甄立言

甄立言 しんりつげん

545-?
隋・初唐の医師・鍼灸者。許州扶溝県(河南省扶溝県)の人。甄権の弟。母の病のため兄とともに医術を学び、大成した。武徳年間(618-623)太常丞に任じられた。著作に『本草音義』七巻、『本草薬性』三巻、『古今録験方』五十巻がある。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百四 列伝第一百二十九 方技 甄権 立言
『旧唐書』巻一百九十一 列伝第一百四十一 方伎 甄権 弟立言

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 甄立言(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%94%84%E7%AB%8B%E8%A8%80

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 16:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。