修斗クロニクル

第2回徳島アマチュア修斗オープントーナメント

最終更新:

shooto

- view
管理者のみ編集可
アマ修斗&修グラ 2/22 徳島オープン 公式結果
[大会名]第2回徳島アマチュア修斗オープントーナメント

[主催]日本修斗協会+アンドレイオス
[開催日時]2009年2月22日(日)
[会場]徳島県徳島市/徳島県立中央武道館 柔道場
[リンク]SHOOTO NEWS

■アマ修斗/フライ級/3名参加
優勝  竹井 徳之(香川/讃州四心会)
準優勝 坂口 和司(徳島/アンドレイオス)

   ┏━━竹井 徳之(香川/讃州四心会)
優勝━┫1R 1'27" チキンウイング・アームロック
   │┏━坂口 和司(徳島/アンドレイオス)
   ┗┫2'35" 腕十字
    └─芦田 和幸(岡山/セコンドアウト)


■アマ修斗/バンタム級/3名参加
優勝  首藤 秀人(愛媛/パラエステラ愛媛)
準優勝 吉本 茂貴(徳島/無所属)

   ┏━━首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┫1R 1'03" ヒールホールド
   │┏━吉本 茂貴(徳島/無所属)
   ┗┫3'21" TKO
    └─細谷 隆博(香川/TNL)


■アマ修斗/フェザー級/4名参加
優勝  村上 和至(徳島/TEAM BLAZE)
準優勝 高田 隆平(高知/TEAM一領具足)

    ┌─別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
   ┏┫F 1-0(判定 20-20)
   ┃┗━村上 和至(徳島/TEAM BLAZE)
優勝━┫40-35
   │┏━高田 隆平(高知/TEAM一領具足)
   ┗┫25-21
    └─山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)


■アマ修斗/ライト級/8名参加
優勝  大道 翔貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 渡辺 智史(石川/総斗會三村道場)
3位  地浜 敏郎(香川/讃州四心会)
    松田 憲幸(徳島/TEAM BLAZE)

     ┏渡辺 智史(石川/総斗會三村道場)
    ┏┫2'32" ノースサウス・チョーク
    ┃└新川 剛史(兵庫/K&D)
   ┏┫25-19
   ││┏松田 憲幸(徳島/TEAM BLAZE)
   │┗┫F 0-1(判定 19-19)
   │ └桑田 洋介(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝━┫40-42
   ┃ ┏地浜 敏郎(香川/讃州四心会)
   ┃┏┫旗判定 3-0(判定 21-21)
   ┃│└川上 辰之(高知/TEAM一領具足)
   ┗┫1'34" スピニング・チョーク
    ┃┌岩松 正(徳島/TEAM BLAZE)
    ┗┫3'01" 腕十字
     ┗大道 翔貴(岡山/ゼロ戦クラブ)


■アマ修斗/ウェルター級/4名参加
優勝  西山 泰央(岡山/セコンドアウト)
準優勝 浜田 武馬(香川/TNL)

    ┏━西山 泰央(岡山/セコンドアウト)
   ┏┫1'21" TKO
   ┃└─坂本 耕作(高知/TEAM一領具足)
優勝━┫43-35
   │┌─米山 将之(徳島/TEAM BLAZE)
   ┗┫0'57" 反則失格
    ┗━浜田 武馬(香川/TNL)


■アマ修斗/ミドル級/2名参加
優勝  富田 昌信(広島/総合格闘技道場BURST)

   ┏━━富田 昌信(広島/総合格闘技道場BURST)
優勝━┫2R 1'46" 腕ひしぎ三角固め
   └──住村 竜市朗(兵庫/ファイトクラブ)


■アマ修斗/ライトヘビー級/2名参加
優勝  安藤 輝政(愛媛/パラエストラ愛媛)

   ┏━━安藤 輝政(愛媛/パラエストラ愛媛)
優勝━┫1R 2'38" ヒールホールド
   └──村本 健人(香川/讃州四心会)


■グラップリング-ネイキッド/フェザー級/5名参加
優勝  永添 潤(岡山/ゼロ戦クラブ)
準優勝 南部 慎司(岡山/GTPC)
3位  桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
    大森 淳司(徳島/アンドレイオス)

    ┏━永添 潤 (岡山/ゼロ戦クラブ)
   ┏┫1'07" フロント・スリーパー
   ┃│┏桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
   ┃┗┫2'30" 腕十字
   ┃ └田淵 敏彦(徳島/アンドレイオス)
優勝━┫2R 0'48" フロント・スリーパー
   │┏━南部 慎司(岡山/GTPC)
   ┗┫1'54" 三角絞め
    └─大森 淳司(徳島/アンドレイオス)


■グラップリング-ネイキッド/ライト級/5名参加
優勝  原 真輔(岡山/GTPC)
準優勝 仁木 康夫(香川/讃州四心会)
3位  西田 旭伸(兵庫/トリニティサンズ)
    真田 浩志(徳島/アンドレイオス)

    ┏━仁木 康夫(香川/讃州四心会)
   ┏┫6-0
   ││┌欅田 力(兵庫/トリニティサンズ)
   │┗┫1-5
   │ ┗真田 浩志(徳島/アンドレイオス)
優勝━┫1-2
   ┃┌─西田 旭伸(兵庫/トリニティサンズ)
   ┗┫2-6
    ┗━原 真輔(岡山/GTPC)


■グラップリング-ネイキッド/ウェルター級/2名参加
優勝  宮崎 恭治(徳島/アンドレイオス)

   ┏━━宮崎 恭治(徳島/アンドレイオス)
優勝━┫1R 2'06" チキンウイング・アームロック
   └──久米 貴司 (徳島/アンドレイオス)


■グラップリング-ネイキッド/ライトヘビー級/2名参加
優勝  杉岡 繁(岡山/セコンドアウト)

   ┏━━杉岡 繁(岡山/セコンドアウト)
優勝━┫1R 2'42" 腕十字
   └──坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)


【第1試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
○渡辺 智史(石川/総斗會三村道場)
S 2'32"
×新川 剛史(兵庫/K&D)
※ノースサウス・チョーク

【第2試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
○松田 憲幸(徳島/TEAM BLAZE)
F 0-1(判定 19-19)
×桑田 洋介(広島/総合格闘技道場BURST)
※[打]須田匡昇 8-10 / 安芸佳孝 9-10[組]2-0
※※場外への逃避行為で桑田選手に減点1

【第3試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
○地浜 敏郎(香川/讃州四心会)
旗判定 3-0(判定 21-21)
×川上 辰之(高知/TEAM一領具足)
※[旗判定]若林太郎:地浜 / 須田匡昇:地浜 / 安芸佳孝:地浜
※※[打]須田匡昇 10-10 / 安芸佳孝 10-9[組]1-2

【第4試合】アマ修斗/ライト級1回戦 4分1ラウンド
×岩松 正(徳島/TEAM BLAZE)
TS 3'01"
○大道 翔貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
※腕ひしぎ十字固め
※※着衣を掴む反則で岩松選手に減点1

【第5試合】グラップリング-ネイキッド/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
S 2'30"
×田淵 敏彦(徳島/アンドレイオス)
※腕ひしぎ十字固め

【第6試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級1回戦 4分1ラウンド
×欅田 力(兵庫/トリニティサンズ)
ポイント 1-5
○真田 浩志(徳島/アンドレイオス)
※[組]0-4
※※消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)

【第7試合】キッズ修斗/24.0kg級 2分2ラウンド
×赤川 純生(JBK)
TS 1R 0'52"
○安芸 柊斗 (アンドレイオス)
※フロント・ネックロック

【第8試合】キッズ修斗/28.0kg級 2分2ラウンド
×近藤 栄志(JBK)
判定 41-50
○石原 慎之介(アンドレイオス)
※[打]赤澤誠 19-20(1R 9-10/2R 10-10)
    加納学 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
 [組]2-10(1R 1-5/2R 1-5)

【第9試合】キッズ修斗/ミニマム級 2分2ラウンド
○近藤 翔馬(パラエストラ愛媛)
判定 38-31
×塗岡 正哉(JBK)
※[打]赤澤誠 20-17(1R 10-8/2R 10-9)
    加納学 20-16(1R 10-8/2R 10-8)
 [組]0-0(1R 0-0/2R 0-0)
※※1R、顔面殴打の反則で塗岡選手に減点2
※※※2R、着衣を掴む反則で近藤選手に減点2

【第10試合】キッズ修斗/33.0kg級 2分2ラウンド
○森 翔太(総円心館)
TKO 1R 0'06"
×三島 遼太郎(JBK)
※レフェリーストップ

【第11試合】キッズ修斗/24.0kg級 2分2ラウンド
○森 靖仁(総円心館)
判定 43-37
×渡辺 丈(JBK)
※[打]赤澤誠 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
    加納学 20-19(1R 10-9/2R 10-10)
 [組]3-0(1R 1-0/2R 2-0)

【第12試合】キッズ修斗/32.0kg級 2分2ラウンド
○木村 友哉 (アンドレイオス)
TS 1R 0'59"
×榊原 潤也(JBK)
※フロント・スリーパーホールド

【第13試合】キッズ修斗/フライ級 2分2ラウンド
○安芸 隼介 (アンドレイオス)
TS 1R 1'32"
×森 大樹(総円心館)
※フロント・スリーパーホールド
※※1R、顔面殴打の反則で安芸選手に減点2

【第14試合】グラップリング-ネイキッド/フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○永添 潤 (岡山/ゼロ戦クラブ)
S 1'07"
×桧 秀和(徳島/アンドレイオス)
※フロント・スリーパーホールド

【第15試合】グラップリング-ネイキッド/フェザー級準決勝 4分1ラウンド
○南部 慎司(岡山/GTPC)
S 1'54"
×大森 淳司(徳島/アンドレイオス)
※三角絞め

【第16試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級準決勝 4分1ラウンド
○仁木 康夫(香川/讃州四心会)
ポイント 6-0
×真田 浩志(徳島/アンドレイオス)
※[組]6-0

【第17試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級準決勝 4分1ラウンド
×西田 旭伸(兵庫/トリニティサンズ)
ポイント 2-6
○原 真輔(岡山/GTPC)
※[組]2-6

【第18試合】アマ修斗/フライ級1回戦 4分1ラウンド
○坂口 和司(徳島/アンドレイオス)
TS 2'35"
×芦田 和幸(岡山/セコンドアウト)
※腕ひしぎ十字固め

【第19試合】アマ修斗/バンタム級1回戦 4分1ラウンド
○吉本 茂貴(徳島/無所属)
TKO 3'21"
×細谷 隆博(香川/TNL)
※レフェリーストップ
※※消極的な試合態度で両選手に減点1
※※※細谷選手に120日間の出場停止(6/22まで)

【第20試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
×別所 竜弥(徳島/アンドレイオス)
F 1-0(判定 20-20)
○村上 和至(徳島/TEAM BLAZE)
※[打]須田匡昇 9-10 / 加納学 10-10[組]2-0
※※消極的な試合態度で別所選手に減点1

【第21試合】アマ修斗/フェザー級1回戦 4分1ラウンド
○高田 隆平(高知/TEAM一領具足)
判定 25-21
×山内 淳(愛媛/パラエストラ愛媛)
※[打]須田匡昇 10-9 / 加納学 10-9[組]5-3

【第22試合】アマ修斗/ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
○西山 泰央(岡山/セコンドアウト)
TKO 1'21"
×坂本 耕作(高知/TEAM一領具足)
※出血によるレフェリーストップ

【第23試合】アマ修斗/ウェルター級1回戦 4分1ラウンド
×米山 将之(徳島/TEAM BLAZE)
反則失格 0'57"
○浜田 武馬(香川/TNL)
※スラムの反則で米山選手の反則失格
※※米山選手に180日間の出場停止(8/11まで)
※※※米山選手およびTEAM BLAZEに厳重注意処分

【第24試合】アマ修斗/ライト級準決勝 4分1ラウンド
○渡辺 智史(石川/総斗會三村道場)
判定 25-19
×松田 憲幸(徳島/TEAM BLAZE)
※[打]須田匡昇 10-10 / 安芸佳孝 10-9[組]5-0

【第25試合】アマ修斗/ライト級準決勝 4分1ラウンド
×地浜 敏郎(香川/讃州四心会)
S 1'34"
○大道 翔貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
※スピニング・チョーク

【第26試合】グラップリング-ネイキッド/ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○宮崎 恭治(徳島/アンドレイオス)
S 1R 2'06"
×久米 貴司 (徳島/アンドレイオス)
※チキンウイング・アームロック

【第27試合】グラップリング-ネイキッド/ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○杉岡 繁(岡山/セコンドアウト)
S 1R 2'42"
×坂東 闘志也(徳島/アンドレイオス)
※腕ひしぎ十字固め

【第28試合】グラップリング-ネイキッド/フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○永添 潤 (岡山/ゼロ戦クラブ)
S 2R 0'48"
×南部 慎司(岡山/GTPC)
※フロント・スリーパーホールド

【第29試合】グラップリング-ネイキッド/ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×仁木 康夫(香川/讃州四心会)
ポイント 1-2
○原 真輔(岡山/GTPC)
※[組]0-1(1R 0-1/2R 0-0)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)

【第30試合】キッズ修斗/24.0kg級 2分2ラウンド
×小林 誉周阿(JBK)
TS 1R 0'49"
○安芸 柊斗 (アンドレイオス)
※フロント・スリーパーホールド

【第31試合】キッズ修斗/28.0kg級 2分2ラウンド
○森 俊策(総円心館)
判定 44-37
×石原 慎之介(アンドレイオス)
※[打]赤澤誠 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
    加納学 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 [組]4-1(1R 4-1/2R 0-0)

【第32試合】キッズ修斗/ミニマム級 2分2ラウンド
×近藤 翔馬(パラエストラ愛媛)
S 1R 0'27"
○山本 将真(JBK)
※※1R、顔面殴打の反則で山本選手に減点1

【第33試合】キッズ修斗/32.0kg級 2分2ラウンド
○西條 翔真(総円心館)
TKO 2R 0'59"
×榊原 潤也(JBK)
※レフェリーストップ
※※2R、グラウンドでの蹴りの反則で西條選手に減点3

【第34試合】アマ修斗/ライトヘビー級決勝戦 3分2ラウンド
○安藤 輝政(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 1R 2'38"
×村本 健人(香川/讃州四心会)
※ヒールホールド

【第35試合】アマ修斗/ミドル級決勝戦 3分2ラウンド
○富田 昌信(広島/総合格闘技道場BURST)
TS 2R 1'46"
×住村 竜市朗(兵庫/ファイトクラブ)
※腕ひしぎ三角固め

【第36試合】アマ修斗/フライ級決勝戦 3分2ラウンド
○竹井 徳之(香川/讃州四心会)
S 1R 1'27"
×坂口 和司(徳島/アンドレイオス)
※チキンウイング・アームロック

【第37試合】アマ修斗/バンタム級決勝戦 3分2ラウンド
○首藤 秀人(愛媛/パラエストラ愛媛)
S 1R 1'03"
×吉本 茂貴(徳島/無所属)
※ヒールホールド
※※1R、グラウンドパンチの反則で山田選手に減点1

【第38試合】クラスD/フェザー級 2分2ラウンド
○田淵 敏彦 タブチ トシヒコ(アンドレイオス)
判定 40-36
×桧 秀和 ヒノキ ヒデカズ(アンドレイオス)
※[打]赤澤誠 20-16(1R 10-7/2R 10-9)
    加納学 20-16(1R 10-7/2R 10-9)
 [組]0-4(1R 0-4/2R 0-0)

【第39試合】アマ修斗/フェザー級決勝戦 3分2ラウンド
○村上 和至(徳島/TEAM BLAZE)
判定 40-35
×高田 隆平(高知/TEAM一領具足)
※[打]須田匡昇 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
    安芸佳孝 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 [組]1-0(1R 0-0/2R 1-0)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1

【第40試合】アマ修斗/ウェルター級決勝戦 3分2ラウンド
○西山 泰央(岡山/セコンドアウト)
判定 43-35
×浜田 武馬(香川/TNL)
※[打]須田匡昇 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
    安芸佳孝 20-18(1R 10-9/2R 10-9)
 [組]4-0(1R 0-0/2R 4-0)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1

【第41試合】アマ修斗/ライト級決勝戦 3分2ラウンド
×渡辺 智史(石川/総斗會三村道場)
判定 40-42
○大道 翔貴(岡山/ゼロ戦クラブ)
※[打]須田匡昇 20-20(1R 10-10/2R 10-10)
    安芸佳孝 20-19(1R 10-10/2R 10-9)
 [組]0-3(1R 0-0/2R 0-3)


記事メニュー
ウィキ募集バナー