Templar(Human Def型)とは
万能はないと言われるSBですが、このタイプの
Templarは比較的オールマイティな能力を持っています。
何しろ
FighterBaseだからHPは低くはありません(普通3000台後半、変身時4000台)。
Defもあるし鎧は重厚な
HAなので物理
レジストもある程度あります。
主な攻撃方法は
DoTです。最大4種の
DoTを一人の相手に重ねることができます。専業の
Mageほどではありませんが強力です。
自己回復こそないものの、Health Drain(相手のHPを吸う)があります。そして
Meleeに特に嫌がられるスタミナDrain。
相手の
Buffを剥がすこともできます。
DarkKnightという
Discを装着することによって
Blind?・
StunのPowerを修得できますし、
BountyHunterを付けることによって
Snearも使えます。
もちろん
Track Discを付けることもできます。
しかも
AoEもあるので狩りにも便利。
極めつけは変身です。真っ赤な天使(?)に変身することでパワーアップ、HPや
Manaが回復し、その上なんと羽が生えて飛べるようになります。
言ってしまえば穴があまりないのです。
弱点を上げるとすれば、Manaを抜かれると何にもできなくなる(そもそもMana量があまり多くないのでMana Drainをくらうとすぐ底をつきます)。
主な攻撃が火属性だけなので相手の火レジが高いと困る。
火
DoTは他人と重ならないので一つのグループに何人もいてもあんまり意味がない。
戦闘の規模が大きくなればなるほど存在感がなくなっていく。戦争にはほとんど使われない。
集中攻撃に弱い。debuffをくらうと案外ころっと逝く。
大規模戦(戦争等)では火力、耐久力共に中途半端(遠距離だけの撃ちあいでは決め手に欠け、つっこむと死ぬ)。
他人をサポートするスキルに乏しい。
などでしょうか。
小〜中規模の戦闘に向いている職です。
group戦での大事な仕事は敵のスタミナを抜くことになります。
その自己完結性と見栄えのする外見のためか一時期は
NA?を中心に大量の
Templarが出回り、キャラ性能に頼ったあんまり強くない
Templarも多かったです(R鯖では現在も)。
しかし、「タイマンするなら天麩羅」「一つ好きなキャラ上げるとしたらやっぱテンプラ」と言うような自分の
Templarに強い愛着と自信を持った人も多く、その中には達人と言うべき使い手もいます。
Templar同士のタイマンは双方の技術がぶつかり合う1on1の華(多分)です。
最終更新:2007年12月06日 07:39