慧範 えはん
?-713
盛唐の僧侶。神龍二年(706)二月、中宗の勅により
聖善寺が造立され、慧範は正議大夫に任じられ、上庸郡公に封ぜられた。聖善寺が完成すると銀青光禄大夫を加えられ寺主に任じられた。
太平公主の与党とみなされ、御史
魏伝弓に受託収賄を弾劾され、死刑を求刑されたが、中宗によって印青光禄大夫の罷免に留まった。また
薛謙光・
慕容珣にも弾劾されたが、
太平公主によって逆に彼らが左遷された。先天二年(713)
太平公主が誅殺されると、処刑された。
列伝・史料
外部リンク
最終更新:2025年05月07日 00:14