782 名前: 371@銀剣物語 ◆snlkrGmRkg [sage] 投稿日: 2006/10/10(火) 23:49:22


『夜分遅くに申し訳ありません。
 私は、く、く、葛木メディアと申しますがっ』

「って、キャスター!?」

 驚いた。
 電話から聞こえてきた声は、今日の昼間に偶然会ったキャスターのものだった。
 キャスターが電話をかけてきたことも驚きだけど、キャスターが葛木先生以外にこんな丁寧な言葉遣いをしてるのも驚きだ。
 あと、名乗るくらいでどもるな。

『あら、なんだ、坊やだったの。
 わざわざ畏まって損したわ』

 が、すぐさま掌を返すように口調を変えるキャスター。
 ……酷い言われようだ。

「な、なんでアンタがウチの電話を……?」

『あら、念話を無理やり繋いだほうが良かったかしら?』

「いや、それは勘弁」

 この魔女ならば本気で俺を電波受信可能な身体にしかねない。

「でも実際、どうやって俺の家の電話番号を調べたんだ?
 教えてないよな、俺」

『そんなもの、一成君に聞いたらすぐに教えてくれたわよ』

 あ、なるほど。
 そういえばキャスターは一成と同じ場所に住んでいるんだった。

「あれ、でもキャスターと一成って……」

 微妙に仲が悪いと言うか、よそよそしかったような気がするんだが。

『確かに、一成君には不審そうな目でみられたけど。
 でも、どうしても坊やに確かめたいことがあったのよ』

 ……はて。
 そうまでしてキャスターが俺に電話をしてくる用件とは、一体……?

『……単刀直入に聞くわ。
 坊や、また面倒なことに首を突っ込んでいるでしょう?』

「なっ!?」

 まさに直球。
 キャスターは、今俺が直面している問題をズバリ指摘してきたのだった。

「な、なんで……」

 なんでわかったんだ、と。
 最後まで言い切る前に、キャスターが言葉を重ねた。

『昼間は連れ合いの子が居たから言い出せなかったけれど……。
 坊やの左の薬指から流れ出ていた、契約の魔力。
 私が見逃すとでも思っていて?』

 俺を嘲るようなキャスターの声。
 ……流石神代の魔女。
 俺如きには見えもしなかったものをあっさりと看破していたのか。

『一緒に居た……氷室さんだったかしら?
 あの子からも同じような魔力を感じたけれど……』

「氷室はもう……契約を、破棄した」

 一瞬の沈黙をおいて、声が少し低くなる。

『……そう。
 賢明な判断だったかもしれないわね。
 坊や一人じゃ契約をどうこうするなんて、どだい無理な話だったでしょうし』

 褒めてるのか貶してるのかどっちだ、それ。

 しかし、今の口ぶりからすると……もしかして、あの時キャスターの所に駆け込んでいたら、氷室は別な形で助かっていたのだろうか。
 今となっては意味の無い、イフの話ではあるが。

『とにかく。
 そういうことなら、坊や一人ででもいいから、近いうちに柳洞寺にいらっしゃい。
 詳しい話はそのときにしてあげるから』

「ああ、わかった……でも、どうしてそこまでしてくれるんだ?」

『……別に、バイト料のようなものよ。
 借りと言うほどのものでもないけれど、それでも清算しないと気分が悪いわ。
 それだけよ』

 ふん、と鼻を鳴らしながら、そっけない答えを返すキャスター。
 しかしまあ、納得のいく理由ではあった。

783 名前: 371@銀剣物語 ◆snlkrGmRkg [sage] 投稿日: 2006/10/10(火) 23:50:51


「そっか。
 ありがとうなキャスター。
 明日の放課後にでも寄らせて貰うよ」

 感謝の言葉を告げて、受話器を置く。
 ……明日は学校終わったら、柳洞寺に直行か。

 さて。
 思ったよりも長電話になってしまった。
 振り返ってみてみると、どうやらもうあらかたの話は終わってしまったところのようだ。

「ふむふむ、つまり雛苺ちゃんたちは、そのローゼンさんに作られた、自分で動くお人形さんなわけね?」

「そうよ、雛苺は薔薇乙女《ローゼンメイデン》の第六ドールなの!」

「ほほう、なんとも不思議なこともあるものよのぅ……」

 手を上げて答える雛苺に、藤ねえが頷いている。

「こんなに人間らしく動くなんて……」

「ええ、驚きです」

「全く、世界は広いわよねー」

 他の三人も、程度の差はあれど目の前で動く人形を見て感嘆しているようだ。
 もっとも桜はともかく、ライダーや遠坂はどこまでが本気かわからないが。

「さて、大体はわかったわ。
 聞きたいことはあらかた尋ねちゃったし。
 ……今は、ね」

 言葉尻に含みを持たせる遠坂。
 あの様子では、薔薇乙女《ローゼンメイデン》に危険な側面があることも、恐らく勘付いているんだろう。
 だが、やはり藤ねえの手前、危険に関わりそうな部分は尋ね難いようだ。

「それで、どうしましょうか藤村先生?
 を、この家で預かっていいんでしょうか、この二体……いや、二人かしら?」

 遠坂も、水銀燈と雛苺があまりに人間らしく動くため『二体』とは言い難いらしい。
 話を振られた藤ねえは、うーん、と唸った。

「水銀燈ちゃんに関しては、士郎が保護者……みたいなもの、なのよね?
 で、雛苺ちゃんは氷室さんのところにいたけど、負担になるから士郎が預かる、と」

 しばらく考え込んでいた藤ねえだが、唐突に顔を上げると大きく頷いて言った。

「うん、いいでしょう!
 この家で暮らすことを許可します。
 ただし、この場に居る人以外には、このことは他言無用よ!」

「……いいのか、藤ねえ?」

 いや、俺としては願ったりなのだが、こうもあっさり許可を出されるとは。

「いーのいーの!
 生身の女の子ならともかく、お人形さんなら士郎も問題ないでしょう!
 もちろん、お人形相手に問題が起こった場合は悪・即・斬だけど」

「それはない」

 俺の信用は今日一晩でがた落ちだった。

「あと、氷室さんのことに関しては雛苺ちゃんの嘆願もあったから保留!
 以上、解散!」

 かくして。
 藤ねえのつるの一声で、衛宮家家族会議は解散となった。
 結果的に、思いがけず藤ねえにまで薔薇乙女《ローゼンメイデン》が容認されてしまったが……いいのか?



 そしてその晩、俺は――。



α:他の面子と共に、遠坂の部屋に呼び出された。
β:セイバーと交代で、氷室の容態を見ていた。
γ:……不思議なウサギの夢を見た。
δ:何事も無く眠りに付いた。(――Interlude side ■■■)

投票結果

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年10月11日 05:07