修斗クロニクル
2006年新人王決定トーナメント
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
2006年 新人王決定トーナメント 公式結果
[リンク]SHOOTO NEWS
[リンク]SHOOTO NEWS
■フライ級新人王 | 室伏シンヤ(静岡/SUBMIT静岡) |
■バンタム級新人王 | 神酒龍一(東京/GUTSMAN・修斗道場) |
■フェザー級新人王 | 上田将勝(東京/パラエストラ東京) |
■ライト級新人王 | ウィッキー聡生(神奈川/シューティングジム横浜) |
■ウェルター級新人王 | 児山佳宏(千葉/パラエストラ松戸) |
■ミドル級新人王 | 小西"獅子"優樹(兵庫/シューティングジム神戸) |
■ライトヘビー級新人王 | 武田光博(北海道/パラエストラ函館) |
■フライ級/6名参加 >>> 全試合終了
優勝 室伏 シンヤ(静岡/SUBMIT静岡)
準優勝 竹沢 弘晃(群馬/和術慧舟會RJW G2)
3位 池田“三男”博之(東京/パラエストラ東京)
プリン(栃木/PUREBRED大宮)
優勝 室伏 シンヤ(静岡/SUBMIT静岡)
準優勝 竹沢 弘晃(群馬/和術慧舟會RJW G2)
3位 池田“三男”博之(東京/パラエストラ東京)
プリン(栃木/PUREBRED大宮)
┏━室伏 シンヤ(静岡/SUBMIT静岡)
┏┫2R 腕十字
┃│┌吉田 朋彦(和歌山/G-FREE)
┃┗┫判定 0-0 → 抽選
┃ ┗池田“三男”博之(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫1R 腕十字
│ ┏プリン(栃木/PUREBRED大宮)
│┏┫判定 3-0
││└田原 シンペー(埼玉/総合格闘技STF)
┗┫不戦
┗━竹沢 弘晃(群馬/和術慧舟會RJW G2)
┏┫2R 腕十字
┃│┌吉田 朋彦(和歌山/G-FREE)
┃┗┫判定 0-0 → 抽選
┃ ┗池田“三男”博之(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫1R 腕十字
│ ┏プリン(栃木/PUREBRED大宮)
│┏┫判定 3-0
││└田原 シンペー(埼玉/総合格闘技STF)
┗┫不戦
┗━竹沢 弘晃(群馬/和術慧舟會RJW G2)
[解説]
12/2新宿大会で竹沢のフロントスリーパーを耐えた室伏が逆転の一本勝ち。
見事フライ級新人王に輝いた。
12/2新宿大会で竹沢のフロントスリーパーを耐えた室伏が逆転の一本勝ち。
見事フライ級新人王に輝いた。
■バンタム級/10名参加 >>> 全試合終了
優勝 神酒 龍一(東京/GUTSMAN・修斗道場)
準優勝 森 卓也(北海道/パラエストラ札幌)
3位 塩田“GOZO”歩(東京/パラエストラ八王子)
坂元 寛史(愛知/NASER DO SOL)
優勝 神酒 龍一(東京/GUTSMAN・修斗道場)
準優勝 森 卓也(北海道/パラエストラ札幌)
3位 塩田“GOZO”歩(東京/パラエストラ八王子)
坂元 寛史(愛知/NASER DO SOL)
┏━神酒 龍一(東京/GUTSMAN・修斗道場)
┏┫判定 0-1 → 抽選
┃│┌加藤 賢也(愛知/ALIVE)
┃┗┫判定 0-3
┃ ┗井上 英(佐賀/パラエストラ博多)
┏┫判定 2-0
┃│┌─松藤 裕晴(東京/和術慧舟會RJW)
┃┗┫判定 0-2
┃ ┗━塩田“GOZO”歩(東京/パラエストラ八王子)
優勝━┫判定 2-0
│ ┌─海老原 洋輔(茨城/パラエストラ松戸)
│┏┫判定 0-3
││┗━坂元 寛史(愛知/NASER DO SOL)
┗┫判定 0-2
┃ ┏神戸 崇行(愛知/ALIVE)
┃┏┫判定 3-0
┃│└細谷 健二(東京/和術慧舟會東京本部)
┗┫判定 0-2
┗━森 卓也(北海道/パラエストラ札幌)
┏┫判定 0-1 → 抽選
┃│┌加藤 賢也(愛知/ALIVE)
┃┗┫判定 0-3
┃ ┗井上 英(佐賀/パラエストラ博多)
┏┫判定 2-0
┃│┌─松藤 裕晴(東京/和術慧舟會RJW)
┃┗┫判定 0-2
┃ ┗━塩田“GOZO”歩(東京/パラエストラ八王子)
優勝━┫判定 2-0
│ ┌─海老原 洋輔(茨城/パラエストラ松戸)
│┏┫判定 0-3
││┗━坂元 寛史(愛知/NASER DO SOL)
┗┫判定 0-2
┃ ┏神戸 崇行(愛知/ALIVE)
┃┏┫判定 3-0
┃│└細谷 健二(東京/和術慧舟會東京本部)
┗┫判定 0-2
┗━森 卓也(北海道/パラエストラ札幌)
[解説]
11/30北沢大会で神酒が森を僅差の判定で下し優勝。
神酒がフェザー級新人王に輝いた。
11/30北沢大会で神酒が森を僅差の判定で下し優勝。
神酒がフェザー級新人王に輝いた。
■フェザー級/7名参加 >>> 全試合終了
優勝 上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
準優勝 松本 輝之(大阪/シューティングジム大阪)
3位 矢作 尚紀(埼玉/PUREBRED大宮)3位確定
Atsushi13号(東京/パラエストラ東京)3
優勝 上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
準優勝 松本 輝之(大阪/シューティングジム大阪)
3位 矢作 尚紀(埼玉/PUREBRED大宮)3位確定
Atsushi13号(東京/パラエストラ東京)3
┌─矢作 尚紀(埼玉/PUREBRED大宮)
┏┫1R TKO
┃┃┌マイク・ハヤカワ(大阪/シューティングジム大阪)
┃┗┫判定 3-0
┃ ┗上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫1R 三角絞め
│ ┏Atsushi13号(東京/パラエストラ東京)
│┏┫1R TKO
││└山下 悟史(静岡/SUBMIT静岡)
┗┫判定 3-0
┃┌田村 和也(茨城/マッハ道場)
┗┫1R スリーパー
┗松本 輝之(大阪/シューティングジム大阪)
┏┫1R TKO
┃┃┌マイク・ハヤカワ(大阪/シューティングジム大阪)
┃┗┫判定 3-0
┃ ┗上田 将勝(東京/パラエストラ東京)
優勝━┫1R 三角絞め
│ ┏Atsushi13号(東京/パラエストラ東京)
│┏┫1R TKO
││└山下 悟史(静岡/SUBMIT静岡)
┗┫判定 3-0
┃┌田村 和也(茨城/マッハ道場)
┗┫1R スリーパー
┗松本 輝之(大阪/シューティングジム大阪)
[解説]
12/2新宿大会で上田が松本を完封し、最後は三角絞めで一本勝ち。
上田がフェザー級新人王に輝いた。
12/2新宿大会で上田が松本を完封し、最後は三角絞めで一本勝ち。
上田がフェザー級新人王に輝いた。
■ライト級/8名参加 >>> 全試合終了
優勝 ウィッキー聡生(神奈川/シューティングジム横浜)
準優勝 石澤 大介(北海道/パラエストラ札幌)
3位 井上 雄史(東京/GUTSMAN・修斗道場)
中村 浩士(東京/東京イエローマンズ)
優勝 ウィッキー聡生(神奈川/シューティングジム横浜)
準優勝 石澤 大介(北海道/パラエストラ札幌)
3位 井上 雄史(東京/GUTSMAN・修斗道場)
中村 浩士(東京/東京イエローマンズ)
┏━ウィッキー聡生(神奈川/シューティングジム横浜)
┏┫判定 2-0
┃└─谷口 智則(茨城/マッハ道場)
┏┫判定 3-0
┃│┌─松本 大輔(京都/PUREBRED京都)
┃┗┫判定 0-3
┃ ┗━井上 雄史(東京/GUTSMAN・修斗道場)
優勝━┫判定 2-0
│ ┏━石澤 大介(北海道/パラエストラ札幌)
│┏┫2R TKO
│┃└─石渡 伸太郎(東京/GUTSMAN・修斗道場)
┗┫2R 4'26" TKO
│┌─富山 浩宇(東京/チームP's LAB)
┗┫2R 腕十字
┗━中村 浩士(東京/東京イエローマンズ)
┏┫判定 2-0
┃└─谷口 智則(茨城/マッハ道場)
┏┫判定 3-0
┃│┌─松本 大輔(京都/PUREBRED京都)
┃┗┫判定 0-3
┃ ┗━井上 雄史(東京/GUTSMAN・修斗道場)
優勝━┫判定 2-0
│ ┏━石澤 大介(北海道/パラエストラ札幌)
│┏┫2R TKO
│┃└─石渡 伸太郎(東京/GUTSMAN・修斗道場)
┗┫2R 4'26" TKO
│┌─富山 浩宇(東京/チームP's LAB)
┗┫2R 腕十字
┗━中村 浩士(東京/東京イエローマンズ)
[解説]
10/14パシフィコ横浜大会にてウィッキーが石澤に判定勝利。
ライト級新人王は、リオン武、不死身夜天慶に続き
シューティングジム横浜勢が獲得することとなった。
10/14パシフィコ横浜大会にてウィッキーが石澤に判定勝利。
ライト級新人王は、リオン武、不死身夜天慶に続き
シューティングジム横浜勢が獲得することとなった。
■ウェルター級/6名参加 >>> 全試合終了
優勝 児山 佳宏(千葉/パラエストラ松戸)
準優勝 佐々木 信治(広島/マスタープラント)
3位 野口 ヨシキ(北海道/パラエストラ札幌)
アローイ石橋(北海道/パラエストラ札幌)
優勝 児山 佳宏(千葉/パラエストラ松戸)
準優勝 佐々木 信治(広島/マスタープラント)
3位 野口 ヨシキ(北海道/パラエストラ札幌)
アローイ石橋(北海道/パラエストラ札幌)
┌─野口 ヨシキ(北海道/パラエストラ札幌)
┏┫判定 0-3
┃┃┌三浦 忍(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)
┃┗┫判定 0-2
┃ ┗児山 佳宏(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫判定 3-0
│ ┏佐々木 信治(広島/マスタープラント)
│┏┫判定 3-0
│┃└柴 博(京都/PUREBRED京都)
┗┫1R 三角絞め
└─アローイ石橋(北海道/パラエストラ札幌)
┏┫判定 0-3
┃┃┌三浦 忍(神奈川/和術慧舟會タイガープレイス)
┃┗┫判定 0-2
┃ ┗児山 佳宏(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫判定 3-0
│ ┏佐々木 信治(広島/マスタープラント)
│┏┫判定 3-0
│┃└柴 博(京都/PUREBRED京都)
┗┫1R 三角絞め
└─アローイ石橋(北海道/パラエストラ札幌)
[解説]
11/10後楽園大会で児山が佐々木を完封し、判定勝利。
児山がウェルター級新人王となった。
11/10後楽園大会で児山が佐々木を完封し、判定勝利。
児山がウェルター級新人王となった。
■ミドル級/10名参加 >>> 全試合終了
優勝 小西“獅子”優樹(兵庫/シューティングジム神戸)
準優勝 奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
3位 新美 吉太郎(千葉/総合格闘技津田沼道場)
奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
優勝 小西“獅子”優樹(兵庫/シューティングジム神戸)
準優勝 奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
3位 新美 吉太郎(千葉/総合格闘技津田沼道場)
奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
┌─新岡 勝明(北海道/ノースキングスジム)
┏┫不戦
│┃┏マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/埼玉/PUREBRED大宮)
│┗┫判定 3-0
│ └湯浅 友和(大阪/シューティングジム大阪)
┏┫2R TKO
│┃┌─阿仁鬼(北海道/パラエストラ札幌)
│┗┫2R TKO
│ ┗━奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
優勝━┫判定 0-3
┃ ┏━小西“獅子”優樹(兵庫/シューティングジム神戸)
┃┏┫判定 0-0 → 抽選
┃┃└─杉本 敏彦(福岡/パラエストラ博多)
┗┫判定 3-0
│ ┏山崎 昭博(静岡/SUBMIT静岡)
│┏┫1R スリーパー
││└佐藤 拓也(京都/PUREBRED京都)
┗┫判定 1-1 → 抽選
┗━新美 吉太郎(千葉/総合格闘技津田沼道場)
┏┫不戦
│┃┏マテウス・イリエ・ネキオ(BRA/埼玉/PUREBRED大宮)
│┗┫判定 3-0
│ └湯浅 友和(大阪/シューティングジム大阪)
┏┫2R TKO
│┃┌─阿仁鬼(北海道/パラエストラ札幌)
│┗┫2R TKO
│ ┗━奥野 泰舗(東京/GUTSMAN・修斗道場)
優勝━┫判定 0-3
┃ ┏━小西“獅子”優樹(兵庫/シューティングジム神戸)
┃┏┫判定 0-0 → 抽選
┃┃└─杉本 敏彦(福岡/パラエストラ博多)
┗┫判定 3-0
│ ┏山崎 昭博(静岡/SUBMIT静岡)
│┏┫1R スリーパー
││└佐藤 拓也(京都/PUREBRED京都)
┗┫判定 1-1 → 抽選
┗━新美 吉太郎(千葉/総合格闘技津田沼道場)
[解説]
12/2新宿大会での決勝は白熱の攻防となるも1Rにダウンを奪った小西が
判定で競り勝ち、ミドル級新人王に。
12/2新宿大会での決勝は白熱の攻防となるも1Rにダウンを奪った小西が
判定で競り勝ち、ミドル級新人王に。
■ライトヘビー級/6名参加 >>> 全試合終了
優勝 武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
準優勝 松木 睦(北海道/ノースキングスジム)
3位 古川“ジュウザ”誠史(大阪/相補対術)
優勝 武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
準優勝 松木 睦(北海道/ノースキングスジム)
3位 古川“ジュウザ”誠史(大阪/相補対術)
┏━松木 睦(北海道/ノースキングスジム)
┏┫不戦
││┏後藤 高士(神戸/パラエストラ加古川)
│┗┫不戦
│ └金太郎(茨城/R-BLOOD)
優勝━┫2R TKO
┃ ┌芦川 祥教(山梨/和術慧舟會NEO STYLE)
┃┏┫2R TKO
┃│┗古川“ジュウザ”誠史(大阪/相補対術)
┗┫2R チキンウイング・アームロック
┗━武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
┏┫不戦
││┏後藤 高士(神戸/パラエストラ加古川)
│┗┫不戦
│ └金太郎(茨城/R-BLOOD)
優勝━┫2R TKO
┃ ┌芦川 祥教(山梨/和術慧舟會NEO STYLE)
┃┏┫2R TKO
┃│┗古川“ジュウザ”誠史(大阪/相補対術)
┗┫2R チキンウイング・アームロック
┗━武田 光博(北海道/パラエストラ函館)
[解説]
12/2新宿大会で武田が決勝デビューとなった松木をパウンドアウト。
レフェリーストップによるTKOでライトヘビー級新人王に輝いた。
12/2新宿大会で武田が決勝デビューとなった松木をパウンドアウト。
レフェリーストップによるTKOでライトヘビー級新人王に輝いた。