玉華宮

玉華宮

坊州宜君県(陝西省銅川市)に位置した離宮。太宗が酷暑に堪えられないため、貞観二十一年(647)に建造された。正門は南風門で、殿名を玉華殿といった。皇太子の居所は、南風門の東にあり、正門を嘉礼門といい、殿名を暉和殿といった。翌貞観二十二年(648)四月に完成した。その後、玄奘の翻訳事業の場として提供され、玄奘はここで示寂した。太宗崩後の永徽二年(651)に廃宮の処置がとられて仏寺となり、苑池は百姓の田となった。杜甫の詩に「玉華宮」がある。

史料

『唐会要』巻三十 玉華宮

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』玉華宮
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E8%8F%AF%E5%AE%AE

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月27日 00:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。