作成日 : 2007/11/07 H.Naito
更新日 : 2008/04/01 T.Kodama
マクロのセキュリティレベルはどうやって変えるの?
- メニューバー [ツール(T)] - [オプション(O)] を選択し、オプション画面で[セキュリティ] タブを選択する。
- マクロセキュリティ(S) ボタンを押下し、[セキュリティ]ダイアログで適当なレベルを設定し、OKボタンを押下する。
作成したファイルを読み取り専用推奨にしたい
- メニューバー [ツール(T)] - [オプション(O)] を選択し、オプション画面で[セキュリティ] タブを選択する。
- [読み取り専用を推奨する]チェックボックスにチェックを入れる
新しい Book のデフォルト設定を自分用に設定したい
- メニューバー [ツール(T)] - [オプション(O)] を選択し、オプション画面で[全般] タブを選択する。
- 以下の項目が変更可能なので、自分の好みに設定する
- 新しいブックのシート数
- 標準フォント( フォントの種類 と フォントサイズ)
- カレントフォルダ
- 起動時にすべてのファイルを開くフォルダ
- ユーザ名
ファイルの個人情報を消したい for Excel 2003
- メニューバー [ツール(T)] - [オプション(O)] を選択し、オプション画面で[セキュリティ] タブを選択する。
- [保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する(R)]チェックボックスにチェックを入れる
ファイルの個人情報を消したい for Excel 2007
- そもそも保存しない
- Officeボタンから [Excelのオプション(I)] を選択し、オプション画面で[セキュリティセンター] タブを選択する。
- セキュリティセンターの設定(T)ボタンを押下し、設定画面から [保存時にファイルのプロパティから個人情報を削除する(R)]チェックボックスにチェックを入れる。
- ファイルから消す
- Officeボタンから [配布準備(E)] - [ドキュメント検査(I)] を選択する。
- ドキュメント画面から、[ドキュメントのプロパティと個人情報]チェックボックスにチェックを入れ、検査ボタンを押下する。
- 見つかった場合、すべて削除ボタンが表示されるので押下する。
最終更新:2008年04月01日 10:29