TypeScript

TypeScript

読み:たいぷすくりぷと
英語:TypeScript
別名:

意味:
TypeScriptとは、Microsoftが開発したJavaScriptの代替言語のこと。
オープンソースで提供されており、クラスベースのオブジェクト指向を導入したりJavaScriptの弱点をカバーしているaltJSのひとつ。
Web開発がどんどん複雑化していく中、大規模開発のための言語の需要が大きくなっている。サーバー側ではJavaやRubyなど様々な開発言語の選択が可能だが、Webブラウザで動く言語がJavaScript一つと言っていいほど普及してしまった。
そこで他の言語を普及させるのは現実的ではないため、JavaScriptの弱点をカバーしつつ実行ではJavaScriptに変換されて動く言語であるaltJSというソリューションが生み出された。
そのaltJSの一つがTypeScriptである。

TypeScriptの特徴
  • 静的型付けが出来る
  • クラスベースのオブジェクト指向を取り入れている
  • JavaScriptのスーパーセットと言えるほどJavaScriptと親和性が高い

JavaScriptにはクラスベースのオブジェクト指向が取り入れられる予定なのでTypeScriptは将来のJavaScriptに近い姿と言えるだろう。


2015年02月01日

タグ:

TypeScript
最終更新:2015年02月01日 04:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。