張仲方

張仲方 ちょうちゅうほう

766-837
中唐の官人。張抗の子。張九皋の曾孫。政治的には牛李の党のうち、牛派に属する。進士・博学宏辞科に推薦され、集賢校理、監察御史、倉部員外郎となるも、呂温らが宰相の李吉甫を弾劾したのに連座して、金州刺史に左遷された。李吉甫が卒すると諡で議論をくりひろげ、遂州司馬に貶された。河南少尹、鄭州刺史、諌議大夫となる。左散騎常侍となるも、李徳裕が宰相になると、再度罷免され、常侍を拝命した。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百二十六 列伝第五十一 張九齢 仲方
『旧唐書』[[巻九十九 列伝第四十九] 張九齡 姪仲方

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 張仲方(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E5%BC%A0%E4%BB%B2%E6%96%B9

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月23日 22:55
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。