作成日 : 2007/10/22 H.Naito
更新日 : 2007/11/20 H.Naito
GetTickCount
機能
- Windowsが起動されてからの経過時間を取得します。
- QueryPerformanceCounter の32ビット版です。
仕様
- 符号無し32ビットの戻り値に経過時間が返ってきます。
- 32ビットというカウント値の限界を超えるとゼロに戻ってしまいます。( 49日くらいでゼロに戻る )
- 24時間連続稼動のシステムを作る場合はゼロリターンを考慮しなければいけません。
SampleCcode( VB6.0 )
Private Declare Function GetTickCount Lib "kernel32" () As Long
Private Sub Command1_Click()
Text1.Text = GetTickCount
End Sub
Private Sub Command2_Click()
Text2.Text = (GetTickCount - CLng(Text1.Text)) / 1000
End Sub
Private Sub Form_Load()
Text1.Text = ""
Text2.Text = ""
End Sub
QueryPerformanceCounter
機能
- Windowsが起動されてからの経過時間を取得します
- GetTickCount の 64ビット版です。
仕様
- 64ビットのカウンタを取得できます。
- このカウンタの精度はQueryPerformanceFrequency()APIで取得することになるので、どのくらいの精度があるかはマシンに依存します。
ShellExcute
機能
仕様
Private( Public ) Declare Function ShellExecute Lib "shell32" Alias "ShellExecuteA" ( _
ByVal hWnd As Long, ' 親ウィンドウのハンドル
ByVal lpOperation As String , ' 操作
ByVal lpFile As String, ' 操作対象のファイル
ByVal lpParameters As String, ' 操作のパラメータ
ByVal lpDirectory As String, ' 既定のディレクトリ
ByVal nShowCmd As Long ' 表示状態
) As Long
パラメータ解説
- hWnd : 親ウィンドウのハンドルを指定します
- lpOperation : 実行するべき操作を指定します
- lpFile : フルパスでファイル名を指定します
- lpParameters : 実行時のパラメータを指定します
- lpDirectory : 初期ディレクトリを指定します
- nShowCmd : ウィンドウの表示スタイルを指定します
- SW_HIDE = 0
- SW_SHOWNORMAL = 1
- SW_NORMAL = 1
- SW_SHOWMINIMIZED = 2
- SW_SHOWMAXIMIZED = 3
- SW_MAXIMIZE = 3
- SW_SHOWNOACTIVATE = 4
- SW_SHOW = 5
- SW_MINIMIZE = 6
- SW_SHOWMINNOACTIVE = 7
- SW_SHOWNA = 8
- SW_RESTORE = 9
Sample Code( VB6.0 )
Dim lFPath As String
lFPath = App.Path & "test.exe"
Dim ret As Long
ret = ShellExecute( Me.hWnd, "Open", lFPath, Byval vbNullString, ByVal vbNullString, SW_SHOW)
If ret = 0 Then MsgBox "アプリケーションを実行できませんでした。", vbExclamation, "実行時エラー"
最終更新:2007年11月20日 05:42