ガーディアン一覧

   ■ショートカットメニュー


ガーディアンポイント

 ガーディアンとは、いわばそのキャラクターの守護霊的な存在。このガーディアンの持つアビリティがキャラクターのアビリティに影響を及ぼすだけでなく、パートナーに関しては、ガーディアンの持つ魔法をパートナーが習得していくシステムとなっている。
 次につくガーディアンが何であるか、を知る目安となるのがガーディアンポイントで、ステータス画面から確認ができる。明確に次に何が来るかまでは知ることができないが、ガーディアンポイントのゲージが赤くなっていれば、現在のガーディアンよりランクの高いガーディアンがつくことを意味する。逆にゲージが黄色い場合は、現在のガーディアンよりランクが低いガーディアンがつくことを意味する。
 このガーディアンポイントは悪魔を倒すことで蓄積されていく。獲得できるガーディアンポイントは悪魔のレベルで決まっており、レベルが高い悪魔ほど、獲得できるガーディアンポイントも高い。ちなみに経験値と違い、レベル差によって獲得ガーディアンポイントに変化が生ずることはない。またガーディアンポイントの獲得は、悪魔1匹ごとに判定されている。SFC版では倒した時点でガーディアンポイントが加算されていたらしく、その後逃亡してもガーディアンポイントをためることができたが(ガーディアンをつけかえる前にレベルを上げたくないときなどに利用できる)、クリス氏の『魔人の小部屋』によれば、PS版は敵を全滅させたあと(つまり戦闘終了後?)でないと加算されなくなったとのこと。

 なお現在のガーディアンから4ランク上のガーディアンをつけるために必要なだけのガーディアンポイントがたまると、ゲージはMAXとなる。

ガーディアンの影響

 キャラクターのアビリティは、ガーディアンのアビリティと比較した上で補正を受ける(補正計算がおこなわれるのは、ガーディアンがついた時点での素のアビリティが対象となる。武器や防具のボーナスアビリティは対象外)。例えば、ガーディアンの力がキャラクターの力より高い場合、キャラクターの力にはプラス補正が働く。逆にキャラクターの力がガーディアンの力を上回っている場合、キャラクターにはマイナスの補正が働いてしまう。できうる限りマイナス補正が働かないようにしたいところだが、かなり計画的にアビリティを伸ばし、目的のガーディアンがつくタイミングをはかっていかないと難しいだろう。
 以上のことを踏まえると、アビリティをアップさせる香を使ったり、メモリーカードチェックの特典を受けるのは、最高位のガーディアンがついてからの方が望ましいということになる。基本的に、ガーディアンとのアビリティ差が「ガーディアン>キャラクター」であればあるほどいいからだ。下手に素のアビリティを上げすぎると、プラス補正を受けられなくなる恐れが出てしまう。

 補正の程度だが、まずガーディアンの方が高い場合は、各アビリティにおけるキャラクターとの差の半分がプラス補正として加えられる。逆にガーディアンの方が低い場合は、各アビリティにおけるキャラクターとの差の1/3が、キャラクターのアビリティから引かれる。ただし、主人公については、タイプによって一部の補正値が変わる。

  • パワータイプ…ガーディアンの力が主人公より高い場合、力のアビリティ補正は差そのままの数値が加算される(半分にされない)。
  • スピードタイプ…ガーディアンの速さが主人公より高い場合、速さのアビリティ補正は差そのままの数値が加算される(半分にされない)。
  • バランス&ラッキー…ガーディアンの力と速さが主人公より高い場合、「(アビリティ差×3)÷4」の値、つまり差の75%の数値が加算される。
  • アビリティが減る値…キャラクターのアビリティがガーディアンのアビリティより高い場合、その差の1/3の値が減る。例えば主人公の力が10、ガーディアンの力が7の場合、その差が3であるので、主人公の力は1ポイント減る。また主人公の力が13、ガーディアンの力が7であれば、差は6になるので、主人公の力は2ポイント減る。
    しかし主人公の力が9、ガーディアンの力が7の場合は、差を3で割っても1にならないので、主人公の力は減らない。つまり、ガーディアンとの差が2までであれば、マイナス補正は働かない。

 例えば、力が10の主人公がいたとする。これに、力が30のガーディアンがついたと仮定しよう。普通であれば、主人公とガーディアンの力の差は20ポイントなので、それを半分にした数値、つまり10ポイントが、主人公に加算される。これで主人公は総合的に力が20になるわけだ。
 しかしこの主人公がパワータイプであったならば、差である20ポイントは半分にされず、そのまま主人公に加算される。つまり総合的には30となる。その辺を意識しながら育成していくというのも、また面白いのでは。究極キャラクターを目指す人は、計算しながらやってみてほしい(PS版では素のアビリティが一体いくつであるのかを把握しにくいという問題があるのが難点だ。アビリティ補正にこだわるなら、メモをとりながらやるといいだろう)。

LV2 外道ゼリーマン 力3、知5、魔3、体10、速3、運1
デクンダ、パトラ、タルンダ

 ちなみに、各キャラクター共通のガーディアンに、ゼリーマンという悪魔がいる。この悪魔は最低最弱のガーディアンで、こんなものがガーディアンになってしまった日には、キャラクターのアビリティは大きく損なわれてしまうだろう。何度も何度も無駄に死んでしまうとついてしまうので、ガーディアンのつけかえは計画的におこないたい。

習得できる魔法の数

 パートナーはついたガーディアンの持つ魔法を習得する。しかし習得できる数には限度があり、限度を超える場合は、古い魔法を順に忘れ、新しくついたガーディアンの魔法を習得する。習得できる魔法の数は、以下の計算式による(小数点は切り捨て、アビリティは素のアビリティが対象?)。

習得できる魔法数={(LV×2)+魔力+(知恵÷2)}÷8+4

 最大数は32個。習得できる数に限度がある以上、あまり旨みのない魔法・使用頻度の低い魔法はなるべく覚えないよう、注意する必要がある。しかしマッパーのような、ランクの低いガーディアンが持ちながら、使用頻度の高い魔法はなるべく消さないようにしたいところ。ガーディアンシステムはとことん追求し始めるとなると、結構難しい。

ガーディアンつけかえ時期の目安

 自分がプレイした中でのガーディアンに関するメモ。アキラは破壊神ホクトセイクンをつけた状態で第3ノモス24F外側で戦い続け、レベルが55になったところでゲージがMAXになり、魔神ラーにつけかえることができた。それまでつけたガーディアンは夜魔エンプーサ、妖獣ヌエ、魔人ゴトウ、外道ドッペルゲンガー、破壊神ホクトセイクン。エンプーサのジオ、ディア、ドルミナーは、ホクトセイクン時に消えた。ラーをつけたあと、邪神マンモンを倒して全アビリティ+2。
 女主人公パワータイプはガーディアンを何もつけていない状態から天のノモス30Fで戦い続け、レベル63になったところで邪神クトゥルーをガーディアンにすることができた(うまく調整すれば61、62でもいけたかも?)。龍神アナンタとクトゥルーとの差がかなり大きいので、大量のガーディアンポイントをためる必要がある。

主人公パワータイプ

LV11 妖獣ガルム 力8、知3、魔5、体5、速5、運3
タルカジャ
LV14 魔獣カーシー 力8、知4、魔5、体4、速7、運6
ドルミナー、トラフーリ
LV18 地霊ドワーフ 力10、知7、魔6、体10、速4、運3
ザン、ラクカジャ、ハンマ、テトラジャ
LV22 精霊ノーム 力10、知9、魔9、体10、速4、運5
ハンマ、マハザンマ、ペンパトラ、テトラジャ
LV23 国津神オオヤマツミ 力14、知6、魔7、体14、速5、運5
マカラカーン、テトラジャ
LV27 地霊ツチグモ 力15、知8、魔8、体10、速6、運4
ハンマ、シバブー、エストマ
LV33 破壊神アレス 力20、知5、魔6、体17、速7、運4
タルカジャ、スクカジャ
LV34 天津神タヂカラオ 力21、知6、魔6、体15、速10、運9
LV38 妖精トロール 力23、知7、魔10、体16、速6、運4
ブフーラ、マハブフーラ、ブフダイン、ディアラマ
LV42 天使ヴァーチャー 力19、知15、魔10、体10、速12、運6
アギダイン、マハンマ、メディラマ、リカームドラ
LV48 神獣ゲンブ 力22、知10、魔10、体20、速6、運12
マハンマ、ハンマ、シバブー、マカカジャ
LV54 国津神タケミナカタ 力24、知10、魔10、体18、速14、運11
アギダイン、ブフダイン、シバブー
LV58 天津神タケミカヅチ 力25、知8、魔12、体19、速15、運12
ジオダイン、マハジオンガ、マハジオダイン、デカジャ
LV63 龍神ラハブ 力29、知9、魔13、体30、速8、運9
デカジャ
LV70 破壊神マサカド 力30、知17、魔16、体22、速15、運10
マハジオンガ、マハムド、ムドオン、サバトマ、マハザンダイン、ハマオン
LV76 魔神カルキ 力31、知17、魔21、体18、速17、運11
ムドオン、メギドラオン、マハブフダイン、マハラギダイン

 上位3クラスのガーディアンのアビリティは頼もしい。最高位こそ魔神カルキに譲るものの、破壊神マサカドのアビリティもなかなかバランスが取れていて、イメージ的にもかっこいい。ちなみにマサカド公はガーディアン専用の悪魔で、合体では造れない悪魔である。【↑】

主人公スピードタイプ

LV12 堕天使ガギソン 力5、知7、魔5、体4、速7、運3
ジオ、プリンパ、マハジオ
LV16 霊鳥スパルナ 力5、知4、魔5、体4、速13、運8
パララディ、ペンパトラ、ディアラマ、マッパー
LV17 堕天使カイム 力8、知5、魔6、体4、速10、運5
ザン、スクンダ、ザンマ、カルムディ
LV21 霊鳥ホウオウ 力7、知6、魔8、体5、速12、運8
ディアラマ、メディア、リカーム、タルカジャ
LV24 精霊シルフ 力8、知11、魔9、体5、速12、運6
マハザン、ザンマ、マハザンマ、ドルミナー、リフトマ
LV26 魔獣オルトロス 力13、知5、魔5、体8、速12、運7
LV30 天津神アメノトリフネ 力12、知8、魔9、体7、速12、運8
マハザンマ、リフトマ、ペンパトラ、トラフーリ、マッパー
LV33 妖鬼ヤクシニー 力17、知6、魔9、体11、速11、運5
ディアラマ、ポズムディ
LV39 魔獣ドゥン 力19、知6、魔9、体11、速15、運8
ハンマ
LV42 神獣ナラシンハ 力18、知8、魔9、体11、速15、運10
カルムディ
LV46 妖鬼ヤクシャ 力23、知8、魔11、体12、速15、運7
マハラギオン、ジオンガ、ディアラマ、パララディ
LV57 魔神インドラ 力27、知8、魔10、体15、速19、運12
ジオダイン、デカジャ
LV60 妖魔ハヌマーン 力26、知14、魔12、体11、速20、運13
ザンダイン、マハザンダイン
LV65 魔王アスタロト 力25、知16、魔21、体12、速18、運10
マハジオダイン、マリンカリン
LV67 魔神オーディン 力28、知17、魔23、体15、速16、運8
マハブフダイン、マカラカーン、ムドオン
LV72 破壊神シヴァ 力31、知15、魔20、体13、速16、運20
メギドラオン、マハジオダイン、マハブフダイン

 スピードタイプとは言うものの、上位3クラスのガーディアンは、力と魔力に優れた悪魔。そのため、イマイチありがたみが薄いような気がする。魔神インドラと妖魔ハヌマーンのように、力と速さに優れた悪魔だけで構成されていれば良かったのだが。魔法が使えない主人公に、魔力が高いガーディアンというのはあまり意味がない。【↑】

主人公バランス&ラッキータイプ

LV12 妖精ジャックフロスト 力5、知4、魔7、体5、速5、運6
ブフ、ブフーラ、マハーブフ、ラクカジャ、ディア
LV14 天使エンジェル 力8、知6、魔5、体5、速5、運6
ザンマ、メディア、ハンマ、ペンパトラ
LV19 聖獣ユニコーン 力9、知5、魔7、体5、速7、運10
ハンマ、エストマ
LV22 妖魔ヤヌス 力10、知9、魔9、体11、速7、運8
テトラカーン、シバブー、マカジャマ、マカラカーン、タルンダ、ラクカジャ
LV24 天使アークエンジェル 力13、知6、魔6、体10、速7、運7
マハラギオン、ハンマ、ラクカジャ、メディア
LV29 大天使ラミエル 力14、知9、魔10、体9、速9、運7
ハンマ、マハンマ、アギラオ、ペンパトラ
LV31 天使プリンシパリティ 力15、知8、魔9、体9、速8、運8
ジオダイン、マハジオンガ、メディラマ、ハンマ
LV36 天使パワー 力18、知10、魔11、体11、速7、運7
マハンマ
LV40 大天使ラグエル 力16、知10、魔12、体11、速10、運10
アギダイン、デクンダ、リカーム
LV46 大天使オファニム 力16、知12、魔13、体12、速14、運10
ジオダイン、アギダイン、ブフダイン、ザンダイン、リフトマ
LV51 大天使ウリエル 力24、知10、魔10、体19、速15、運10
ハマオン、マハンマ、シバブー、マハザンダイン
LV55 堕天使アガレス 力22、知14、魔15、体16、速10、運10
マハラギダイン、テトラカーン、マハザンダイン
LV60 大天使ラファエル 力22、知18、魔15、体18、速16、運10
マハブフダイン、ジオダイン、メディアラハン、エストマ、デクンダ
LV66 国津神アラハバキ 力24、知15、魔19、体22、速15、運10
テトラカーン、マハンマ、マハジオダイン、サマリカーム
LV72 天津神アマテラス 力26、知18、魔20、体17、速17、運18
メギドラ、マハラギダイン、マハンマ、メディラマ、サマリカーム
LV75 大天使メタトロン 力28、知21、魔23、体17、速15、運14
メギドラオン、マハンマ

 天使、大天使が多く目に付く。最高位のガーディアンである大天使メタトロンは、力・知恵・魔力に優れるが、1ランク下の天津神アマテラスと比較して速さと運が劣る。主人公の役割を考えれば、アマテラスの方がアビリティ的にはバランスが良く優れているとも考えられるが……。【↑】

主人公パワータイプ

LV11 地霊スダマ 力5、知3、魔6、体9、速3、運5
マハザン、マカジャマ、ラクカジャ、デカジャ、ペトラディ
LV14 妖獣バイコーン 力9、知5、魔6、体4、速5、運2
タルカジャ、ブフ、ザンマ、ペンパトラ、ペトラディ
LV17 幽鬼グーラー 力10、知5、魔5、体7、速6、運3
ディアラマ
LV23 龍王ノズチ 力14、知4、魔5、体10、速7、運5
ラクカジャ
LV25 龍王ナーガ 力14、知6、魔8、体10、速6、運4
ジオンガ、ラクカジャ、ディアラマ
LV28 精霊サラマンダー 力15、知8、魔9、体9、速8、運9
アギラオ、マハラギオン、エストマ、パララディ
LV32 邪龍ワイバーン 力16、知4、魔5、体12、速12、運7
LV34 龍王ミズチ 力19、知6、魔10、体10、速10、運5
LV39 龍神マヤ 力20、知8、魔10、体14、速6、運11
ディアラハン、メディラマ、リカーム、ポズムディ、パララディ、ペトラディ
LV41 龍神ペクヨン 力22、知9、魔9、体12、速11、運9
ペトラディ
LV48 龍神セイリュウ 力23、知9、魔10、体12、速15、運11
ジオダイン
LV57 妖魔ガネーシャ 力22、知14、魔14、体16、速11、運15
ディアラハン、ザンダイン、ムドオン
LV59 龍王ヤマタノオロチ 力24、知10、魔14、体20、速14、運11
ザンダイン
LV64 龍神ティンロン 力25、知12、魔17、体23、速12、運13
マハブフーラ、マハジオンガ、マハラギダイン、サマリカーム、メディラマ
LV69 龍神アナンタ 力28、知17、魔17、体21、速13、運13
マカラカーン
LV78 邪神クトゥルー 力32、知21、魔18、体22、速15、運11
テトラカーン

 龍族の悪魔が多いのが特徴。最高ランクの邪神クトゥルーは、全ガーディアンの中でもっともレベルが高い悪魔。アビリティもかなりいい。その力の高さをぜひとも主人公に活かしたいものだ。【↑】

主人公スピードタイプ

LV11 魔獣ケットシー 力6、知4、魔6、体3、速7、運4
メディア、タルカジャ、スクカジャ、マッパー
LV17 凶鳥フリアイ 力6、知5、魔8、体4、速7、運4
プリンパ、マハジオ、ムド
LV18 妖鳥オキュペテー 力7、知4、魔6、体4、速12、運5
タルンダ
LV22 妖鳥ケライノー 力8、知6、魔10、体5、速11、運4
ジオンガ、ラクンダ、ムド、トラフーリ
LV24 妖鬼ハンニャ 力13、知5、魔5、体8、速13、運3
ザンマ、ムド
LV28 妖鳥アエロー 力13、知7、魔9、体7、速13、運6
マハブフーラ、タルカジャ
LV30 魔獣セルケト 力14、知7、魔9、体10、速10、運5
テトラカーン、ラクンダ、マハザンマ、マハンマ
LV32 妖鳥ネヴァン 力15、知9、魔9、体9、速13、運5
ザンダイン、ブフーラ
LV37 妖鳥マッハ 力17、知6、魔8、体8、速18、運7
LV44 霊鳥ヤタガラス 力20、知10、魔12、体9、速17、運8
アギダイン、マハラギオン
LV47 聖獣ビャッコ 力21、知8、魔9、体14、速16、運11
エストマ
LV53 破壊神セイテンタイセイ 力24、知11、魔14、体14、速18、運8
ザンダイン、マハザンダイン、マカカジャ
LV59 鬼女ランダ 力26、知11、魔19、体12、速18、運8
シバブー、マリンカリン、ザンダイン
LV65 霊鳥ガルーダ 力26、知12、魔13、体15、速24、運12
デカジャ、マハザンダイン
LV66 破壊神スサノオ 力29、知13、魔18、体15、速16、運15
マハジオダイン、マハザンダイン、マハムド
LV74 地母神カーリー 力30、知12、魔20、体17、速25、運14
ムドオン、マハムド

 スピードタイプというだけあり、ガーディアンには妖鳥や霊鳥といった、空を飛ぶ悪魔が多く見られる。最高ランクの地母神カーリーも、力と速さに優れていてなかなか優秀だ。男のスピードタイプよりは恵まれているか?【↑】

主人公バランス&ラッキータイプ

LV12 精霊アクアンズ 力5、知6、魔10、体5、速5、運5
ディア、メディア、マハジオ、ポズムディ
LV14 天使エンジェル 力8、知6、魔5、体5、速5、運6
ザンマ、メディア、ハンマ、ペンパトラ
LV19 聖獣ユニコーン 力9、知5、魔7、体5、速7、運10
ハンマ、エストマ
LV22 妖魔ヤヌス 力10、知9、魔9、体11、速7、運8
テトラカーン、シバブー、マカジャマ、マカラカーン、タルンダ、ラクカジャ
LV24 天使アークエンジェル 力13、知6、魔6、体10、速7、運7
マハラギオン、ハンマ、ラクカジャ、メディア
LV27 女神アメノウズメ 力13、知8、魔11、体9、速8、運7
メディア、メディラマ
LV31 妖魔ヴァルキリー 力17、知7、魔12、体10、速14、運7
ブフダイン、ディアラマ、タルカジャ、マハブフーラ、マハブフダイン
LV35 女神アリアンロッド 力19、知8、魔9、体10、速13、運8
ハンマ、パララディ、ディアラマ
LV38 龍王オトヒメ 力16、知10、魔12、体12、速10、運7
マハジオンガ、ジオダイン、リカーム
LV45 龍王ケツアルカトル 力18、知14、魔12、体12、速10、運9
ザンダイン、メディラマ、マハザンダイン、パララディ
LV52 国津神オオナムチ 力20、知13、魔13、体16、速13、運9
ジオダイン、メディラマ、デクンダ、テトラジャ、ディアラハン、サマリカーム
LV56 神獣バロン 力23、知10、魔14、体15、速16、運12
ペンパトラ
LV59 地母神ドルガー 力26、知9、魔15、体17、速17、運10
ムドオン、デカジャ、デクンダ
LV64 魔神ホルス 力27、知15、魔17、体15、速15、運13
マハンマ、マカラカーン、メディラマ、リカーム、テトラジャ
LV68 大天使ガブリエル 力28、知17、魔22、体17、速13、運11
メギド、マハジオダイン、メギドラオン、マハンマ
LV73 大天使ミカエル 力30、知16、魔18、体20、速16、運18
メギドラ、マハラギダイン、ディアラハン

 実にバラエティに富んだラインナップだ。妖魔ヴァルキリー、神獣バロン、魔神ホルス、大天使ミカエルあたりがバランスのよいアビリティなので、ガーディアンとしてつけたいところ。攻撃魔法が充実している大天使ガブリエルは、むしろパートナーにつけたかったガーディアン。【↑】

ユミのガーディアン

LV10 夜魔アルプ 力5、知5、魔8、体4、速5、運2
ドルミナー、ハンマ、マカカジャ、ジオンガ、ディア
LV13 妖鬼ボーグル 力9、知3、魔4、体6、速7、運3
ジオ、ディア、ジオンガ、マッパー、ペンパトラ
LV16 妖精エルフ 力8、知8、魔9、体3、速6、運4
ザン、ハピルマ、ドルミナー、マハザン
LV18 地母神ヴェスタ 力8、知6、魔9、体8、速3、運8
アギラオ、マハラギオン、ラクカジャ
LV20 魔獣ネコマタ 力7、知6、魔8、体5、速10、運6
マハザン、マリンカリン、カルムディ
LV23 妖精バンシー 力5、知9、魔13、体8、速7、運4
マハーブフ、ドルミナー、タルンダ、ムド
LV27 妖魔フーリー 力9、知7、魔12、体8、速11、運12
ディアラハン、メディラマ、ポズムディ、パララディ、ペトラディ、トラフーリ
LV31 妖魔ヴァルキリー 力17、知7、魔12、体10、速14、運7
ブフダイン、ディアラマ、タルカジャ、マハブフーラ、マハブフダイン
LV34 聖獣バステト 力16、知8、魔12、体6、速15、運7
マハザンマ、マハンマ、パララディ、メディラマ
LV39 地母神キクリヒメ 力10、知13、魔15、体10、速9、運11
メディラマ、マリンカリン、リカーム、マハブフーラ
LV43 女神フレイア 力15、知10、魔20、体8、速10、運12
マリンカリン、ドルミナー、サバトマ、ネクロマ、ディアラマ
LV47 霊鳥スザク 力18、知9、魔14、体11、速18、運9
マハラギダイン、メディラマ、タルカジャ、リカーム、アギダイン
LV52 天使ドミニオン 力22、知12、魔15、体12、速14、運9
メギド、マハンマ、ムドオン、マカカジャ
LV55 女神ラクシュミ 力12、知12、魔17、体11、速10、運30
メディアラハン、ラクカジャ、ペトラディ、リカーム
LV61 女神ノルン 力20、知16、魔20、体14、速14、運12
マハブフダイン、メディアラハン、ハマオン、マハムド、サマリカーム
LV70 邪龍ティアマット 力31、知14、魔23、体22、速18、運11
ジオダイン、マハジオダイン、シバブー、メディアラハン

 ユミのガーディアンは女神や地母神など女性の悪魔が多く、回復魔法・攻撃魔法・補助魔法をバランスよく覚えることができるのが特徴だろう。中でも妖魔ヴァルキリーと霊鳥スザクは、どちらかでいいのでつけて、タルカジャを習得したい。また最終決戦に向けては女神ラクシュミか女神ノルンをつけて、メディアラハンを習得したいところだ。一緒にサマリカームやマハムドを習得できるノルンの方が、できれば好ましいが…。最高ランクの邪龍ティアマットは、アビリティが素晴らしい。【↑】

チャーリーのガーディアン

LV7 悪霊はなこ 力3、知5、魔6、体3、速5、運2
タルンダ、スクンダ、ラクンダ
LV10 精霊アーシーズ 力8、知4、魔4、体10、速3、運4
タルカジャ、ラクカジャ、スクカジャ、ディアラマ
LV15 地霊ブッカブー 力8、知5、魔5、体8、速6、運4
ブフーラ、マハーブフ、ブフ、シバブー
LV19 妖魔アプサラス 力4、知7、魔11、体4、速5、運7
ラクカジャ、マカカジャ、メディア、マカジャマ、ザンマ
LV22 夜魔リリム 力7、知5、魔14、体6、速9、運3
ブフーラ、ディアラマ
LV26 精霊ウンディーネ 力6、知8、魔15、体9、速8、運8
ディアラマ、メディラマ、ジオンガ、マリンカリン、ハピルマ
LV29 妖精ケルピー 力11、知9、魔10、体10、速10、運4
ジオンガ、シバブー、マカジャマ、マッパー
LV32 夜魔サキュバス 力10、知10、魔15、体8、速8、運6
ドルミナー、マハブフーラ
LV35 堕天使フォルネウス 力15、知10、魔12、体10、速9、運6
マハジオンガ、マハジオダイン、メディラマ
LV36 魔人アリス 力10、知10、魔23、体8、速9、運14
ドルミナー、シバブー、ムドオン、ムド、マハムド
LV40 魔神ディオニュソス 力15、知11、魔24、体10、速9、運8
マリンカリン、リカーム、マハムド、タルカジャ、ラクカジャ、マカカジャ
LV43 妖精クー・フーリン 力22、知10、魔9、体14、速10、運9
マハンマ、タルカジャ、ジオダイン、テトラジャ
LV48 妖精オベロン 力16、知15、魔18、体12、速9、運13
ハピルマ、マリンカリン、マハジオンガ、マカラカーン
LV53 魔神クリシュナ 力22、知15、魔18、体11、速10、運18
タルカジャ、ラクカジャ、マカカジャ、ザンダイン、ジオダイン
LV61 魔王ロキ 力26、知18、魔15、体16、速16、運7
ブフダイン、マハブフダイン、マリンカリン、マハラギダイン
LV71 魔神バール 力29、知15、魔18、体18、速15、運15
マハジオダイン、マハジオンガ、メディアラハン、テトラジャ、リカームドラ

 チャーリーのガーディアンは、意外にも(?)魔力が高く、攻撃魔法や補助魔法に長ける悪魔が多い。少なくとも、精霊アーシーズ、魔神ディオニュソス、魔神クリシュナのどれかはつけて、補助魔法を習得したいところ。また妖精ケルピーの持つマッパーも、できればほしい。【↑】

レイコのガーディアン

LV9 天使ホーリーゴースト 力4、知5、魔5、体3、速4、運7
ザン、ディア、ハピルマ、ブフ、パトラ、マッパー
LV12 妖魔キンナリー 力6、知6、魔6、体5、速5、運3
アギ、ハピルマ、ブフーラ、アギラオ
LV15 夜魔エンプーサ 力5、知6、魔9、体4、速6、運4
ジオ、ディア、ドルミナー、マッパー
LV17 聖獣ヘケト 力8、知6、魔9、体7、速4、運6
ラクカジャ、パララディ、ディアラマ、メディア、ポズムディ
LV21 鬼女ヨモツシコメ 力10、知6、魔9、体7、速5、運4
マハジオ、タルンダ、ジオンガ、ディアラマ、ポズムディ
LV25 地母神タウエレト 力12、知9、魔11、体8、速3、運7
テトラジャ、メディラマ、ラクカジャ、カルムディ
LV29 鬼女ラミア 力13、知8、魔8、体9、速10、運4
ジオンガ、メディラマ
LV30 妖精ナジャ 力10、知13、魔17、体8、速9、運8
マリンカリン、メディラマ、ジオンガ、リカーム、ポズムディ、パララディ
LV36 大天使ハニエル 力10、知13、魔15、体9、速10、運10
マハジオンガ、ハマオン、マハジオ、メディラマ
LV38 鬼女セイレーン 力12、知13、魔18、体10、速13、運9
マリンカリン、ドルミナー、マカジャマ、ディアラマ
LV42 妖鳥モリーアン 力17、知9、魔12、体9、速13、運8
LV45 鬼女ダーキニー 力17、知9、魔15、体11、速13、運8
マハラギオン、マハブフーラ、ムドオン、ネクロマ
LV50 女神パールヴァティ 力18、知13、魔18、体12、速11、運11
マハブフダイン、マハンマ、ブフダイン、メディラマ、タルカジャ
LV56 鬼女ボルボ 力20、知15、魔20、体13、速13、運11
ドルミナー、マカラカーン、マハブフーラ、ムドオン
LV60 魔王ヘカーテ 力24、知19、魔26、体10、速10、運8
ドルミナー、マカラカーン、マリンカリン、マハムド、サマリカーム、ネクロマ
LV70 地母神イシュタル 力27、知15、魔27、体16、速13、運13
マハザンダイン、マハジオンガ、デカジャ、メディアラハン、サマリカーム

 大人しいイメージとは裏腹に、鬼女や地母神など、カオスの女魔たちがガーディアンとなるレイコ。傾向としては、力と魔力に優れた悪魔が多いようだ。最初は夜魔エンプーサでマッパーを確保しつつ、次は聖獣ヘケトか地母神タウエレトあたりで回復魔法を充実させたい。この2体はラクカジャを持っているのも魅力だ。その後は女神パールヴァティでタルカジャを習得するのが理想。パールヴァティの前後でムドオンを修得するのもいいが、魔法の数が窮屈になるかもしれない。最高ランクの地母神イシュタルは、回復魔法と高いアビリティで文句なしのガーディアン。【↑】

アキラのガーディアン

LV10 外道ジャック・リパー 力4、知4、魔6、体4、速8、運2
シバブー、スクンダ、スクカジャ、ディア、マッパー
LV13 妖鬼ボーグル 力9、知3、魔4、体6、速7、運3
ジオ、ディア、ジオンガ、マッパー、ペンパトラ
LV15 夜魔エンプーサ 力5、知6、魔9、体4、速6、運4
ジオ、ディア、ドルミナー、マッパー
LV20 妖獣ヌエ 力11、知4、魔7、体7、速7、運3
タルカジャ、メディア
LV24 堕天使エリゴール 力12、知7、魔7、体10、速6、運4
アギ、アギラオ、マハラギ
LV27 地霊ツチグモ 力15、知8、魔8、体10、速6、運4
ハンマ、シバブー、エストマ
LV28 魔人ゴトウ 力16、知18、魔10、体10、速8、運6
シバブー、ディアラマ、マハザンダイン
LV30 堕天使バフォメット 力9、知10、魔15、体10、速7、運4
ハピルマ、ブフダイン、メディラマ、サバトマ
LV32 夜魔サキュバス 力10、知10、魔15、体8、速8、運6
ドルミナー、マハブフーラ
LV36 外道ドッペルゲンガー 力15、知15、魔15、体10、速7、運6
マハザンマ、マカジャマ、メディラマ、ディアラハン
LV39 堕天使デカラビア 力11、知13、魔17、体10、速8、運5
テトラカーン、タルンダ、テトラジャ
LV45 破壊神ホクトセイクン 力22、知10、魔15、体19、速10、運6
ムドオン、マハンマ、マハジオダイン、エストマ、リカーム、サバトマ
LV50 妖魔イフリート 力20、知13、魔16、体13、速12、運8
アギラオ、アギダイン、マハラギオン、マハラギダイン
LV53 地霊ムスッペル 力28、知10、魔15、体15、速10、運9
アギダイン、マハラギダイン、マカラカーン
LV62 魔神フドウミョウオウ 力27、知11、魔17、体23、速10、運14
シバブー、アギラオ、アギダイン、マハラギオン、マハラギダイン
LV69 魔神ラー 力25、知12、魔20、体20、速15、運18
サマリカーム、マハラギダイン、メギドラ、マハンマ、メギド

 アキラのガーディアンの特徴は、火炎系魔法を覚えやすいことと、力と魔力に優れている悪魔が多いということ。また、補助魔法を持つ悪魔が極端に少ないということもあげられるか。絶対につけたいガーディアンとしては、妖獣ヌエ、魔人ゴトウ、破壊神ホクトセイクあたり。便利な魔法がそろっている。魔神ラーに関しては、魔法のラインナップはいいのだが、知恵が低いのが弱点。アキラの知恵が低くなってしまうこともしばしばだ。
 なお、アキラは邪神マンモンを倒すとすべてのアビリティが2アップする。先に述べたように、あまりにキャラクターのアビリティが高すぎるとガーディアン補正をマイナスに働かせかねないため、できれば邪神マンモンを倒す前に魔神ラーをガーディアンにしたい。【↑】


真・女神転生のページに戻る  |  アーカイブスに戻る  |  INDEXに戻る


最終更新:2019年01月26日 15:44