巨人襲撃

トップページ -> 街(ギルド) -> 巨人襲撃


巨人襲撃

巨人襲撃とは、街(ギルド)に所属していると稀に発生する、街個別発生のランダムイベントです。
更新日時:2012/09/16 00:34:34

巨人襲撃仕様

巨人襲撃時は、一定時間が経過する毎に、街の人口が減ってしまいます。
巨人討伐後は、巨人に与えたダメージ数の合計値により、各メンバーに対して巨人撃退報酬が与えられます。


巨人襲撃条件

具体的な襲撃条件は不明。
筆者が所属する街では、3~6日おきに1回のペースで巨人襲撃が発生している。

推測であるが、以下に巨人襲撃の発生条件を記載する。

  • 前回の巨人襲撃から、3日以上経っている事。(もっと短いスパンで巨人襲撃がありましたら、ご教授願います)
  • 2人~3人以上が同時にログインしている時。(誰もログインしていない状態での、巨人襲撃は未確認)
  • 人口がある程度増えてくると、巨人襲撃の確率アップ?
  • 街設定が「好戦型」だと、巨人襲撃の確率アップ?


巨人襲撃攻略(前準備)

攻撃系の特技を持つ兵士カードを投入する

巨人襲撃時は、攻撃系の特技が必ず発動します。
そのため、特技発動による攻撃力アップの効果は絶大です。
多少攻撃力が低くても、特技を持つ兵士カードを攻撃班に入れる事が重要となります。
なお、同じ特技は重複して発動しないため、複数の特技を1人ずつ配置するのが効果的です。
理想は、最大レベル20の特技全種(現時点では3種類)を、1人ずつ配置となります。

同じ属性のメンバーで攻撃班を構成する。

上記の特技発動の効果を最大限発揮する為、出来るだけ同じ属性のメンバーで攻撃班を構成しましょう。

最低一人、強力な分隊長を設定しているユーザーを仲間にする

強力な分隊長とは、自分と同じ属性で、特技レベルの高く、攻撃力の高い兵士カードになります。
(立体機動リヴャイR+、立体機動ミカサR+など)
仲間カードを使用する際に、重要となってきます。


巨人襲撃攻略(襲撃中)

仲間カード

仲間カードは、自分の攻撃班の属性と同じカードかつ、自分の攻撃班より強力な特技を持ち、攻撃力の高い兵士カードを選ぶと良いです。
仲間カードにも特技発動の効果がありますので、特技を重視して選びましょう。
現時点での仲間カードのお勧めは、立体機動で武装強化されたイベントリヴァイです(攻撃力・特技レベル共に最強クラス)。

また、仲間カードは、巨人襲撃時の初回攻撃時、すぐに使用しましょう。
仲間カードで攻撃する際には、体力満タンの出来るだけ強い巨人(消費攻撃班の多い巨人)に対して、「連続攻撃」で攻撃しましょう。
(仲間カードを使用できるのは1回だけですが、「連続攻撃」による攻撃力倍化は仲間カードにも適用されるので)

「通常攻撃」

迎撃対象となる巨人の消費攻撃班×1を消費し、攻撃班の通常の攻撃力で巨人を攻撃します。
攻撃アクションに時間がかかりますが、巨人の体力調整する時や、自分の攻撃班の数を調整する場合に有効です。

「連続攻撃」

「連続攻撃」では、巨人の消費攻撃班×2~を消費し、攻撃班の数倍の攻撃力で巨人を攻撃します。
巨人を倒せる攻撃力になるまでか、残り攻撃班が尽きるまで、最大の掛け算で計算されます。
なお、上記計算は特技発動が前提となっていますので、「連続攻撃」して特技発動する事で、大損する事はありません。
巨人の体力調整はしにくくなりますが、攻撃アクションの時間は短くなります。
また、仲間カードを使用する場合にも有効です。

回復薬の使用

回復薬を使用して積極的に討伐したい場合は、まずは通常の「回復薬」ではなく、「攻防回復薬」を使用しましょう。
通常の回復薬を使用すると調査班まで全回復するので、調査班を消費しないと損をしてしまいます。
調査班を消費していると、その時間にも巨人襲撃による被害が拡大していくため、「攻防回復薬」を優先して使用するべきです。

撃退対象となる巨人の選定(共通)

出来るだけ一番数の多い巨人かつ、消費攻撃班の多い巨人を選びましょう。
攻撃班の数を調整できるよう、選べる巨人のパターン数を、討伐後半でも出来るだけ保つ為です。

撃退対象となる巨人の選定(回復薬を積極使用の場合)

残り攻撃班の数を計算に入れながら、攻撃班が0に近い状態で回復薬を使用できるように調整します。

例1)残り攻撃班60
巨人A 消費攻撃班40
巨人B 消費攻撃班30
上記の場合は、巨人Bを2回攻撃する。

例2)残り攻撃班90
巨人A 消費攻撃班30
巨人B 消費攻撃班25
上記の場合は、巨人Aを3回攻撃する。

また、上記のように選べる巨人のパターンを、討伐後半でも出来るだけ保つ為、巨人を選定する際には、出来るだけ一番数の多い巨人を選びましょう。

撃退対象となる巨人の選定(自分の攻撃班が、撃退中の他ギルドメンバーより強い場合)

残り体力がMAXの巨人かつ、消費攻撃班の多い巨人を狙いましょう。

攻撃する際は、「通常攻撃」で少しずつ削ります。
巨人の残り体力がギリギリまで減って、攻撃力の低い他のメンバーでもあと一撃で倒せる状態になったら、他のメンバーに任せ、自分は別の巨人撃退にあたります。

また、自分の1回当たりの攻撃で、どの程度巨人の体力を削れるかを見ておきましょう。
自分の攻撃1回で減らせる体力と、同じ位の巨人がいたら攻撃しましょう。

「連続攻撃」は、自分の攻撃複数回で削れる体力と、同じ位の巨人がいたら使用しましょう。

撃退対象となる巨人の選定(自分の攻撃班が、撃退中の他ギルドメンバーより弱い場合)

残り体力がギリギリまで減っていて、攻撃力の低い自分でもあと一撃で倒せる巨人がいたら、積極的に倒しましょう。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月16日 00:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。