関数
読み:かんすう
英語:function
別名:ファンクション,
サブルーチン, プロシージャ
意味:
関数とは
プログラミング言語においてある一定の処理をまとめたもののこと。
その関数は一度定義すれば汎用的に使用することができ、部品のような役割を果たします。
ある一定の処理を一度定義すれば何度も書き直さずに済み
プログラミングの効率化とメンテナンスを容易にします。
なおプログラミング言語によってサブルーチンやプロシージャと呼ばれるものもあり、また値を返さない関数(void)と分けるものもあります。
2012年06月07日
最終更新:2012年06月07日 13:58