《炎の剣士S》

効果モンスター
星5/炎属性/戦士族/攻2500 /守1400
このカード名はルール上「炎の剣士」とする。
ストラクチャー城之内に入っていると噂されたが、実際はデマだったカード。

生け贄1体で通常召喚できる攻撃力2500の戦士族モンスター。
《炎の剣士》に《サラマンドラ》を装備した姿なのだろう。

終日遊嬉のオリジナルカードではなく、デュエルCGIオリジナルカード。
元々のデュエルCGIにも存在するカードである。
そのため、《ダンジョン・ワーム》を攻撃対象に選択できるといった特別な仕様はない。

《サイバティック・ワイバーン》や、OCG版《デーモンの召喚》のように、
生け贄1体で通常召喚できる攻撃力2500のモンスター。
しかし、通常モンスターサポートを受けることはできない。
これから出てくる融合系などのサポートカードに期待といったところか。

戦士族なので、《コマンド・ナイト》の効果で攻撃力を上げたり、
《戦士の生還》で手札に加えたりできる。

《太陽の戦士》と比べると、闇属性モンスターと戦闘する時の攻撃力では、100劣るが、
それ以外の属性のモンスターとの戦闘や、プレイヤーへ直接攻撃する時には、
このカードの方が攻撃力が上である。

  • 原作・アニメにおいて―~

決闘者の王国編で、このカードの元となったカードと思われる《炎の剣士》
城之内が使用。OCGと違い、融合モンスターではなく、普通にデッキに入れる
モンスターカードだった。
《炎の剣士》の攻撃力は1800で、同じく王国編で城之内が使っていた《ガルーザス》と
同じ攻撃力。

王国編の「城之内VS海馬」では、
原作ルールで炎属性に強い《ミノタウルス》(攻撃力1700)との戦闘に負けた。

王国編の「城之内VSキース」では、
《サラマンドラ》で攻撃力が上がった《炎の剣士》の攻撃は魔法攻撃だったようで、
キースの《メタル・デビルゾア》にハネ返されてしまった。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月03日 16:57