4.
生涯学習
(1) 1960年代後半に「
学習社会 learning society 」という言葉を使用したのは誰か。
(2) 1965年の
ユネスコ第三回成人教育推進国際委員会にて、「
生涯教育education permanente 」 を提唱したのは誰か。
また、その著者の中で述べている言葉の空欄をうめよ。
「教育の意義は、ひとかたまりの( )を獲得することでなく、( )を積むことによって、
自己実現を拡大する存在を発展させることである。」
(3) 日本に生涯教育という理念を導入したのは誰か。
(4) 1981(昭和56)年の
中央教育審議会答申「生涯教育について」は、日本で初めて生涯教育が主題として取り上げられることになった答申である。空欄をうめよ。
「生涯教育とは、公民の一人ひとりが充実した人生を送ることを目指して、( )にわたって行う学習を助けるために、( )全体がその上に打ち立てられるべき基本的理念である。」
最終更新:2009年03月04日 09:58