silver25@人狼BBS

コラム1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
現実と人狼
「嘘」について
■某所で熱く語ったことと似ている

現実にも嘘をつく人はいる。嘘が嘘だと… あるときは手遅れになるまで分からないし… 場合によっては、最後まで分からない。まぁ、勘や論理で見抜く場合もあるけれど。

「私に嘘なんてつけないわよ」
僕は、そんな自信を持てる人が羨ましい。



僕だってそういう風に「奢っている」時代も、短いけれどあった。(「私に嘘をつけない」って言う人みんなが、「奢っている」とは思わない。僕がそうだっただけ。本当に見抜く力がある程度以上あるから言ってるんだろうし、精度が非常に高い人もいる。そういう人が人狼BBSみたいなゲームをしたら、どうなるんだろうね?)
普段嘘をつきなれていない人も「嘘付きを演じる」人狼BBSですら、嘘つき(狼)を見抜くことが「こんなにも難しい」ってことは、僕の奢りを砕く要因のひとつになったと言っても過言ではない。

現実にも嘘はあふれていて、嘘を見抜くのはゲーム以上に難しい。人狼は「疑ってから信じる」けど、現実では「信じるところから関係が始まる」から。だって、信じられない人と関係を持とうとは思わないよね。信じてるからこそ、簡単に騙されることもあるわけで。
(んまぁ、コレには反論もあるかとは思う。現実でも簡単に信じない賢い人は多い。かなり個人的な話だと思ってくれて構わない)

人狼BBSは、いい。全てが終わったときに、種が明かされて、笑えるから。誰が嘘つきで、誰がエスケープゴートだったか? 全て分かるからいい。それでも、それが明かされる瞬間に勝利者であれるよう、真剣に努力できるのがいい。知恵を絞れるのがいい。

そして、ふと思う。現実でも… これほど張り詰める必要はないけど… くもの巣のように「知恵を張り巡らせる努力」は、きっと無駄ではないんだろうな。
僕はもう二度と、
「僕に嘘はつけないよ」
と、本心から言うことはない。(ブラフならあるのかよwと、つっこんで良いトコロです)

けれど、知恵は絞って生きようと思うよ。それは、信じるために。信じたいがために。
実は僕、「人を疑えば愛情深くはいられない」と、大きな勘違いをしていた時間が長い。だから、いつでも基本的に人を信じることにしていた。それは、違うってことを、僕は最近学んだ。(っていうか、危険すぎるよ)

嘘がこの世にあることを知っていること。それを見抜こうとすること。
誰かを信じようとすること。自分自身の知恵で生きること。責任を持つこと。
逆に疑われることも、過敏に怖れたり、嫌ったりしないで受け止めること。
そして、そんな混沌の中でも、愛情深くあろうとすること。
それは、現実でする努力事項としても… なんら悪いことじゃないね。

ただそれだけの、他人からみたら全然たいしたことのない話。
ケド、僕は… 思いのほかこのゲームから学んだことが多い。意図したわけでもないのに、不思議なものだね。そんな話。
戻る/前へ/次へ
記事メニュー
ウィキ募集バナー