コネクト・スタンバイ

コネクト・スタンバイ

読み: こねくと すたんばい
英語: connected standby
別名: InstantGo, コネクテッドスタンバイ
種類: スリープ

意味:
コネクトスタンバイとは、Windowsがスリープ中でもプログラムを動作させることの出来る機能のこと。
スマートフォンのようにスリープ中に着信したり、メールが届いたりするのは当たり前だったが、旧来のWindowsにはそれが出来なかった。
そこでスリープ時にも、プログラムが動作出来るように30秒に一回、アクティブ状態にすることでバッグくラウンド処理を行います。
ただし、コネクトスタンバイを利用するにはハードが対応していないといけない。

コネクトスタンバイは、後にInstantGoに名称が変更された。

2018年02月16日



最終更新:2018年02月16日 21:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。