Web標準
読み:うぇぶひょうじゅん
英語:Web Standards
別名:
意味:
web標準とはwebで標準的に利用されるべき技術のこと。
主に国際化標準団体
W3Cが中心となって取り決めている。
現在では
HTMLからレイアウトの分離(レイアウトはCSSへ)、ルーズなHTMLから厳格な
XHTMLの移行等の流れになってきている。
web標準におけるメリット
HTMLだけでレイアウトまで表現すると様々な
ブラウザに対応できず、障害者や高齢者にとっては非常に不便をしいることとなっていた。
そうした様々なブラウザ環境にも幅広く対応できるように構造と視覚表現を分離した環境を提供できるようになる。
構造と視覚表現を別々に分離することによって仕事を分けることが出来、また再利用の観点からも非常に便利になる。
構造と視覚表現の分離で冗長な
マークアップなどを排除でき、ソースからでもどのような構造か理解しやすくなる。
構造がシンプルでしっかりしたものは
クローラー?の理解しやすい文書となり
SEOの観点からでも有利になる。
2015年11月23日
最終更新:2015年11月23日 21:28