岐王範
686-726
盛唐の宗室。睿宗の第四皇子。母は
崔孺人。玄宗の異母弟。本名は李隆範だが、兄玄宗が即位するとその名を避けて範のみとした。父睿宗が即位すると鄭王、のち衛王に封ぜられたが、武后が在位中の長寿二年(693)巴陵郡王に降封された。睿宗が復位すると岐王に進み、太常卿・并州大都督・左羽林大将軍となった。玄宗が
太平公主を誅殺すると五千戸を賜り、太子太傅となった。薨去すると恵文太子と諡された。子に
李瑾がいる。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。
列伝
『新唐書』
巻八十一 列伝第六 三宗諸子 恵文太子範
『旧唐書』巻九十五 列伝第四十五 睿宗諸子 恵文太子範
外部リンク
最終更新:2024年03月31日 15:20