攻略の基本

快適にプレイするために・・・



まずは戦闘で勝てるキャラと兵数を揃える



自国に強い武将がいない場合、「説得」で武力の高いキャラを引き抜く(お勧めキャラを参照)

忠誠の高い武将が相手でも成功する可能性はあるのでセーブ&ロードで粘るべし

「探索」は月1回なうえ手に入る武将を選べない、もちろんやっておいて損はないのでやる

武力の高いキャラがそろった、もしくは最初からいる場合、とにかく「説得」でプリエスタからガーベラを引き抜く

理由は、ガーベラが強いということもあるが、なにより攻城戦で役に立つから
最終ボス戦も安全になる

政略ターンでは資金のある限り「投資」、能力の低いキャラも総動員
「取引」では自国の基準通貨以外の通貨は全部売っていい
資金が尽きてもどうせ「私掠」で補えるので、後で相場が高くなったら売ろう、とかは考えなくてよろしい




攻城戦のコツ



1週プレイしてみれば分かると思うが、このゲームで一番面倒なのは攻城戦
これをいかに少なくしてプレイヤーのやる気減退を防ぐかがこのゲームを楽しむための最大のポイントである
以下は主なコツ

  • 毎年12月にセーブしておき、次の年のコマンドに「政略」(城壁を増築できる)が多かったらロードしてやりなおし
    ぶっちゃけ2回以上あったらロードした方がいい
    • できれば「戦闘」の前の月でもセーブしておき、なるべく他勢力同士で戦闘しあって城壁を下げてくれるよう願う

  • ガーベラを引き抜き、なるべく彼女1人に戦わせ「回復の祈り」で兵数の消耗を防ぐ
    うまいことガーベラを前に出して集中攻撃され 戦闘終了直前に兵が満タン近くなるように調整すべし
    アイテムで兵の属性を変更すると陣形調整が楽

  • 1回の攻撃で落とせるのは城壁9くらいまでなので、城壁6~8くらいの都市を優先的に攻撃するべし
    城壁1~2の都市はちょっとくらい放置したって構わない
    先に別の勢力に落とされてしまうと手に入るアイテムが減るが、効率だけを考えるならアイテムにあまり意味はないのでOK
    ※敵本拠地を落とすとアイテム2個入手、そうでない場合は1個


  • 「私掠」
    • 通貨単位が同じ国なら、「私掠」しまくって城壁を増築できないようにするべし(自国と同じ通貨を盗むようになっている)
    • 「私掠」が成功すると、その国の国力は下がる。ヒマならとりあえず「私掠」して兵をあまり雇えないようにしておくべし
      もちろんやりすぎてかえってプレイ時間が長くならないようほどほどに

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年10月11日 00:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。