インデント

インデント

読み:いんでんと
英語:indent
別名:字下げ

意味:
インデントとは文章の行頭のスペースを開けること。
文頭の字下げのこと。

多くのプログラミング言語にはインデント自体に意味はないが、ソースコード?の見易さ、可読性からインデントをコーディング規約に含める場合が多い。
プログラミング言語によってはインデントが意味を持つものもある。

特にブロック単位の入れ子?などのインデントは一般的にされます。

インデントは「Tabキー」や「スペース」などで行われ、8スペース、4スペース,2スペース,1スペースなどまちまちです。これは開発前に決めて置くべきです。


例:

   while(条件) {
      if(条件) {
             文;
         }
   }





2009年01月25日

タグ:

インデント
最終更新:2009年01月25日 23:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。