李琦

盛王李琦

721-764
盛唐の皇子。玄宗の第二十一子。母は武恵妃。初名は李沐。開元十三年(725)盛王に封ぜられる。開元十五年(727)揚州大都督となる。開元二十年(732)開府儀同三司となり、名を琦に改める。天宝十五載(756)六月、安史の乱のため玄宗が蜀に行幸すると、広陵大都督、江南東路及淮南河南等路節度支度採訪等使に任じられた。広徳二年(764)薨じた。妃の武氏は、武敬の娘で、吉温の妹の孫。子に真定王李償、武都王李佩、徐国公李俗、許国公李係がいる。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻八十二 列伝第七 十一宗諸子 玄宗三十子 盛王琦
『旧唐書』巻一百七 列伝第五十七 玄宗諸子 盛王琦

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 李琦(盛王)(中文)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月01日 14:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。