巨人討伐作戦の攻略

トップページ -> 期間限定イベント -> 巨人討伐作戦 -> 巨人討伐作戦の攻略


巨人討伐作戦の攻略

巨人討伐作戦イベント開催時は、以下のようなユーザーの状況と方針により、攻略方法が異なる。

ただ、大まかな全体方針として、本イベントのみ開催の時期は、回復薬を温存した方が良いと言える。
(本イベントは何度も開催される事、他イベントに比べて緊急性が高いとはい言えない事などが理由)

【回復薬温存のケース】

  • 技能点のレベルが、各種29に到達している場合
2012年6月15日時点では、技能点のレベル限界値は、29となっている。
技能点はレベル29に到達しても集め続ける事が可能であるが、技能コンプリートによる技能報酬や、技能レベルによるステータス向上等の実質的なメリットは現状無い。
ただし、「将来的に、技能点のレベルに30以上が追加された事を見越して、今の内に集めたい」「他のユーザーに対して、技能点をトレード用として確保したい」という考え方もある。

  • 兵士をほぼ鍛え終わっていて、絆ポイントをあまり必要としていない場合
本イベント中のメリットとして、絆ポイントをより多く集められる事にあるが、既に使用する兵士のレベルや特能が最大値に到達している場合は、絆ポイントをより多く集める必要性が低くなる。
また、本イベントよりも、他の期間限定イベントの方が絆ポイントを集められる。
ただし、「他のユーザーに対して、育成代行やトレード用に装備カードを集めたい」という考え方もある。


【回復薬積極使用のケース】

  • 技能点のレベルが、各種29に到達していない場合
本イベント中は、通常時と比べて技能点が大量に集められる。
このため、技能点のレベルを早く上げたい場合は、仲間のログイン数が多いときを見計らって、回復薬を使うのもあり。
特に、自分の属性色の技能が29に到達していない場合は、自分のステータスに大きく依存する為、以下の自分の属性がレベル29になるまでは、積極的に回復薬を使っていくのもあり。

心(赤色)→馬術  (心属性の攻撃力アップ)、兵站 (心属性の防御力アップ)
技(青色)→立体機動(技属性の攻撃力アップ)、格闘術(技属性の防御力アップ)
知(緑色)→兵法  (知属性の攻撃力アップ)、技巧術(知属性の防御力アップ)

なお豆知識として、巨人討伐時に得られる技能点の種類は、自分の属性が一番出やすくなっている。

  • 使用したい兵士のレベルが、まだまだ最大レベルに達していない場合
絆ポイントが通常よりも手に入るので、
ただし、他イベント時には本イベントよりも、より多くの絆ポイントや、兵士・装備カードが手に入りやすい事も多いため、絆ポイントの為だけに回復薬を大量消費するのは、あまり効率的とは言えない。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月15日 21:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。