修斗クロニクル

第6回全日本修斗グラップリング選手権大会

最終更新:

shooto

- view
管理者のみ編集可

第6回全日本修斗グラップリング選手権大会

2009年5月5日(火)
会場:富士見市立市民総合体育館

 ジャケットスタイル
階級 優勝
フェザー級エキスパート 澤田真琴
ライト級エキスパート 水洗裕一郎
ウェルター級エキスパート 中村好史

 ネイキッドスタイル
階級 優勝
バンタム級エキスパート 楳沢智史
フェザー級エキスパート 細川直人
ライト級エキスパート 竹内稔
ウェルター級エキスパート 中村好史
ミドル級エキスパート 久賀弘喜


修グラ 5/5 全日本選手権 公式結果
[大会名]第6回全日本修斗グラップリング選手権大会

[主催]パラエストラ東京+総合格闘技道場STF
[開催日時]2009年5月5日(火/祝)
[会場]埼玉県富士見市/富士見市総合体育館 柔道場
[リンク]SHOOTO NEWS

■ジャケット-フェザー級エキスパート/3名参加
優勝  澤田 真琴(埼玉/パラエストラ川越)
準優勝 西岡 仁(東京/パラエストラ東京)

   ┏━━澤田 真琴(埼玉/パラエストラ川越)
優勝━┫2R 1'01" 膝十字
   │┌─渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
   ┗┫1-6
    ┗━西岡 仁(東京/パラエストラ東京)


■ジャケット-ライト級エキスパート/2名参加
優勝  水洗 裕一郎(神奈川/X-ONEジム湘南)

   ┏━━水洗 裕一郎(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
優勝━┫3-2
   └──岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)


■ジャケット-ウェルター級エキスパート/2名参加
優勝  中村 好史(茨城/マッハ道場)

   ┌──奥田 照幸(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
優勝━┫4-6
   ┗━━中村 好史(茨城/マッハ道場)


■ジャケット-バンタム級アドバンス/2名参加
優勝  小林 寛史(東京/パラエストラ東京)

   ┏━━小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫6-5
   └──岸良 幸一(埼玉/総合格闘技道場STF)


■ジャケット-ライト級アドバンス/3名参加
優勝  池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)
準優勝 近藤 一行(山梨/にわかグラップル)

   ┌──近藤 一行(山梨/にわかグラップル)
優勝━┫4-6
   ┃┌─山口 健(北海道/ギムナシオン札幌)
   ┗┫1'38" 腕十字
    ┗━池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)


■ジャケット-ライトヘビー級ビギナー/2名参加
優勝  早川 信彦(東京/パラエストラ東京)

   ┏━━早川 信彦(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫0'44" 腕十字
   └──和久津 晃洋(千葉/パラエストラ松戸)



■ネイキッド-バンタム級エキスパート/6名参加
優勝  楳沢 智史(栃木/AACC×SPIDER)
準優勝 奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
3位  荻窪 祐輔(埼玉/総合格闘技道場STF)
    小林 寛史(東京/パラエストラ東京)

    ┏━奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
   ┏┫3'27" スリーパー
   ││┌門脇 英雄(埼玉/総合格闘技道場STF)
   │┗┫1-2
   │ ┗小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫1-5
   ┃ ┏楳沢 智治(栃木/AACC×SPIDER)
   ┃┏┫1'13" ヒールホールド
   ┃┃└岸良 幸一(埼玉/総合格闘技道場STF)
   ┗┫3-0
    └─荻窪 祐輔(埼玉/総合格闘技道場STF)


■ネイキッド-フェザー級エキスパート/3名参加
優勝  細川 直人(東京/和術慧舟會東京本部)
準優勝 六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)

   ┌──六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝━┫1R 0'44" アンクルホールド
   ┃┌─渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
   ┗┫1-3
    ┗━細川 直人(東京/和術慧舟會東京本部)


■ネイキッド-ライト級エキスパート/3名参加
優勝  竹内 稔(東京/パラエストラ東京)
準優勝 岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)

   ┌──岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
優勝━┫4-7
   ┃┏━竹内 稔(東京/パラエストラ東京)
   ┗┫1'21" フロントスリーパー
    └─水洗 裕一郎(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)


■ネイキッド-ウェルター級エキスパート/3名参加
優勝  中村 好史(茨城/マッハ道場)
準優勝 奥田 照幸(神奈川/X-ONEジム湘南)

   ┌──奥田 照幸(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
優勝━┫3-5
   ┃┌─小島 邦裕(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
   ┗┫0-5
    ┗━中村 好史(茨城/マッハ道場)


■ネイキッド-ミドル級エキスパート/4名参加(1名欠場)
優勝  久賀 弘喜(茨城/マッハ道場)
準優勝 阿部 右京(埼玉/総合格闘技道場STF)

    ┏━久賀 弘喜(茨城/マッハ道場)
   ┏┫1'04" 腕十字
   ┃└─波岡 強(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝━┫1R 2'35" チキンウイング・アームロック
   │┏━阿部 右京(埼玉/総合格闘技道場STF)
   ┗┫不戦
    └─橋本 佑二(東京/和術慧舟會東京本部)計量失格



■ネイキッド-ライト級アドバンス/3名参加
優勝  駒野谷 健太(神奈川/ちっちゃいコブラ会)
準優勝 近藤 一行(山梨/にわかグラップル)

   ┌──近藤 一行(山梨/にわかグラップル)
優勝━┫3-4
   ┃┌─山口 健(北海道/ギムナシオン札幌)
   ┗┫0-9
    ┗━駒野谷 健太(神奈川/リトルコブラ会)


■ネイキッド-ライトヘビー級アドバンス/2名参加
優勝  高桑 格(埼玉/総合格闘技道場STF)

   ┏━━高桑 格(埼玉/総合格闘技道場STF)
優勝━┫12-0
   └──和久津 晃洋(千葉/パラエストラ松戸)



■ネイキッド-フェザー級ビギナー/2名参加
優勝  泉谷 昌宏(大阪/頂上会)

   ┌──池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫8-13
   ┗━━泉谷 昌宏(大阪/頂上会)


■ネイキッド-ライト級ビギナー/2名参加
優勝  若林 研太(東京/リトルコブラ会)

   ┏━━若林 研太(東京/リトルコブラ会)
優勝━┫8-3
   └──西宮 秀和(東京/和術慧舟會)


【第1試合】ジャケット-ライト級アドバンス1回戦 4分1ラウンド
×山口 健(北海道/ギムナシオン札幌)
S 1'38"
○池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)
※腕ひしぎ十字固め

【第2試合】ジャケット-フェザー級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
×渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 1-6
○西岡 仁(東京/パラエストラ東京)
※[組]1-6

【第3試合】ジャケット-ライトヘビー級ビギナー決勝戦 3分2ラウンド
○早川 信彦(東京/パラエストラ東京)
S 0'44"
×和久津 晃洋(千葉/パラエストラ松戸)
※腕ひしぎ十字固め

【第4試合】ジャケット-バンタム級アドバンス決勝戦 3分2ラウンド
○小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
ポイント 6-5
×岸良 幸一(埼玉/総合格闘技道場STF)
※[組]6-5(1R 1-2/2R 5-3)

【第5試合】ジャケット-ライト級アドバンス決勝戦 3分2ラウンド
×近藤 一行(山梨/にわかグラップル)
ポイント 4-6
○池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)
※[組]4-6(1R 0-2/2R 4-4)

【第6試合】ジャケット-ウェルター級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
×奥田 照幸(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
ポイント 4-6
○中村 好史(茨城/マッハ道場)
※[組]1-6(1R 0-3/2R 1-3)
※※2R、スラムの反則で中村選手に減点3(=奥田選手に加点3)

【第7試合】ジャケット-ライト級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
○水洗 裕一郎(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
ポイント 3-2
×岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
※[組]3-2(1R 0-1/2R 3-1)

【第8試合】ジャケット-フェザー級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
○澤田 真琴(埼玉/パラエストラ川越)
S 2R 1'01"
×西岡 仁(東京/パラエストラ東京)
※膝十字固め

【第9試合】ネイキッド-バンタム級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
×門脇 英雄(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 1-2
○小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
※[組]1-2

【第10試合】ネイキッド-バンタム級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
○楳沢 智治(栃木/AACC×SPIDER)
S 1'13"
×岸良 幸一(埼玉/総合格闘技道場STF)
※ヒールホールド

【第11試合】ネイキッド-ライト級アドバンス1回戦 4分1ラウンド
×山口 健(北海道/ギムナシオン札幌)
ポイント 0-9
○駒野谷 健太(神奈川/リトルコブラ会)
※[組]0-9

【第12試合】ネイキッド-ウェルター級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
×小島 邦裕(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
ポイント 0-5
○中村 好史(茨城/マッハ道場)
※[組]0-5

【第13試合】ネイキッド-ライト級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
○竹内 稔(東京/パラエストラ東京)
S 1'21"
×水洗 裕一郎(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
※フロント・スリーパーホールド

【第14試合】ネイキッド-フェザー級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
×渡辺 健太(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 1-3
○細川 直人(東京/和術慧舟會東京本部)
※[組]0-3
※※消極的な試合態度で細川選手に減点1(=渡辺選手に加点1)

【第15試合】ネイキッド-ミドル級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
○久賀 弘喜(茨城/マッハ道場)
TS 1'04"
×波岡 強(埼玉/総合格闘技道場STF)
※腕ひしぎ十字固め

【第16試合】ネイキッド-ミドル級エキスパート1回戦 4分1ラウンド
○阿部 右京(埼玉/総合格闘技道場STF)
不戦
×橋本 佑二(東京/和術慧舟會東京本部)
※橋本選手の計量失格
※※前日5/4より2日連続の計量失格で橋本選手に厳重注意
  および180日間の出場停止(10/31まで)

【第17試合】ネイキッド-バンタム級エキスパート準決勝 4分1ラウンド
○奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
S 3'27"
×小林 寛史(東京/パラエストラ東京)
※スリーパーホールド

【第18試合】ネイキッド-バンタム級エキスパート準決勝 4分1ラウンド
○楳沢 智治(栃木/AACC×SPIDER)
ポイント 3-0
×荻窪 祐輔(埼玉/総合格闘技道場STF)
※[組]3-0

【第19試合】ネイキッド-フェザー級ビギナー決勝戦 3分2ラウンド
×池田 秀樹(東京/パラエストラ東京)
ポイント 8-13
○泉谷 昌宏(大阪/頂上会)
※[組]8-13(1R 3-5/2R 5-8)

【第20試合】ネイキッド-ライト級ビギナー決勝戦 3分2ラウンド
○若林 研太(東京/リトルコブラ会)
ポイント 8-3
×西宮 秀和(東京/和術慧舟會)
※[組]7-3(1R 3-1/2R 4-2)
※※1R、試合中の会話の反則で西宮選手に減点1(=若林選手に加点1)

【第21試合】ネイキッド-ライトヘビー級アドバンス決勝戦 3分2ラウンド
○高桑 格(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 12-0
×和久津 晃洋(千葉/パラエストラ松戸)
※[組]12-0(1R 2-0/2R 10-0)

【第22試合】ネイキッド-ライト級アドバンス決勝戦 3分2ラウンド
×近藤 一行(山梨/にわかグラップル)
ポイント 3-4
○駒野谷 健太(神奈川/リトルコブラ会)
※[組]3-4(1R 0-3/2R 3-1)

【第23試合】ネイキッド-ウェルター級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
×奥田 照幸(神奈川/X-TREME柔術アカデミー)
ポイント 3-5
○中村 好史(茨城/マッハ道場)
※[組]2-4(1R 0-2/2R 2-2)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1(=両選手に加点1)

【第24試合】ネイキッド-ライト級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
×岡田 秀人(神奈川/SHOOTO GYM K'z FACTORY)
ポイント 4-7
○竹内 稔(東京/パラエストラ東京)
※[組]4-7(1R 0-6/2R 4-1)

【第25試合】ネイキッド-フェザー級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
×六本木 洋(埼玉/総合格闘技道場STF)
S 1R 0'44"
○細川 直人(東京/和術慧舟會東京本部)
※アンクルホールド

【第26試合】ネイキッド-ミドル級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
○久賀 弘喜(茨城/マッハ道場)
S 1R 2'35"
×阿部 右京(埼玉/総合格闘技道場STF)
※チキンウイング・アームロック
※※1R、消極的な試合態度で久賀選手に減点1(=阿部選手に加点1)

【第27試合】ネイキッド-バンタム級エキスパート決勝戦 3分2ラウンド
×奥村 修一郎(埼玉/総合格闘技道場STF)
ポイント 1-5
○楳沢 智治(栃木/AACC×SPIDER)
※[組]1-4(1R 1-2/2R 0-2)
※※2R、消極的な試合態度で奥村選手に減点1(=楳沢選手に加点1)


記事メニュー
ウィキ募集バナー