瞿曇譔 くどんせん
712-776
盛唐の官人・天文学者。
瞿曇悉達の子。
瞿曇羅の孫。改暦の任に預かれなかったことを恨みに思い、開元二十一年(733)、
陳玄景とともに『九執暦』採用を主導した
南宮説に対して、『九執暦』の精度について攻撃した。
玄宗の命により天体観測記録と比較したところ、『大衍暦』は十のうち七・八、『麟徳暦』は十のうち三・四が的中であったが、『九執暦』は十のうちわずか一・二にすぎなかったから、南宮説らは罪とされた。司天秋官正となり、上元二年(761)日蝕がおこると奏上した。宝応元年(762)司天丞の官員の減員を奏請した。著作に『大唐甲子元辰暦』一巻がある。
志・史料
外部リンク
最終更新:2025年04月06日 01:40