| 1 | 揚げ出し豆腐 | 投手のほか多数のポジションもこなせるマルチな選手。 |
| 2 | アサリの佃煮 | 投手と外野をこなせる守備にこうけんできる選手。 |
| 3 | アジフライ | バランスよく成長する予感。 |
| 4 | アジ一夜干し | あじのある選手になるぞ。 |
| 5 | アナゴ | いがいとパンチ力がある。うなぎをライバル視している。 |
| 6 | イカの塩辛 | 投手力はピカイチ。ちょっと一匹狼気質。 |
| 7 | イカフライ | 投手もできるイカした外野手。 |
| 8 | いかぽっぽ | 海とまつりが好き。あつさにも強い。 |
| 9 | いくら | まだまだ成長途中。伸びしろが大きい選手。 |
| 10 | 磯辺揚げ | きようびんぼうとはこの選手のこと。 |
| 11 | いりたまご | 彼なりにがんばっている。 |
| 12 | ウインナー | 守備にかだいがある外野手。パワーはそこそこある。 |
| 13 | うなぎ | 走攻守投と四拍子そろった逸材。むじんぞうのスタミナをもつ。 |
| 14 | うに | 剛速球も投げる変化球派。わりと気分屋。 |
| 15 | 梅干し | 安定したコントロールと豊富なスタミナが自慢。回復が異様に早く理想的な先発投手。 |
| 16 | エビチリ | すぐに辛口批評を始めるもんだいのある選手。 |
| 17 | エビフライ | 速球派。パワーがあるので打撃もいい。 |
| 18 | エビマヨ | じょしからの人気はあるが、なかなか実力がともなわない。 |
| 19 | おかか | 本人いわく「途中交代要員のエース」 |
| 20 | お好み焼き | プロも注目するきょういの身体能力をもつ選手。 |
| 21 | お茶 | 打撃に課題はあるが足がはやく守備もいい。 |
| 22 | おでん | バランスのよさがうり。 |
| 23 | お麩 | 吸収力がちがう練習のおに。 |
| 24 | かきあげ | 肩力もあるのでキャッチャーもできる。 |
| 25 | カキフライ | 走攻守三拍子がそろった選手だが、メインはファースト。 |
| 26 | カクテキ | 表面上だけキムチとなかがいい。 |
| 27 | 角煮 | パワーがすごい、おおがたキャッチャー。 |
| 28 | かつおぶし | からだがペラッペラにうすく足が速い。 |
| 29 | カニカマ | もともと投手。限界をかんじていろんなポジションを渡り歩いている。 |
| 30 | かに玉 | ちゅうがく時代はクリーンナップ。いまはそんなこと言ってられない。 |
| 31 | カニみそ | なかなか実力をおもてに出さない。実はポテンシャルが高いといううわさ。 |
| 32 | カニ缶 | なかなか日の目を見ない。 |
| 33 | かぶと煮 | 巨漢の投手。いがいとバランス型だが、ちゃんとパワーも伸びる。 |
| 34 | 釜揚げしらす | 足がはやくて守備もいい。どのポジションもいけるので守備要員として重宝。 |
| 35 | かまぼこ | へいぼんな選手。淡泊とよくいわれる。 |
| 36 | からあげ | 安定したバットコントロールとパワーがみりょく。打席に立つと歓声がおこる。 |
| 37 | 辛子明太子 | 力任せに振り回すタイプで気性がものすごく荒い。剛速球もなげられる。 |
| 38 | カルビ | 才能は自覚しているが、努力がきらい。 |
| 39 | かれい煮付け | バランスじまん。 |
| 40 | カレー | たよれるキャプテン候補。じんぼうもあつい。 |
| 41 | 韓国のり | へいきんてきな選手。 |
| 42 | キス天 | 平凡と言われようががんばっているもんはがんばっている。 |
| 43 | キムチ | スタミナがあるのでバテにくい。 |
| 44 | キャビア | りょうしんがろしあの上流貴族。ドン引きするほどの英才教育をうけた。 |
| 45 | 牛皿 | 打撃しかきょうみがなく、まったく守る気がない問題のある選手。 |
| 46 | 牛すじ煮込み | ミート力に定評がある。 |
| 47 | きんめ煮付け | かがやきを放つワンランク上のそんざい。 |
| 48 | ゲソ天 | 足は速イカ? |
| 49 | ケチャップ | 万能系選手。すこしくさりにくい? |
| 50 | 胡椒 | くさりにくいのが強み。投手力もあんてい。 |
| 51 | コチュジャン | どこでも使えるが中途半端感がぬぐえない。 |
| 52 | ごましお | 野球部に入るためにいなかの中学から進学した。 |
| 53 | コロッケ | きょういの破壊力でなぎ倒していくスタイル。 |
| 54 | こんにゃく | 守りにいのちをかけた守備職人。 |
| 55 | コンビーフ | なんかもんくあんのか。 |
| 56 | サクラエビ | フレッシュなプレーがうり。 |
| 57 | 鮭フレーク | ハデさはないが安定したじつりょくをもつ。 |
| 58 | さつまあげ | のびなやみを感じている。 |
| 59 | サバ塩焼き | 三拍子のそろった人気者。でもくさりやすい。 |
| 60 | サバ竜田揚げ | ごり押し系だがちゃんと守備もできる。 |
| 61 | サバ味噌煮 | 打撃もすごいタフな投手。でもいがいとガラスのハート。 |
| 62 | サバ缶 | 安定した投手力をもつ。かなりくさりにくい。 |
| 63 | サラダ油 | やる気があるのかないのかよくわからない。 |
| 64 | さわら西京焼 | すこしだけエリートいしきがある。 |
| 65 | サンマ塩焼き | びんしょうせいが高い。守備もうまい。 |
| 66 | サンマつみれ | あしの速さいがいはへいきんてき。 |
| 67 | しお | どんなかこくな状況にも耐えられる適応力をもつ。圧倒的なくさり耐性がある。 |
| 68 | 塩こうじ | 守備に定評。くさりにくさももつ。 |
| 69 | 塩昆布 | 目立ったとくちょうはないが、手数の多さでカバーするスタイル。 |
| 70 | ししゃも | 打撃はアレだが守備でこうけんする。 |
| 71 | しそ昆布 | いちおう投手もできる。パッとしないけど。 |
| 72 | しば漬け | 控え投手候補。 |
| 73 | しめサバ | あしがはやい。 |
| 74 | じゃこ | あしの速さはまずまず。 |
| 75 | しゃぶしゃぶ | ポン酢とかなり仲が良い。いろんなうわさがたってるけど気にしない。 |
| 76 | シュウマイ | なんだよ? |
| 77 | しょうが焼き | しっかりと成長するクリーンアップ候補。 |
| 78 | しょうゆ | スキのみあたらない超万能型投手。チームメイトからの信頼もあつい。 |
| 79 | 小龍包 | 名前負けしてないかいつも不安。 |
| 80 | 白身魚フライ | メインは外野手だが投手能力も高い。先発起用もおすすめ。 |
| 81 | 酢 | じゅうなんせいが高いので守備のとき軽快な動きをする。 |
| 82 | 水餃子 | まんべんなく伸びる。 |
| 83 | すきやき | もともとのポテンシャルも高いのにどんどんうまくなる。 |
| 84 | すじこ | かおいろがよくない。 |
| 85 | 酢豚 | 速球派のごうわん投手。スタミナも高い。 |
| 86 | 千枚漬け | 守備がそこそこうまい。 |
| 87 | ソース | 人付き合いがよく、いろんな人にすかれている。 |
| 88 | 豚そぼろ | ミートはそこそこ。伸びしろに難あり。 |
| 89 | 鯛 | 守備の名手。打撃力もあり打順をとわない。くさっても起用したい選手の一人。 |
| 90 | 高菜 | チーム想いだが怒るとこわい。 |
| 91 | たくわん | 先発登板へのあこがれがつよい。 |
| 92 | たこやき | 長打力はあるが、チームワークが悪く、なかなかレギュラーをとれない選手。 |
| 93 | 竜田揚げ | クリーンナップに起用したい選手。 |
| 94 | 玉子焼き | まいにちのきほん練習を大切にしている。 |
| 95 | タン塩 | パワーにひかるものをもっている。 |
| 96 | チキンカツ | 強肩強打のたよれるキャッチャー。ファーストもきちんとできる。 |
| 97 | チキン南蛮 | 即戦力な選手。あまり練習にねっしんじゃない。 |
| 98 | 筑前煮 | 守備力にていひょうがある。 |
| 99 | ちくわ | 守備におおきなあながある。 |
| 100 | チャーシュー | 醤油ラーメンと同じ小中学校で、しんゆうだった。 |
| 101 | チャプチェ | 中学はサッカー部、高校から野球をはじめた。 |
| 102 | チャンジャ | 外野手としては平凡。変化球がたさいなので投手としての起用もいいかも。 |
| 103 | 中華あんかけ | パワーがよくのびる。 |
| 104 | ツナ缶 | どんな状況でもだいたい対応できるのがウリ。 |
| 105 | 手羽先 | キレのある変化球にくわえて高い制球力とスタミナを併せ持つ世界をねらう選手。 |
| 106 | 照り焼きチキン | 強肩巧打のマルチな選手。投手と野手どちらで起用してもかつやくがきたいできる。 |
| 107 | 天かす | ふくつの精神をもつおとこ。どのポジションからもレギュラーを狙う。 |
| 108 | 豆板醤 | すぐにあたまに血がのぼるきけんなおとこ。 |
| 109 | トッポギ | 本当はラグビーをやりたかった。 |
| 110 | どて煮 | おいこまれてもヒットにしてしまう抜群のバットコントロールをもつ。 |
| 111 | とびっこ | フレッシュ感はじけるプレイスタイル。ヘッドスライディングを多用する。 |
| 112 | とり天 | 万能型の内野手。あんていした活躍がきたいできる。 |
| 113 | トリュフ | 相手打者に幻覚をさそうマジカル投球術でほんろうする。 |
| 114 | とろろ | まんねん控え。アピールもへた。 |
| 115 | とんかつ | つねに進化し続ける大型スラッガー。剛腕から繰り出される投球術も魅力。 |
| 116 | トンテキ | とんかつを超えることを目標としている。打撃だけはとんかつ級。 |
| 117 | ナス味噌炒め | 投手もこなせる万能選手。 |
| 118 | ナス天 | じしんはある。 |
| 119 | 生ガキ | 投手と捕手がとくいなめずらしい選手。守備力の底上げにこうけんする。 |
| 120 | 生しらす | わかさぴっちぴちな選手。のびしろがあるが、くさりやすいので注意。 |
| 121 | 生たまご | なんでも平均以上にできる選手。チームの事情にあわせた起用をしよう。 |
| 122 | ナムル | さつじんカーブがさくれつする。 |
| 123 | なめたけ | ピンチのときはかれにまかせよう。 |
| 124 | 奈良漬 | わりとどのポジションでもいける。 |
| 125 | 肉じゃが | キレのあるストレートと変化球が武器。打撃もいいのでスーパーサブもあり。 |
| 126 | ぬか漬け | 超田舎しゅっしん。もともと陸上をやっていた。 |
| 127 | 野沢菜 | けんじつな守備と投手力がみりょく。 |
| 128 | のり | とにかく明るい。 |
| 129 | 海苔の佃煮 | こんなもんでしょ。 |
| 130 | 八宝菜 | かたがつよい。 |
| 131 | ハム | 成長にかだいあり。 |
| 132 | ハムカツ | パワーがとにかくよくのびる。 |
| 133 | ハラミ | 打撃センスがきわめて高い。すぐにクリーンナップを任せられる選手。 |
| 134 | 春巻き | あんていした打力をもつ。 |
| 135 | ハンバーグ | 将来をやくそくされたエリート。けんきょな性格。 |
| 136 | ひじき | 高い守備力をもつが、打撃がひんじゃくすぎて泣ける。 |
| 137 | ビフカツ | こうこうせいとは思えないほどのモンスター級の選手。170キロの球をなげる噂も。 |
| 138 | ビフテキ | くるったように筋トレしかしない、もうほんとに困った選手。 |
| 139 | 冷奴 | チームのピンチをすくう守備職人。 |
| 140 | フォアグラ | すさまじいパワーをもつが意外と病弱らしい。 |
| 141 | フカヒレ姿煮 | 見た目も性格もイケメンな優等生。 |
| 142 | ふぐさし | 職人レベルのコントロールと一撃必殺の変化球がもちあじ。 |
| 143 | 福神漬 | カレーと親友。ほかに友人はいない。 |
| 144 | 豚キムチ | 打撃ポテンシャルが高い。すぐに主砲。 |
| 145 | ブリ大根 | とてもむくちでチームプレイが苦手。 |
| 146 | ブリの照り焼き | ねばりづよい打撃がとくちょう。左右のうちわけもうまい。 |
| 147 | ベーコン | しあいにでたいなー。 |
| 148 | 北京ダック | 一度着たユニフォームは捨てているらしい。 |
| 149 | べったら漬け | ひりき。 |
| 150 | 回鍋肉 | ちからはあるほう。 |
| 151 | ポテチ | もともと帰宅部だったが、コロッケにさそわれて野球部に入った。 |
| 152 | ポン酢 | 大化けの可能性をひめたおおがた外野手。化学調味料がだいすき。 |
| 153 | 麻婆豆腐 | めじゃーも注目する10年に1人のいつざい。 |
| 154 | 麻婆ナス | まーどうなんでしょうね。 |
| 155 | まいたけ天 | こりゃまいった。 |
| 156 | まかない | なんでもできる天才。この選手に限界はそんざいしない。 |
| 157 | マグロ | 無表情のつもりはない。 |
| 158 | まつたけ | たさいな変化球を操るマジカル投法の継承者。トではじまってフでおわるやつがきらい。 |
| 159 | 松前漬け | だいそうにどうぞ。 |
| 160 | ままかり | とうるいがとくいな韋駄天野郎。 |
| 161 | マヨネーズ | ベンチでみかたを盛り上げるのがとくい。守備がヘタすぎてなける。 |
| 162 | ミートボール | ハンバーグにたいしての妬みがひどい。 |
| 163 | 味噌 | けってんの見当たらない万能選手。きわだったとくちょうもない。 |
| 164 | 味噌炒め | べつにいいじゃない。 |
| 165 | みそかつ | はじめから完成度の高い選手。あまり成長はみこめない。 |
| 166 | 目玉焼き | とても平均的な投手。 |
| 167 | メンチカツ | 野性味あふれるあらくれ野郎。ちかづくとほんとうに危険。 |
| 168 | モツ煮込み | ほっとする。 |
| 169 | もやし炒め | ひんじゃくてパワーの伸びは悪いが、ほかは驚異の成長力をみせる。 |
| 170 | 焼きしいたけ | とにかく成長が早い。投手力もあるので守備でこうけんできる。 |
| 171 | 焼き鮭 | 幼いころはエースだった。 |
| 172 | 焼きそば | ミスター大振りやろう。プレイスタイルに疑問視する者も多い。 |
| 173 | やきとり | じっくりと育てることで熟成された選手になる。どの打順からでも打ちまくる。 |
| 174 | 焼きホタテ | さいきん野球にあきているらしい。 |
| 175 | 焼きほっけ | とくに欠点がなく、なんでもそつなくこなす。 |
| 176 | 焼餃子 | ランナーをかえす能力がたかい。くさりやすので注意。 |
| 177 | 野菜炒め | もやし炒めと仲がいい。 |
| 178 | 油淋鶏 | 成長がたのしみな選手のひとり。 |
| 179 | ゆかり | ものたりない。 |
| 180 | ユッケ | 家庭にもんだいがあり、裁判をひかえている。 |
| 181 | 醤油ラーメン | 投球バリエーションが豊富。 |
| 182 | ラー油 | やる気をうたがわれている。 |
| 183 | ラッキョウ | ぜんこくくっしのスプリンター。 |
| 184 | レバニラ | きたいの即戦力。 |
| 185 | わかめ | どこでも守れるが、それしかない。 |
| 186 | 蒲焼のたれ | パッと見はこつこつ努力タイプ。 |
| 187 | 牛しぐれ煮 | もっとわかってほしい。 |
| 188 | 牛鍋 | すきやきに対して異常なたいこうしんをもつ。くさりやすいので注意。 |
| 189 | 銀鱈ムニエル | モテるために野球をはじめた。だが今は・・・。 |
| 190 | 厚揚げ | だいじなのはパッション。 |
| 191 | 焼肉のたれ | まったくまじめに練習をする気がない困ったちゃん。 |
| 192 | 生レバー | 多くの問題をかかえる監督なかせの選手。 |
| 193 | 青椒肉絲 | 俺の名前はちんじゃおろーす。 |
| 194 | 大豆 | ぜったいてきな守備の要。 |
| 195 | 大葉 | いやされ系のやっさしい選手。 |
| 196 | 豚トロ | うごきがとても緩慢。 |
| 197 | 肉豆腐 | なんだかんだで守備力は高くなるぞ。 |
| 198 | 納豆 | にほんいちのリードオフマンになるため田舎からでてきた。 |
| 199 | 麻婆春雨 | 変化球打ちがとくい。やる気は微妙だが試合ではかつやくしやすい。 |
| 200 | 明太子 | 普段は外野手で、たまに投手をやる。 |
| 201 | 明石焼き | じぶん好き。こだわりが強すぎて伸び悩むか。 |
| 202 | あじなめろう | ややくさりやすいが守備力がのびやすく平均以上の選手になる。 |
| 203 | あずき | 打撃は頼りないがかくせいの期待はできる。大豆をそんけいしている。 |
| 204 | 炙りハラス | 打撃も守備も後半に伸びる。打順も関係なく打てるためとても重宝する選手。 |
| 205 | アボカド | コントロールと変化球がいいので技巧派の投手として活躍できる。 |
| 206 | アユの塩焼き | ミートとあしがそこそこあるので上位打線に組み込みやすい。下位打線でも○。 |
| 207 | あわび | 時間はかかるが、しっかり育てれば完成度の高い選手になる。 |
| 208 | あんこう鍋 | 口下手なため意思疎通はにがて。走力はいがいと伸びる。 |
| 209 | アンチョビ | くさりにくいのが特徴。少々クセがあるがかき回し役としてかつやくできそう。 |
| 210 | イカリング | 初期能力のわりには最終的にけっこう伸びる。先頭打者にさいてき。 |
| 211 | イセエビ | 運が強くケガをしない自信がある。 |
| 212 | イナゴの佃煮 | 動きがきびん。守ることにみせられた選手のひとり。 |
| 213 | いぶりがっこ | 守備力はたかいが連携がいまいちはかれないことに悩みをかかえている。 |
| 214 | 芋煮 | ランチは700円以内ときめている。 |
| 215 | イワシ | 驚異の成長力をみせる成長株。最強のリードオフマンになるししつを持っている。 |
| 216 | ウスター | ニックネームは「ウッさん」とチームメイトからよくしたわれている。 |
| 217 | うずらの卵 | 能力はまんべんなくのびるが平均的な選手になりがち。 |
| 218 | うどん | じぶんでもなぜ野球をやっているのかわからないらしい。 |
| 219 | ウマイボー | めちゃめちゃかるい性格。素直なので何でも自分のモノにできてしまう。 |
| 220 | うみぶどう | かおににあわず堅実なピッチングがウリである。 |
| 221 | XO醤炒め | これといった欠点もない遊撃手。投手もそこそこできるので万能な選手。 |
| 222 | エスカルゴ | ほんにんも自覚しているがとにかくトロい。じっくり育てれば覚醒するかも? |
| 223 | えだまめ | きがつけば勝手に育っているラクな選手。鉄壁の内野手になるぞ。 |
| 224 | えびしんじょ | 野球はじっさいにやるより家でゲームのほうがじつは好き。 |
| 225 | 大トロ | 甲子園のかいぶつ。その圧倒的パワーがゆえ五打席連続敬遠をくらった過去がある。 |
| 226 | おしんこ | 守備のポテンシャルが高くだいたいどこでも守れる。 |
| 227 | オムレツ | 口ぐせは「やるっきゃないっしょ!ああん!?」 |
| 228 | 温泉卵 | 打順関係なくうてるのが強み。どんなチームでもフィットできる選手。 |
| 229 | 海鮮チゲ | ベースランニングはなかなか速い。走力はきたいできる。 |
| 230 | カエル | アフリカンとのハーフ。からだのなかのバネがちがう。 |
| 231 | かけそば | 早起きがとくい。朝練をよくがんばっているすがたを見かける。 |
| 232 | 鰹のタタキ | 50mを5.8秒で走る俊足。さらに守備力もSを狙えるほどの外野の名手。 |
| 233 | カツ煮 | ミートとパワーは高いが他は低く、守備であしをひっぱってしまう。 |
| 234 | カップ麺 | 目を盗んでは化学調味料を使っているらしい。本人に反省するようすは見られない。 |
| 235 | かにすき | あるていどかんせいされた選手だが、守備力はまだ伸びそうな予感。 |
| 236 | 蒲焼よん太郎 | 甲子園のかいぶつ。すべての球をスタンドまではねかえす天性のパワーヒッター。 |
| 237 | カモ鍋 | すでに完成されているので成長はあまり見込めない。 |
| 238 | 岩塩 | くさりにくく、伸びしろが大きいためとても育てやすい選手。 |
| 239 | かんぴょう | 守備がとくい。とくに苦手もない。だけどレギュラーがなかなかとれない。 |
| 240 | がんもどき | ミートはそこそこだがいろいろと不満があり、とくに限界突破にうえている。 |
| 241 | キーマカレー | 甲子園のかいぶつ。その大舞台でノーヒットノーランを達成したことがある。 |
| 242 | きゃべつ | こうしき戦では無失策。安定感ばつぐんの守備と連携のよさがひかる。 |
| 243 | キャベツ五郎 | 正確無比のコントロールと強肩をもつレーザービーマー。ワンポイント登板もできる。 |
| 244 | 牛そぼろ | 高速シンカーの使い手。縦に大きく割れるカーブもあり安心してマウンドを任せられる。 |
| 245 | 胡瓜の漬物 | いろいろと守れてしまうので守備固めによく起用される。本人は不満。 |
| 246 | 切り干し大根 | 限界突破にあこがれをもつ。 |
| 247 | キンピラ | よく他校からケンカをうられる。かれは決してチンピラではない。 |
| 248 | 銀むつ煮付け | 安定したコントロールとたさいな変化球が強み。 |
| 249 | くさや | 何があっても心が折れない強い精神力の持ち主。彼の歩みを人は「くさや道」と呼ぶ。 |
| 250 | くじら竜田 | リアクションがふるいため、チームメイトからはしょうわと呼ばれている。 |
| 251 | クッパ | バッティング好きと公言しているが、いがいと守備もいい。しかし守るのはきらい。 |
| 252 | 熊の煮込み | じたともに認める豪傑。血管がきれたことがある。 |
| 253 | クラゲ | 球の遅さを変化球でカバーする。七色の変化球を持つと言われている。 |
| 254 | くり | テニス部と二足のわらじで野球をやっている。 |
| 255 | グリルチキン | じっくり育成すると良質なバッターに仕上がるぞ。 |
| 256 | グレイビー | 幼少期をたいりくで過ごした。そのためかいまだに食事の文化に慣れない。 |
| 257 | ケバブ | 打撃センスは折り紙付き。インコース打ちをとくいとする。 |
| 258 | コウナゴ | 小さいころから女子力がたかいと言われてきた。 |
| 259 | ゴーヤ | ゴーヤ連合総統にしてすべての生態系の頂点に立つおとこ。 |
| 260 | 小松菜 | 外見に似合わずしゅんびん性がたかい。守備においては鉄壁を誇る。 |
| 261 | ザーサイ | じぶんがいったい何者なのかというテーマで旅をしたことがある。 |
| 262 | サザエ | 積極的なバッティングがもちあじ。守備より打撃を重視するキャッチャー。 |
| 263 | 刺し盛り | なりものいりで入学するもレギュラーあらそいに苦戦中。 |
| 264 | サフラン | 捕殺にぜったいてきな自信をもっている。 |
| 265 | 山椒 | ノックをうけるのがかいかんでしょうがない。くさらず鍛えれば守備はトップクラスに。 |
| 266 | 塩ラーメン | どんな状況でも打ち返す打撃センスがある。だいだで使われることも多い。 |
| 267 | 鹿ステーキ | あしこしのつよさに定評がある。走力いがいにパワーもはじめから高い。 |
| 268 | しじみ汁 | じっかが漁港にある。趣味は釣り。 |
| 269 | しそ | チームのピンチを救う守備の名手。まもれる範囲も広くちょうほうするぞ。 |
| 270 | 七味唐辛子 | 投手としてのオプションもかのう。先発としては物足りないが控えとしては優秀。 |
| 271 | シチュー | 外野手としての適性が高いが、投手としての能力もすてがたい。 |
| 272 | しめじ | とても伸びやすい選手。せいちょう重視なら彼をつかおう。 |
| 273 | ジャーキー | タフでかんきょうのへんかに強い。くさりにくいのもこの選手のとくちょうだ。 |
| 274 | 白子 | ボンボンそだちのため、良くも悪くもあまりハングリー精神をもっていない。 |
| 275 | ジンギスカン | 限界突破をくりかえすことで頼りになるスラッガーに成長するぞ。 |
| 276 | スープカレー | とにかく自己主張がつよい。おれがおれがいうわりにヘボい。 |
| 277 | スープパスタ | サッカー部とまちがえて入部届をだしてしまった男。後に引けずなやんでいる。 |
| 278 | すっぽん | ちゅうがく時代は狂犬の異名をもっていた。今でもそれは健在である。 |
| 279 | 砂肝 | あせをふくためつねにハンカチを持ち歩いている。人は彼を「ハンカチ師匠」と呼ぶ。 |
| 280 | スパム | 覚醒がきたいできる選手。努力しよう。 |
| 281 | スペアリブ | 全国くっしのスピードボールと落差のあるフォークが武器。リリーフもいける。 |
| 282 | 雑煮 | 高校球児を代表する5ツールプレイヤー。限界突破でオールSをめざせ。 |
| 283 | ソーキそば | 間違いなく本物のスプレーヒッター。そのじつりょくはスカウトの目にもとまるほど。 |
| 284 | ターメリック | 毎日のグローブのていれをおこたらない。 |
| 285 | たけのこ | 爆発的な成長をみせる伸び盛り選手。小柄な体格だがそのポテンシャルは高い。 |
| 286 | たこ | やる気すいっちが入ると別人のようになる。走力は爆裂に伸びそう。 |
| 287 | タコス | うたれるとすぐにグローブをたたきつけるクセがある。短気だが実力はあるぞ。 |
| 288 | タルタル | 野球を始めたのは中3から。さいきん変化球の握りをおぼえた。 |
| 289 | 担々麺 | きわめて完成度の高いピッチングが特徴。はやくもめじゃーからの注目を集めている。 |
| 290 | チーズ | 187cm、79kgとめぐまれた体格。いまはアレでも将来的に大きな戦力になる。 |
| 291 | チヂミ | チームプレイより個人を優先する考えをもっている。 |
| 292 | 茶碗蒸し | ばんとの練習によねんがない。わきやくにてっするのをいとわない考えの持ち主。 |
| 293 | チャンプルー | キャッチャーが基本だが、ピンチリリーフもできる。意外と技巧派。 |
| 294 | チリビーンズ | タコスとおなじ中学のしゅっしん。ふたりで黄金時代をきづいたバッテリーだった。 |
| 295 | つくね | いえがお寺。たんれんを怠らない性根のため能力はとにかく伸び続けるぞ。 |
| 296 | 豆苗 | 背面キャッチができるのが自慢。ふざけているように見えるが本物である。 |
| 297 | どじょう | 盗塁がすごくとくい。ゆだんしていると三盗も狙われるので注意。 |
| 298 | トムヤムクン | フィールディングにもすぐれる投手。守備の底上げに起用したい。 |
| 299 | とりかわ | 対左キラーとして有名。といっても地区大会レベルで。 |
| 300 | とりそぼろ | これといった特徴はない。ごくごく平均的な選手。 |
| 301 | 豚骨醤油拉麺 | 化学調味料に手を出す寸前で思いとどまったという過去がある。 |
| 302 | 豚骨ラーメン | どうみても40代のおっさん。おぼえも悪く、やはり高校生かあやしい。 |
| 303 | 豚汁 | おぼえたてのカーブで投球バリエーションが広がった期待の右腕。 |
| 304 | ナポリタン | 野球部がヤンキーのたまり場だと思って入部した。しかし現実は少し違った。 |
| 305 | なまこ | 変化球にみせられピッチャーにのめりこんだ。まさかのアンダースローである。 |
| 306 | 肉味噌 | ミスターオールラウンダー。打撃のみならずいぶし銀の守備もひかる。 |
| 307 | 煮玉子 | 右ひざに爆弾をかかえている。練習後のストレッチはかかさない。 |
| 308 | 煮干ラーメン | 先頭打者に適性がある。積極性がチームをすくうだろう。 |
| 309 | ニラたま | ちゅうがくでは3年間たまひろいだった。高校からはポジション獲得をねらう。 |
| 310 | ねぎとろ | 伸びしろが大きい選手。打撃もいいので先発投手としてぜひ育てたい。 |
| 311 | 馬刺し | 果敢な走塁は長所のひとつだが、無謀な走塁もまた多いのが短所。 |
| 312 | バター | 「え?いや、おれ、ベンチとかでいいっす。たぶん活躍とかできねーし」 |
| 313 | はまぐり | つかえばつかうほど味がでてくる選手。いずれチームの中心となるだろう。 |
| 314 | パン | ひとつひとつにかのうせいを感じるプレイが。開花はいつになる? |
| 315 | バンバンジー | 教科書どおりのプレーをこころがけるとても平均的な選手。 |
| 316 | はんぺん | あたまが空っぽなやつだとチームメイトによく言われるそう。それゆえの吸収力がある。 |
| 317 | ピータン | 趣味はアニメ・まんがにプラモづくり。とてもインドアだが運動能力は高い。 |
| 318 | 火鍋 | 気迫あふれるプレーがもちあじ。だれとも群れないポリシーをもっているらしい。 |
| 319 | ひれかつ | とんかつとは従弟関係にあたる。勉強ができることもありあまりプロを意識していない。 |
| 320 | フォー | 159cmと非常に小柄な体格。球速はウィークポイントだが、ほかは大きく伸びる。 |
| 321 | ふきのとう | ちゅうがく時代から守備固めによく起用されていた。現在は課題の打撃を改革中。 |
| 322 | ブタンメン | むかしからやたらと化学調味料の知識が豊富。なお、ベビスタとは幼なじみである。 |
| 323 | ふりかけ | じたともに認める変化球マニア。13球種は投げ分けられるらしい。 |
| 324 | プルコギ | 正統派かいそく右腕。じまんのストレートはどこまでも伸びる。 |
| 325 | ふろふき大根 | キャッチャーいっぽんでここまできた。とくにリードもうまくないので今ピンチ。 |
| 326 | 紅ショウガ | とくに野球に興味はなかったが、焼きそばの誘いをことわりきれず今に至る。 |
| 327 | ベビスタ | もともと身体能力はたかいのでなんとなく活躍できている。ブタンメンとは幼なじみ。 |
| 328 | ぼたん鍋 | アメフト部でポジションはランニングバック。部が機能しておらず野球と二足のわらじ。 |
| 329 | ポトフ | これといった穴もなく、ユーティリティプレイヤーとして活躍がきたいできる。 |
| 330 | ホルモン焼き | マイナス思考が強く、頭を悩ませる選手のひとり。時間はかかるがじっくり育てよう。 |
| 331 | ミートソース | ただのサーファー。手っ取り早くモテるためにとりあえず野球部にはいってみた。 |
| 332 | ミートローフ | 弱小中学出身。練習についていくのがやっとの状態。 |
| 333 | 味噌汁 | 苦手分野はなし。なんでもこなせる選手に成長するぞ。 |
| 334 | 味噌田楽 | ボランティア活動がしゅみで、週に1回は活動してるとか。 |
| 335 | 味噌ラーメン | ファールでねばるしぶといバッティングをとくいとしている。 |
| 336 | ムール貝 | 初試合で四打席連続三振をした過去がある。それがトラウマでたまに眠れないらしい。 |
| 337 | めかぶ | わかめの影響で野球を始めたらしい。わかめよりフレッシュ感がある。 |
| 338 | めんつゆ | しょうゆに憧れて野球を始めた。のびなやんだ時期に化学調味料に手を出そうとした。 |
| 339 | メンマ | 作曲がしゅみで、家にシンセサイザーがある。 |
| 340 | もずく | しょうらいはパフォーマーとして世界を渡り歩こうとかんがえている。 |
| 341 | もんじゃ焼 | 漫画家になる夢がある。だがしかし、じっかの事業もあり親から反対されている。 |
| 342 | ゆでたまご | ストレートがシュート気味になってしまう課題を克服すれば大化けの可能性がある。 |
| 343 | ゆば | 家族やむかしからの友人を大切にするやさしいこころの持ち主。 |
| 344 | レンコン | まもりに穴があり、よく穴だらけ野郎と揶揄されている。 |
| 345 | ロブスター | 189cm、94kgの巨体。圧倒的パワーと鉄壁の守備でチームに貢献する。 |
| 346 | わらび | わらびでーす!いえーい! |
| 347 | ビーフシチュ | ゴーヤ連合によりそのそんざいを抹殺された悲運の天才。じつりょくは超こうこう級。 |
| 348 | 冷や汁 | 文武両道がモットー。それゆえ練習にみがはいらないことも。 |