590 名前: 371@銀剣物語 ◆snlkrGmRkg [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 00:51:43
もう少しこの場所に留まってみることにした。
水銀燈たちを生んだ人形師の工房を、もう少し見ていたかったのだ。
「でも、見るにしても、この状況じゃなぁ……」
改めて部屋を見回す――ただでさえ所狭しと物が置かれている部屋に、大人の男たちが何人も入り込んでいるわけだから、部屋の中はかなり騒然としていた。
手始めに、近くにあった大きな棚……様々な人形の部品や原型が置かれている棚を見上げた。
もしかしたら水銀燈や雛苺、真紅といった、俺の見知っているドールがあるかと思ったのだが……。
「いない、か」
まだ作っていないのか、それとも既にここを立ち去った後なのか……。
もし後者ならば、既にアリスゲームは始まっているということになる。
「ローゼンが既にこの世界にいない、ってのを信じるなら、もう始まってるんだろうな、きっと」
薔薇乙女《ローゼンメイデン》を探すのを諦めた俺は、次に先ほどまでローゼンが座っていた机を見てみることにした。
さっきまでローゼンは、一体なにをしていたのだろう。
あれが幻だったとしても、少し興味が湧いたのだ。
慌しく動き回る男たちの間をすり抜けながら、足元に散らばる鏡の破片にも気をつけて歩く。
机の上を覗き込むと、何枚かの紙と羽ペン、そしてインクが置かれていた。
「これは……なにかのメモか?」
紙には流暢な英語と思しき文字で、走り書きがしてあった。
ローゼンはこれを書いていたんだろうか?
生憎、あまりに流暢すぎて俺にはさっぱり読めないのだが。
「ちぇ、遠坂あたりならきっと読めるんだろうけど……っと」
「――机も調べろ。
先ほどまで何かをしていたはずだ」
「はっ」
そこへ、割り込むように男が一人、机を物色しにやってきた。
どうやら俺と似たようなことを考えた奴がいたらしい。
男は机の上の走り書きを乱暴にかき集めて……ふと目に止まったのか、一番上に置かれていた、一番新しい走り書きの内容を読み上げた。
「……物質として存在することが、究極の少女への足枷になる可能性……?」
……なんだって?
なにやら小難しい言葉だったが、究極の少女って単語は理解できる。
ローゼンが目指していたもの、それが究極の少女アリス。
薔薇乙女《ローゼンメイデン》は、そのアリスを目指して作られた一連のドールだ。
そして、物質として存在すること、ってのは、身体を持っている、ってことだよな。
それが足枷になる、って言うんだから、つまり……アリスになるためには、身体を持っていたらダメなのかもしれない、ということか。
つまり、ローゼンは……幽霊の人形を作ろうとしていた?
「……まさかな。そんなものが、作れるはずが」
それに、そもそもこれはローゼンが思いついた可能性を、走り書き程度に残したものに過ぎない。
そうに違いないという確信でも、実際に作ったという記録でもないのだ。
だから、そう。
『実体を持たない薔薇乙女《ローゼンメイデン》』なんて、居るわけがない。
パキリ、と。
足元で何かが割れる音がした。
目を落とすと、一面に散らばる鏡の欠片。
そうか、これも鏡なんだ、だとしたら……。
「ここからまた、別の場所に飛べるかもしれないな」
それを試してみる前に……俺は改めてもう一度、周囲をぐるりと見回してみた。
かつて、そしてたった今まで、人形師ローゼンが居た場所を。
「……究極の少女を求めた魔術使い、か」
俺は、ローゼンにどんな感情を抱いているんだろう。
作る者としての憧憬?
魔術使いとしての共感?
それとも……水銀燈たちを置いて消えた男への苛立ち?
いずれにしても、会った事もない人に対して抱くには、身勝手な感情なのかもしれない。
けれど、あえて言葉にするのなら、一番近いのは、きっと……。
α:憧憬だ。
β:共感だ。
γ:苛立ちだ。
投票結果
最終更新:2007年08月23日 13:12