IPS【進入防止システム】

IPS【進入防止システム】

読み:あいぴーえす
英語:Intrusion Prevention System
別名:

意味:
IPSとはネットワークの不正侵入を検知しそれを防止する装置のこと。

セキュリティ・インシデントが横行する昨今、IDSの不正侵入を検知する機能だけでは不足な場合が生じるため、さらに進入防止、排除をリアルタイムで行うために使用します。

ネットワークの内部(インライン型)で配置され、不正コードのパターンを照らし合わせて進入を防止や破棄をします。
また検知したログを残したり管理者に知らせたりします。

セキュリティの観点で言えば非常に重要な装置であるが、通信の遅延や不正でないパケットまで排除する可能性もあるので適切なチューニングが必要であり、それを踏まえた上での導入を考える必要がある。



2007年11月26日

最終更新:2007年11月26日 03:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。