拓跋思恭
?-886
唐末の武将・藩鎮。党項の人。拓抜思寂の子。咸通年間(860-874)末に宥州を占領して刺史を自称した。
黄巣が長安に侵入すると鄜州刺史の
李孝昌とともに賊の討伐を誓い、左武衛将軍、権知夏綏銀節度事に任命された。中和二年(882)京城西面都統、検校司空、同中書門下平章事に任命され、四面都統、権知京兆尹となった。黄巣が平定されると、太子太傅を兼任し、夏国公に封じられ李姓を賜わった。後の西夏の先祖にあたる。
本紀・列伝
外部リンク
最終更新:2023年05月29日 22:42