平時においては医者やレーサー、野球やゴルフ選手など多くの分野で活躍した。
跳躍15ランク、軽業15ランク、登攀10ランク、
騎乗10ランク、水泳10ランク、生存15ランク、
平衡感覚15ランク、職能“配管工および医者および審判および……”
753 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/23(火) 21:40:36 ID:mZPSCdys0
さすがに決まらないみたいなので技能ポイントは前に出た意見を元にこちらで振ります。
特技は3個だけなので、そちらをお願いします。
(選択1)これらの中から3個選んで獲得してください(複数選択可)
A/イニシアティブ強化(戦闘時のイニシアティブ判定に+4)
B/巻物作成(自身の使える呪文を巻物にして使用する。魔術使用数に影響しない)
C/鋼の意志(意志セーヴに+2のボーナス)
D/呪文追加(新しく呪文を獲得する際に多く得られる)
E/呪文スロット追加(呪文の保有数が増える)
F/魔具鑑定(魔術の道具を【鑑定】で調べられる)
G/呪文高速化(呪文の発動を標準ではなくフリーアクションで行える)
H/呪文音声省略(呪文の発動に必要な音声がなくなる)
I/呪文動作省略(呪文の発動に必要な動作が無くなる)
J/呪文距離延長(呪文の射程距離を2倍に出来る)
K/呪文持続延長(呪文の持続時間を2倍に出来る)
L/追加HP(HPの上限を+3する)
(選択2)使い魔を1体保有できます。どれを保有しますか?
A/コウモリ(聞き耳に+3ボーナス)
B/ネコ(忍び足に+3ボーナス)
C/鷹(明るい状況で視認+3ボーナス)
D/トカゲ(登攀に+3ボーナス)
E/カラス(鑑定に+3ボーナス)
F/ヘビ(ハッタリに+3ボーナス)
G/カエル(HPに+3)
H/イタチ(反応に+2ボーナス)
I/ネズミ(頑健に+2ボーナス)
J/フクロウ(暗い状況で視認+3ボーナス)
K/必要ない
759 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/23(火) 22:38:48 ID:mZPSCdys0
訂正です。
G~Kまでの特技は代償としてそのLvの魔術1回分多く消費します。
つまりLv1のマジックミサイルを射程延長すると2回分撃つのと同じになります。
772 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/24(水) 01:46:36 ID:UziaUI4g0
特技が決まったので冒険の仲間を決めます。
投票の下一桁を合計した数の、その下一桁で同行する仲間を決定します。
1~3で遠坂チーム、4~6でアルバチーム、7~9でルヴィアチーム、0でゼロチームです。
全員、前衛担当を持っているので安心してください。
運命のダイスロール/それゆけ!ロードと愉快な仲間たち
787 :タクティクスがおー ◆4wSURDq66Q:2009/06/24(水) 20:34:14 ID:UziaUI4g0
特技と技能の割り振りが完了しました。
特技:
巻物作成(自身の使える呪文を巻物にして使用する。魔術使用数に影響しない)
魔具鑑定(魔術の道具を【鑑定】で調べられる)
呪文高速化(呪文の発動を標準ではなくフリーアクションで行える)
使い魔:カラス(鑑定に+3ボーナス)
技能:
解読<2> 鑑定<1>
呪文学<5> 製作<錬金5><ポーション2>
魔術装置使用<5> 知識 <神秘 3><名門および大物 2>
以下のように決定しました。
キャラクター名:エルメロイⅡ世
キャラLv:1
クラス:ロード
属性:中立・秩序
種族:人間
【能力値】 【セーヴィングスロー】
筋力:10(+0) 頑健:1(0+1【耐】)
敏捷力:12(+1) 反射:1(0+1【敏】)
耐久力:12(+1) 意志:5(2+3【判】)
知力:20(+5)
判断力:16(+3)
魅力:18(+4)
BAB:0
【戦闘データ】
イニシアティヴ:+1(+1【敏】)
移動速度:20
HP:6
AC:11(AC=10+1【敏】)
立ちすくみ:10
接触攻撃:11
攻撃方法:命中修正:ダメージ
ダガー:+0:1D4/19-20×2(投擲射程:10ft)
特技:プロフェッサー(同じパーティーにいる仲間全員、次レベルに上がる為に必要な経験値を80%に低下させる。
ただし、この効果は自分には何の効果も齎さない)
博学<呪文学・神秘>(呪文学と神秘の知識判定に+2、成功時に更に多くの情報を得られる)
巻物作成(自身の使える呪文を巻物にして使用する。魔術使用数に影響しない)
魔具鑑定(魔術の道具を【鑑定】で調べられる)
呪文高速化(呪文の発動を標準ではなくフリーアクションで行える)
習得魔術:0レベル秘術全て
1レベル:マジック・ミサイル、マジック・ウェポン、インスタント・サーチ
メイジ・アーマー、スリープ、キュア・ライト・ウーンズ、チャーム・パーソン
魔術使用回数:0レベル秘術:4 1レベル秘術:4
使い魔:カラス(鑑定に+3ボーナス)
【判定】
威圧:+4 解読:+7 隠れ身:+1 鑑定:+9 聞き耳:+3 騎乗:+1
視認:+3 忍び足:+1 呪文学:+12 情報収集:+4 真意看破:+3
水泳:+0 製作<錬金術>:+10 製作<ポーション>:+7 精神集中:+1
生存:+3 捜索:+5 知識<名門および大物>:+7 知識<神秘>:+10
知識<その他>:+5 跳躍:+0 治療:+3 登攀:+0 縄使い:+1
ハッタリ:+4 平衡感覚:+1 変装:+4 魔術装置使用:+9(巻物:+11)
最終更新:2009年06月26日 21:25