李至遠

李至遠 りしえん

?-?
初唐・武周・盛唐の官人。趙郡李氏の南祖の出身。李休烈の子。李従遠の兄。李畬の父。初名は鵬。祖父が奉使に派遣される際にちなんで改名した。蒲州参軍、乾封県尉となり、上元年間(674-677)、科挙に優秀な成績で及第し、明堂主簿を授けられた。鴻臚主簿、監察御史裏行、司勲・吏部員外郎中、天官侍郎、知選事を歴任したが、推薦者の李昭徳に対して感謝の意を表さなかったため、憎まれて壁州刺史に左遷された。著作に『春秋編記』・『周書』がある。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百九十七 列伝第一百二十二 循吏 李素立 至遠
『旧唐書』巻一百八十五上 列伝第一百三十五上 良吏上 李素立 孫至遠

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 李至遠(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%9D%8E%E8%87%B3%E8%BF%9C

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 12:25
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。