烏承恩
?-758
唐代の武将。
烏知義の子。戦場ですぐれた功績をあげたことから、「轅門二竜」と並び称された。信都刺史で、常山が
史思明に攻撃されると、刺史の王俌は降伏しようとしたため、城の諸将は王俌を殺し、使者を派遣して烏承恩に常山の守備を願ったが、許さなかった。信都が包囲されると、母・妻子が捕らえられていたため史思明に降伏した。史思明が唐に帰順すると、烏承恩も唐に帰順したが、
李思敬とともに史思明のもとに派遣されて賊の討伐を促した。朝廷より河北節度副使に任じられ、史思明の間諜を行ったが、発覚して持ち物より誅殺リストや
李光弼の書状が発見されたため、子とともに杖殺された。
列伝
外部リンク
最終更新:2023年03月31日 00:54