李知柔

嗣薛王知柔

?-900
晩唐の宗室・宰相。睿宗六代の子孫、薛王李業の玄孫、嗣薛王李琄の曾孫、嗣薛王李邃の孫、嗣薛王李宓の子。宗正卿・京兆尹となり、鄭国渠・白渠を修造した。乾寧二年(895)検校司徒・同中書門下平章事(宰相)に累進し、判度支・充諸道塩鉄転運使となり、清海郡節度使に任じられて広州を統治した。検校太傅、兼侍中となり、任地で薨じた。『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻八十一 列伝第六 三宗諸子 恵宣太子業 嗣薛王知柔

外部リンク

维基百科,自由的百科全书 李知柔
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%9F%A5%E6%9F%94

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月23日 17:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。