【ワンピース ネタバレ考察】「正(シャカ)」はドラゴンに恋、エッグヘッド王国建国?【ONE PIECE SPOILER】

※ここには漫画『ONE PIECE』の最新話の内容を含むネタバレ考察が書かれています。ネタバレが嫌いな方はここより下の内容を読まないでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の【ワンピース ネタバレ考察】怪しいのはベガパンク06「欲(ヨーク)」【ONE PIECE SPOILER】で「欲(ヨーク)」が怪しいと指摘していましたが、CP5、7、8の誘拐拉致と、Dr.ベガパンクの”本体(ステラ)”の誘拐は、「欲(ヨーク)」が犯人(の一人)だったことが判明しました。

今回はベガパンク01「正(シャカ)」の正体とエッグヘッド事件の展開について思ったことです。

 

 

まず私の推論はこうです。

  • (1)「正(シャカ)」のモデルは「チャカ・カーン
  • (2)「正(シャカ)」はドラゴンにをしている
  • (3)「正(シャカ)」はエッグヘッド島を独立王国にしてドラゴンを王にしたい

 

 

  • (1)「正(シャカ)」のモデルは「チャカ・カーン

 

私は「正(シャカ)」という名前を見た時、反射的に「モデルはチャカ・カーンではないか」と考えました。
チャカ・カーンとは、アメリカ合衆国イリノイ州出身の女性R&B歌手。
『ジョジョの奇妙な冒険 第三部』で、アヌビス神のスタンドに取り憑かれる2人の人物の名前が、チャカ・カーンから「チャカ」と「カーン」となったのは有名な話です。


このチャカ・カーン。
日本では「チャカ」・カーンと読んでいますが、実はチャカと呼ぶのは世界で日本だけなのです。

 

「Chaka」は芸名で、アフリカの言語で「炎の戦士」という意味。
スペルは「Chaka Khan」で、実はアメリカや英語圏の国ではChakaをシャカと発音するのです。

 

また、楽曲の中にはルーファス・フィーチャリング・チャカ・カーンというものがあるようです。
ルーファスのスペルはRufus。
日本語ではなんとなくルフィ(Luffy)に近いニュアンスですね。
案外、ドラゴンの本名がルーファスなのかもしれません。

 

日本語ではチャカですが、本当は「シャカ」。
正体を隠しているキャラクターにはうってつけのネーミングです
作者の尾田栄一郎先生は日本人の誤訳を作品に活かしているのです。


この仮説から、私は「正(シャカ)」は女性体ではないかと想像します。
個人的には、チャカ・カーンがモデルであれば黒人女性が良いと思います。

あるいは「体は機械だが心は女性」というのも良いでしょう。

 

 

  • (2)「正(シャカ)」はドラゴンにをしている

そして「正(シャカ)」はドラゴンに自分がもうすぐ死ぬであろうことを告げ、「お前に聞いといて欲しかったのさ… ドラゴン……!!」と語ります。

これは「自分が死んだら分かってるな?エッグヘッドの遺産をお前にもらって欲しいんだ」という意味なのかもしれません。

『あしたのジョー』Jaws(ジョーズ)、Jew(ジュウ。ユダヤを蔑んだニュアンスの呼び方。「10(ジュウ)人目」の仲間を示唆)、Joe(人名:ジョー)というシャレ)の最終回で、真っ白(ニカも白)に燃え尽きた矢吹ジョーが、白木葉子に血まみれのグローブを渡したように。

だとすれば、革命軍もエッグヘッドに急行しているのかもしれません。

 

また、「聞いといて」という砕けた言い方にも引っかかりました。

フキダシに綺麗に並べるための字数合わせ(「聞いといて」「欲しかった」でちょうど5文字ずつ)だとは思うのですが、「正(シャカ)」の外見や機能から考えると、「聞いておいて欲しかった」ではなく「聞いといて欲しかった」と”柔らかい口調”で話していることに違和感を感じたのです。

 

たとえば、Dr.ベガパンクが1人だった頃は、ドラゴンへの思いは単なる「男同士の信頼や尊敬」だったのかもしれません。

 

しかし本体から分離された”猫(サテライト)”は「必要な要素のエキスパート」(1067話)です。

一人の人間に統合されていた時は各要素はバランスを取っていましたが、分離したためにブレーキを失い各要素が先鋭化してしまったのではないでしょうか。

「欲(ヨーク)」が自分の欲望を暴走させてしまったように。

 

 

  • (3)「正(シャカ)」はエッグヘッド島を独立王国にしてドラゴンを王にしたい

そこで仮説です。

「正(シャカ)」は女性体になった事と分離独立した事により、「男としてのドラゴンへの友情」が「女としてのドラゴンへの恋」に変わった。

そしてその恋は暴走し、ドラゴンを助けたいという思いが「エッグヘッドをドラゴンに譲り、革命軍国家を建国させてあげたい」という思いに変わったのではないでしょうか。

 

そこで生きてくるのがジェイガルシア・サターン聖がエッグヘッドに向かっていることです。

「世界政府」の最高権力者である五老星なら、「独立国の承認」ができるのではないでしょうか。

 

たとえば、エッグヘッド側が”空白の100年”の秘密と戦闘力・発明品を盾に独立を迫り、もしも五老星が取引に応じれば独立国家となれるのではないか。

 

ブッ飛んだ展開にするなら、エッグヘッドの「パンクレコーズ」が意志を持ち、「世界唯一のAIが国王で、”王1人・国民1人の超科学国”かつ世界会議(レヴェリー)参加国」となるのはどうでしょうか。

 

独立承認の直後、「パンクレコーズ」がドラゴンに譲位する。

譲位はご存じですね?

本来、天皇陛下はご崩御(ホウギョ。天皇が亡くなること)されるまで皇位に就いています。

上皇陛下(=先帝陛下)が、国民生活を圧迫したり、混乱させたくないと言われて、今上天皇陛下(キンジョウ テンノウ ヘイカと読みます。現在の天皇陛下のことをこう呼びます)に事前に天皇の位(クライ)を譲られました。

これが「譲位(ジョウイ)」です。

 

これなら、前述の、

Jaws(ジョーズ)、

Jew(ジュウ。ユダヤ)「10(ジュウ)人目」の仲間、

Joe(人名:ジョー)

というシャレにも繋がり、形が綺麗です。

譲位をした若い男という意味でジョウイボーイとすれば、ジョイボーイにも繋がりますね。

もちろんJapanにも。

 

この譲位により、「世界唯一の革命国家」が誕生し、ドラゴンはその国王として、国家主権という武器を手に「世界政府」と対峙できるわけです。

 

作中で繰り返し登場する「○○を王にする」「海賊王になる男」「海の王になる」というセリフ。

誰かを王にしたいという強い”思い込み”。

思い込みが強いほど、信じる人が多いほど、この世界では強くなれるのです。

最終更新:2023年04月10日 00:15