アームターミナル・コマンドモード


 COMP 
  • このコマンドを選択すると次のサブコマンドが表示されます。
  • 】ボタンでカーソルを動かし【A】ボタンで選択してください。


    コンフィグ
  • コントローラーの操作方法などが変えられます。


★バトルメッセージスピード
  • 戦闘時のメッセージの表示速度を変えられます。
    • ふつう:表示速度を最初の設定にします。
    • はやい:表示速度を速くします。
    • なし :表示しません。

★オートマッピング
  • オートマップの表示方向を変えます。
    • こてい:北を上にして表示します。
    • フリー:向いている方向を上にして表示します。

★オートバトルのリピート
  • AUTO戦闘時の行動を変えます。
    • しない :通常攻撃のみを繰り返します。
    • モード1:直前の戦闘でとった行動(攻撃、魔法、特殊攻撃、アイテムのいずれか)を繰り返します。
      モード1:ただし、条件が満たされなくなった場合は、SWORDかATTACKの攻撃を繰り返します。
    • モード2:直前の戦闘でとった行動(攻撃、魔法、特殊攻撃、アイテムのいずれか)を繰り返します。
      モード2:ただし、条件が満たされなくなった場合は、DEFEND(防御)になります。

★アイテムまほう いれかえ
  • 使った魔法やアイテムをメニューの先頭に持ってくるかどうかをきめます。
    • オン:直前に使った魔法・アイテムがメニューの先頭に置かれます。
    • オフ:魔法・アイテムの並びは変わりません。

★パーティーパネル
  • パーティーを組んでいるメンバーのコンディション表示をマークか文字の選択ができます。
    • マーク:コンディション表示をマークにします。
    • ワード:コンディション表示を文字にします。

★サウンド
  • モノラル / ステレオの選択ができます。

★オートリカバーでアイテム
  • アイテムを使用するかしないかの選択ができます。
    • つかう  :アイテム、魔法の順で使用します。
    • つかわない:魔法のみを使用します。

★3D いどう スピード
  • 移動時の速さを設定できます。

★コントローラー そうさほうほう
  • ノーマル:最初の設定です。
  • イージー:左手だけで操作できます。
  • カスタム:自分の好きなように設定できます。
    カスタム:最初に押したボタンと次に押したボタンで設定が入れ替わります。


  • アームターミナル、悪魔召喚プログラムを入手後、次のサブコマンドが追加されます。


    ナカマをよぶ
  • 仲魔にした悪魔を呼び出すコマンドです。
  • 呼び出す時には(マッカ)が必要です。

    ナカマをもどす
  • 連れている仲魔をCOMPのストックに戻すコマンドです。

    ナカマをはずす
  • 悪魔をストックからはずすコマンドです。
  • はずした仲魔は戻りませんので、もう一度仲魔にし直すか、合体で作り直すかをしてください。

    オートマッピング
  • 一度足を踏み入れたところまでのマップを表示します。
  • 表示範囲は現在いるフロアーです。
  • 現在位置、出入口、階段などを表示します。
  • マップ表示画面は、コンフィグで[こてい]/[フリー]を選べます。(コンフィグを参照)
  • 【L】ボタンでも見ることができます。


現在位置 階段(上り) 回復の泉
ゲート(出入口) 階段(下り) 武、防、よろず、占
記録の石盤 邪教の館 マーカー

★マーカーセット
  • オートマッピング画面上で【A】ボタンを押すと、全部で8個の目印を置くことができます。
  • 目印をつけたいところに十字の中心を合わせます。
  • 【A】ボタンで決定してください。


    オートリカバー
  • 魔法、またはアイテムでパーティー全体のHP、コンディションを一気に回復します。

    デビルアナライズ
  • 過去に戦闘した悪魔ステータスを表示します。


    アイテム かいせき
  • 持っているアイテムの用途や効果を表示します。


    まほう かいせき
  • 使える魔法の効果や使用可能時、消費MPを表示します。




 MAGIC 
  • 移動中、魔法を使う場合に選びます。


つかう
  • 選んだメンバーの持っている魔法を選びます。
  • ただし、戦闘用の魔法は使えません。

ならべかえ
  • そのメンバーが持っている魔法の順番を入れ替えます。



 ITEM 
  • アイテム関係の操作を行うコマンドです。


つかう
  • 移動中に使用可能なアイテムを使います。

ならべかえ
  • 持っているアイテムの順番を入れ替えます。

せいとん
  • 持っているアイテムを同じ種類ごとにまとめます。

すてる
  • 持っているアイテムを捨てます。

そうびする
  • 誰が装備するかを選び、武器、防具を選びます。
  • 能力値が変わる場合、装備後の能力値が右側に表示されます。
  • 銃と弾は両方装備していなければ攻撃できません。


そうびはずす
  • 誰の装備をはずすかを決め、装備ディスプレイのうち、どれをはずすかを決めます。



 STATUS 
  • 状態が一目でわかるコマンドです。



*LV 現在のレベルです。経験値が一定量たまるとアップします。
*HP 体力です。現在のHP / 最大HPが表示されます。
*MP 魔力です。魔法を使うと減っていきます。
現在のMP / 最大MPが表示されます。
*EXP 経験値です。戦闘で敵を倒すと得られます。
*NEXT 次のレベルアップに必要な経験値の量です。
*P.A. 現在のパーティー属性です。(こちらを参照)
*なかま 現在の仲魔の数 / 仲魔にできる最大数が表示されます。

    コンディション

    アビリティ
  • 基本的な能力を表しています。
  • レベルアップごとに好きな数値を1ポイント上げることができます。

通常のレベルアップ、香を使ったポイントアップ(最大値は40です。)
武器、防具の影響を受けたポイントアップ
ガーディアンの影響を受けたポイントアップ
グレー ガーディアンの影響を受けたポイントダウン

ちから 腕力などの力で、攻撃力に影響します。
ちえ 知力のことで、魔法効果や威力、攻撃の回避、悪魔との会話にも影響を与えます。
まりょく 魔力です。魔法の威力や魔法に対する耐える力、最大MPに影響します。
たいりょく 物理的攻撃に耐える力で、防御力や最大HPに影響します。
はやさ 素早さを表し、戦闘時の行動の速さ、回避、命中に影響します。
うん 様々な行動の確率に影響します。

    能力値
  • 各アビリティから算出され、これらの数値が直接行動に影響します。
  • 装備している武器や防具によっても変化します。

こうげき 攻撃力です。剣による攻撃の力です。
めいちゅう 命中力です。剣による攻撃を当てる能力です。
こうげき 攻撃力です。銃による攻撃の力です。
めいちゅう 命中力です。銃による攻撃を当てる能力です。
ぼうぎょ 防御力です。物理的な攻撃に対して守る力です。
かいひ 回避力です。攻撃をよける力です。
まほういりょく 魔法の威力です。使った魔法にどれだけの力を発揮させるかの能力です。
まほうこうか 魔法の効果です。魔法を当てたり、より効かせたりする力です。

    装備
  • STATUS画面で【A】ボタンを押すと装備ディスプレイが表示されます。
  • 現在装備している武器・防具を表示します。


    アイテム(主人公のみ)
  • STATUS画面で【】ボタン上で現在持っているアイテムが表示されます。
  • 【B】ボタンでSTATUS画面に戻ります。


    きちょうひん(主人公のみ)
  • 】ボタン右で貴重品アイテムが表示されます。
  • 現在持っている、普段使わない貴重なアイテムです。
  • 【B】ボタンでSTATUS画面に戻ります。


    ほうせき(主人公のみ)
  • 】ボタン左で現在持っている宝石を表示します。
  • 【B】ボタンでSTATUS画面に戻ります。


    まほう(パートナーのみ)
  • 】ボタン下で覚えた魔法を表示します。
  • 【B】ボタンでSTATUS画面に戻ります。




 CHANGE 
  • パーティー隊形の並び変えができます。
  • 移動させたい位置を【】ボタンで選び、【A】ボタンを押して下さい。
  • 矢印のメンバーが移動します。
  • 上段が前衛、下段が後衛です。
  • 剣での攻撃、悪魔の通常攻撃は、前衛でなければ無効となります。



【出典】
株式会社アトラス.スーパーファミコン 真・女神転生 if... 取扱説明書.株式会社アトラス、1994、p.12-22


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年07月06日 15:08