393 名前: Fate/■■■■■ ◆JtheEeHibM [一日目・言峰教会 - 二人の言峰 sage] 投稿日: 2007/07/04(水) 15:05:28
ちょっとぐらい遅くなっても大丈夫か。
藤ねぇはまた文句を言い出すかもしれないが、お土産としてたい焼きを差し出せばなんとか治まるだろう。
……少しは、はやてにプチ復讐されるという『同居人』の心配もあるのだが。
「ならお言葉に甘えて。
みやげ物は家でも喜ぶ人がいるし、甘いものもそう嫌いじゃないしな」
「問題なしやな。ほな、一名様ごあんなーい」
少女に先導され、教会の扉を押し開けた。
広い、荘厳な礼拝堂だった。
これだけの席があるということは、普段から訪れる人も多いということなのだろう。
これほどの教会を任されているのだから、ここの神父はよほどの人格者と見える。
……ただ。ここに来るまでにはやてから、悪党だの性悪神父だの言われていたのが非常に気にかかる。
「なあ、はやて。言ってた同居人ってここの神父さんだよな。
一体どんな人なんだ」
「ん~、どない言うたらええんやろ。
話せば長うかかるし、会うたほうが早いかも知れへんな」
何だか会う前から不安にさせる返事だ。
はやての方はさっさと奥に向かっているが、こっちはもう少し確認したいことがある。
「あと、何で『同居人』なんだ?」
そう、それも気にかかる。
普通に考えればそんな表現はせず、父親とか、穿った表現でも保護者ぐらいになりそうなものだ。
「ああ、それな? 深い意味はあらへんよ。
綺礼は一応保護者なんやけど、家事全般わたしが受け持っとるし。
どっちかっちゅーとパートナーとかダメ亭主とかの方がしっくりくる感じやな」
ひどい言い様だ。
だがはやてが楽しそうに説明するのを見て、少し不安は解消した。
愚痴ってはいるが、その関係が気に入っているのだろう。
……切嗣(オヤジ)が生きていた頃の俺も、こんな感じだったのだろうか。
相手の神父さんもそう悪い人じゃないだろう。
「キレイって言うのか、その人」
「せや。
名前は言峰綺礼。わたしの保護者で、こうなったらあかんっちゅー大人の極端な例や」
「―――そっくり返そう。お前こそは放蕩娘の象徴だ」
かつん、という足音。
俺たちが来た事に気付いていたのか、その人物は祭壇の裏側からゆっくりと現れた。
「勝手に出て行ったと思えば、変わった男を連れてきたな。
……大方、買いすぎた荷物を運ぶ手伝いといったところか」
「ただのお手伝いやのうて、ちゃーんとしたわたしのお客さん。
護衛も兼ねて送ってくれたお礼にお茶にさそったんや。あ、綺礼も一緒に参加やで」
「ふむ。茶会をするような趣味はないが、一応その少年には感謝しなくてはな」
綺礼と呼ばれた神父は、ゆっくりとこちらに視線を向ける。
「――――」
……知らず、足が退いていた。
……何が恐ろしい訳でもない。
……この男に敵意を感じる訳でもない。
だというのに、肩にかかる空気が重くなるような威圧感を、この神父は持っていた。
「私はこの教会を任されている言峰綺礼というものだが。
君の名はなんと言うのかな、親切な少年よ」
「―――衛宮士郎」
腹に力を入れ、重圧に負けまいと神父を睨む。
結果として返事は乱暴なものになってしまう。
だが反応は意外なものだった。
「衛宮――――――士郎」
「え――――」
背中の重圧が悪寒に変わる。
神父は静かに、何か珍しいモノに出会ったように注視してきた。
「な? ちゃーんとおもてなしせなあかんお客さんやろ?」
「なるほど、確かにそうだ。
――――礼を言う、衛宮。よくはやてを連れてきてくれた。
君がいなければ、アレは数日は帰ってこなかっただろう」
「……さすがに帰っては来るだろ」
重い空気に抗って、どうでもいいところに言い返す。
そうでもしないとこのまま呑まれそうな気がしてならない。
いや、それより。
【Foster】:この二人は親子なのか?
【Sins of the Past】:なんで俺の名前でそんなリアクションを取るんだ?
【Show and Tell】:言峰家の教育方針に物申す!
投票結果
最終更新:2007年08月24日 19:25