柴再用

柴再用 さいさいよう

865-935
唐末・五代の武将。汝陽の人。初名は柴存。孫儒に仕え、孫儒が滅ぶと楊行密に仕えて都押牙となる。光州刺史に任じられ、天祐二年(905)に朱全忠の軍が光州を通過すると、その後軍を攻撃した。武義元年(909)左龍武統軍となり、武昌軍節度使、馬軍都指揮使、隠勝軍節度使、兼中書令を歴任した。『九国志』『十国春秋』に伝がある。

史料

『九国志』呉臣伝 柴再用
『十国春秋』巻六 呉六 列伝 柴再用

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 柴再用(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%9F%B4%E5%86%8D%E7%94%A8

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月20日 11:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。