新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ツール
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
simai [simulator of maimai]
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
simai [simulator of maimai]
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
simai [simulator of maimai]
メニュー
トップページ
simaiとは?
simaiのダウンロード
用意するもの
maidata.txt内で使用する変数名
画面構成・操作方法
Q&A
制作者プロフ
譜面作成方法
一から学ぶ(初めての人向け)↓
譜面作成マニュアル
BPMの設定/○分音符の設定
TAP・BREAKを配置する
HOLDを配置する
SLIDEを配置する
TOUCH・TOUCH HOLDを配置する
EACHを設定する
終了地点を定義する
完全版 譜面書式
maidata.txtの譜面書式
公式譜面
公式譜面データ
曲詳細テンプレ
創作譜面
創作譜面データ
曲詳細テンプレ(創作譜面用)
simai博覧会
(simai the exhibition)
simai博覧会 (simai the exhibition)
譜面作成サポート
譜面入力サポーター
腕数チェッカー
おまけ
simaiなLINEスタンプ
Total:
-
Today:
-
Yesterday:
-
Admin L
更新履歴
取得中です。
Admin R
simaiのダウンロード
【!】注意【!】
すでに公式で収録されている曲に対して全く別の譜面を作る場合は、
7番目の難易度である
「ORIGINAL」または「mai-EDIT」
を使うようにしてください。
公式に迷惑をかけない範囲で、お互いに気をつけてデータを扱いましょう。
既にアップした動画に関してはそのままでOKです。
これからアップする時だけふと思い出していただければ幸いです。
3simai以降は諸事情により「uploader.jp」でファイルを管理することになりました。
こちら
よりuploader.jpのページに移動してください。
simai STARTER SET
3simaiを導入される方/初めてsimaiを使われる方におすすめなスターターセット
「無音で10分間」の長さがある track.mp3
「ひな形と練習」を兼ね備えた maidata.txt
「仮置き」の bg.jpg
が同梱されています。
このフォルダの中にsimai本体を入れればsimai起動のための環境ができあがります。
STARTER SETのダウンロードは
こちら
から
3simai (2019.09.15 ~)
3.03 (2020.01.23 00:00)
スコアシステムが「FiNALE」の時、100.00%との差を表す差分達成率の表示が2simai EXpand以前と異なっていたのを修正
TAPを「1$$」のように$を2つ並べて書くと、☆TAPが回転する仕様を追加
PLAYモード実行時、バージョンの数字の表示を追加
再生中にリング速度を変更した際、HOLDの表示が崩れることがある現象を修正
3.02 (2019.09.19 00:00)
ごくまれにEACHであるのにも関わらず、アンサーサウンドがEACHになっておらず時間差で鳴ることがある不具合を修正
TOUCH HOLDの後ろにTOUCHやTOUCH HOLDが重なる時の枠の表示方法を修正
スタンバイモード時に読み込んでいるMP3の長さを表示するように変更、再生開始位置をその長さよりも長くして再生すれば、即座に「END」の画面になります
「詳細オプション」に「カウンター設定」を追加、項目を「EXリング・花火EF追加」にすると、カウンターの表示項目に「EXリングの処理個数」「花火エフェクトの処理個数」が追加されます
TOUCH・TOUCH HOLDにおいて、通常PERFECT判定が存在することに伴い、処理時の追加でらっくスコアを3から2に修正
3.01 (2019.09.17 00:00)
「オプションリセット」のオプションを「再起動時反映オプション」に改称
「再起動時反映オプション」に「システムフォント」を追加、日本語表示部分のフォントをメイリオ、游ゴシック、サンセリフから選択可能
「再起動時反映オプション」に「テキストの高さ調整」を追加、日本語表示部分のテキストの高さをデフォルト位置から-30px~+30pxで調整可能
上記の設定に限らず、環境によっては文字が欠けたように見える不具合を修正
TOUCH HOLDのホールド中に「END」の画面が出た場合、TOUCH HOLDの効果音が止まらない不具合の修正
「オリジナル音源を使用」かつ「thold.mp3を用意していない」場合、TOUCH HOLD内蔵音源が鳴らないほか、TOUCH HOLD終点の効果音のタイミングがずれる不具合の修正
HOLD、SLIDE、TOUCH HOLDにおいて、設置の仕方によっては正しいタイミングで効果音が鳴らない不具合を修正
[P]を押した際のPLAYモードの案内の表現をより分かりやすく校閲
TAPの番号として「0」を書いた時に例外的に無視する仕様が旧作ではあったが、その仕様を消してしまっていたので復活
PLAYモードの各情報の表示位置を微調整し、さらに譜面スタイルの情報を追加(<STANDARD> または <DELUXE>)
TOUCHが重なると重なっている分だけ枠が表示されますが、TOUCHやTOUCH HOLDの後ろがTOUCH HOLDの時にその枠が表示されない不具合を修正
TOUCHとTOUCH HOLDが重なった際、TOUCHよりもTOUCH HOLDが常に全面に表示されるように修正(公式に準拠)
3simaiは60fps準拠で動いていますが、処理落ちの報告が見られるため、このバージョンより30fps版、50fps版を用意します
上記対応に伴い、60fps、50fps、30fpsの3つをzipで圧縮したものをuploader.jpに設置していきます
3.00 (2019.09.15 00:00)
センサー画像が制作できないことに伴い、センサーを表示する機能を廃止
需要の低さから譜面の宴化機能を廃止
"/"を使うと単TAPや単HOLDがEACH扱いになってしまう不具合を修正
オフセット機能をmaidata.txtに記述する方式からオプション内で変更する方式に変更
maidata.txtの文字コードをUTF-8に限定
コメント記述のための記号が">>"から"||"に変更
コメント機能で発生していたバグを修正
ノーツデザイナー表示を1行に縮小
画面が640×360pxから1280×720pxに拡大し、
画面の拡大化に伴い、bg.jpgの受け取りサイズを600×600pxに変更
オプション機能全般をキーボード操作ではなくマウス操作に変更
タイトル画面を廃止、3simaiを起動した時の画面をスタンバイモードと命名
PLAYモードはスタンバイモードで[P]を押しながら難易度決定する方式に変更
背景の明るさ変更の内部仕様を変更
スピードを10ms単位の調整から5ms単位の調整に変更
内蔵の各ノーツ効果音音源の一新
既存ノーツのノーツ画像を一新
後から出てきたノーツが背面に位置する仕様に変更 (今までは後から出てくると前面に出ていた)
7番目の難易度表記をORIGINALに変更
BPM表示を、BPMが変わった瞬間に反映されるように変更
平均密度をA.N.D. (Average Notes Density)に改称
平均密度の計算が間違っていたのを修正し、小数第5位まで表示するように変更
フリーメッセージをSINGLE MESSAGEに改称
上記の改称に伴い、maidata.txtで使用する変数名をfreemsgからsmsgに変更
難易度表記のレベルを1、1+、2、2+ …… 99+、100、101、102……999が表示できるように対応 (つまり合計半角3文字まで)
難易度表記として、「※字」のように書くことで「※」の次に書かれた一文字がレベルになる機能を実装
TOUCHノーツに対応
TOUCH HOLDノーツに対応
上記2項目に伴い、花火エフェクト(便宜上命名)を実装
EXリングに対応
EACH( / )や同始点SLIDE( * )の際に、2種(2本)にとどまらずいくらでもつなげられるように変更
EACHに限りなく近いがわずかにタイミングがずれている「疑似EACH」の簡易記述の実装
見た目が正六角形に近い、限りなく短いHOLD(通称:六角形TAP)の簡易記述を実装
☆TAPが飛んでこないSLIDEの実装
強制的に◯TAPや☆TAPにビジュアルを変更する記述を実装
『でらっくす』で使われているスコアシステムを実装、今までのスコアシステムは「FiNALE」として続投
SLIDEの☆の色をピンク色にする機能を実装
全体的なノーツ配色を変えられるノーツカラースタイルの実装
EXリングを無効化して再生する機能を実装
花火エフェクトを無効化して再生する機能を実装
花火エフェクトが発生するTOUCH、TOUCH HOLDに対し×印の目印をつけられる機能を実装
SLIDEの判定としてオフを実装、なぞりきられた瞬間に即座に☆が消える仕様
屈折(V)SLIDEの☆の流れる速度を本家に近いスピードになるよう変更
maidata.txt再読み込み時にbg.jpgも再読み込みするように変更
maidata.txt再読み込み時にまれにキャッシュが残ってしまい、正常に再読み込み時にしない不具合を解消 (同じ対応をbg.jpgにも実装)
スタンバイモードにおいてデータの最終更新日時の表示を実装
スタンバイモードで四隅にヘルプを実装、よく質問されやすい項目をまとめているつもり
譜面内に致命的なエラーがあった場合、譜面再生せずにそのエラーを表示する機能を実装(ただしエラー検知には限界がある)
設定が何かしらの原因でおかしくなった時のために、オプションリセット機能を実装
再生位置を最大99:59に制限 (そんなに長い譜面を作らないとは思いますが)
全体的な譜面描画の軽量化を実現
譜面や曲の長さを超えたところから途中再生した際に、一瞬だけtrack.mp3の音源が流れてしまう不具合を修正
HOLDにおいて、"#"を利用した直接秒数指定の一部の機能が使えなかった不具合を修正
表示上、全てのノーツにおいて最大99999ノーツまで設置できるように対応(5000ノーツの時点でも相当重いので注意、あくまでそれだけ受け入れられるという話)
フォント「メイリオ」がインストールされていれば、「メイリオ」で各項目を表示する機能を実装(Mac等で「メイリオ」がない場合は、今までと同じ汎用デバイスフォント)
過去バージョンはリンクを右クリックして「名前を付けて保存」からダウンロードしてください。
2simai EXpand (2016.03.01 ~ 2019.09.14)
+
ver2.20~2.31のバージョンです
2.31 (2017.04.16 20:26)
2.31 (60fps) (2017.04.16 20:26)
☆TAPと同始点スライドを同時に配置した場合、描画・カウンターに異常が発生する不具合を修正しました
2.30 (2017.02.18 12:08)
2.30 (60fps) (2017.02.18 12:08)
Sheet Arrangeオプションを追加しました。お祭りっぽいことができます
TAPを「1$」のように書くと☆TAPで表示できるようにしました。BREAKにする場合は「1$b」「1b$」のように記述してください
公式で扇スライドをEACHで置くと黄色になることが分かったため、それに倣い黄色くなるようにしました
PiNK当時と表記が違う用語に関して、現在の表記に合わせました
2.24 (2016.07.23 10:50)
2.24 (60fps) (2016.07.23 10:50)
上下反転の際に「s」「z」のスライドの描写が間違っているのを修正しました
2.23 (2016.03.16 21:10)
2.23 (60fps) (2016.03.16 21:10)
「^」を使用した記述に間違いがあった場合、そのスライド以降の描写がおかしくなるのを修正しました
2.22 (2016.03.07 23:10)
2.22 (60fps) (2016.03.07 23:10)
誤ったスライドの書式がある場合、それ以降のスライドの方向がおかしくなる不具合を修正しました
同始点スライドを使うと秒間密度の計算が狂ってしまっていたのを修正しました
2.21 (2016.03.03 22:34)
2.21 (60fps) (2016.03.03 22:34)
同始点スライドとホールドを同時に置いた場合、☆が来る側にホールドが来てしまう不具合を修正しました
設定画面でページ移動をした時に表示がおかしくなる不具合を修正しました
スライドの定義を混在させて記述(1pq4など)した場合、一切の描画を行わせなくしました(カウンターは動きます)
スライドシステム内部でのスライドを生成するタイミングを調整しました
☆ブレイクの画像をより公式に近い配色に変更しました
2.20 (2016.03.01 00:15)
2.20 (60fps) (2016.03.01 00:15)
pp、qq、V、wスライドに対応しました
「1-4」と「1-6」のスライドを一つの始点から描写する場合、「1-4[1:1]*-6[1:1]」のように記述することで描写できるようになりました
スライドの始点にBREAKを意味する「b」を付加すると、その始点がBREAKになるようになりました(☆も赤くなります)
レベルに「+」を記述できるようにしました。Lv10+にする場合は半角で「Lv10+」と記述すると表示されます
現在のBPMの表示の仕方を調整しました
PiNKの仕様変更に伴い、BREAKの判定を水色から黄色に変更しました
simai内部のスライドシステム再構築に伴い、スライドのレイヤー数の指定がなくなりました
2simai (2015.05.10 ~ 2016.02.29)
+
ver2.00~2.10のバージョンです
2.10 (2015.10.24 01:08)
2.10 (60fps) (2015.10.24 01:08)
track.mp3を用意しなかった場合でも最大3分間譜面を再生できるようにしました
今まで ^ でしか記述できなかったスライドを > や < でも記述できるようにしました
細かな不具合を修正しました
2.03 (2015.06.05 22:53)
2.03 (60fps) (2015.06.05 22:53)
指定秒数から再生した瞬間に特定のスライドが置かれていた場合、フリーズしてしまう現象を修正しました
2.02 (2015.05.16 02:22)
2.02 (60fps) (2015.05.16 02:22)
音符の間隔が分かりやすいように、本来ボタン番号(1~8)を書くところに"0"を置けるようにしました
Answer Soundの挙動をver1.91以前のものに近い状態に戻してみました。こちらの方がよければ今後これでいきます
2.01 (2015.05.14 00:28)
2.01 (60fps) (2015.05.14 00:28)
BPM変更時に音符の長さを定義しなかった場合、ノーツが認識されない不具合を修正しました
ノーツ密度の英語表示をRING(S)/SECからNOTE(S)/SECに修正しました
2.00 (2015.05.10 00:00)
2.00 (60fps) (2015.05.10 00:00)
創作譜面等で公開する時にイントロダクションを添えられるよう、
曲紹介→譜面自動再生が行われる「PLAY」モードを導入しました
これに伴い、今までのsimaiは「EDIT」モードという名前になりました。操作感覚は変わりません
PLAYモードの曲紹介画面で"アーティスト名"を表示できるようになっています。
【&artist】という変数に代入された文字列がアーティスト名として扱われます
track.mp3と各リングの音量を変更できるようになりました。"20"が100%の音量になっており、0~40の範囲で選択できます
譜面を再生していない時に[Space]キーを押すとmaidata.txtをリロードできます
譜面再生中に[Backspace]で途中停止させる際、[Shift」を押し続けていた場合は、
Start Timeに停止した瞬間の秒数を代入できます
譜面描写処理がver1.91よりもさらに若干軽くなりました
スライドの矢印部分のレイヤー数を1~20重まで選択できるようになりました(今までは6固定)
新難易度としてRe:MASTER、mai-EDIT(主に創作譜面用難度)を設けました
NOTES DESIGN(譜面制作者)を表示できるようにしました。
【&des_1】~【&des_7】の変数がそれぞれの難易度の譜面制作者名に対応します
スライドのJUST表示が本家に近い矢の形で表示できるようにしました。オプションで従来のものも選択できます
A1~A8、B1~B8、Cのセンサーを表示できるようにしました
1秒間あたりのノーツ密度を表示するようにしました
BPMを譜面から自動認識し、自動的に最低BPM、最高BPM、現在のBPMを表示するようにしました。
譜面の途中でBPMが変わった場合、画面の表示も更新されます
特定のリングの効果音だけを変更できるようにしました
リングやスライドの矢印部分の画像を新しくしました
曲名、アーティスト名、フリーメッセージ、アクティブメッセージの文字列として「┓」を記述するとそこで改行ができるようになりました
simai (2013.02.05 ~ 2015.05.09)
+
ver1.00~1.91のバージョンです
1.91 (2015.03.12 00:05)
1.91 (60fps) (2015.03.12 00:05)
スライドが多く表示された際に一部のスライドの表示がおかしくなる現象を修正しました
1.90 (2015.03.11 00:32)
1.90 (60fps) (2015.03.11 00:32)
スライドを含むすべてのリングの処理を軽量化しました
1.80 (2014.11.27 23:44)
1.80 (60fps) (2014.11.27 23:44)
1>1~8>8、1<1~8<8のスライドが描画できるようになりました(360度回転スライド)
1.70 (2014.08.24 02:38)
1.70 (60fps) (2014.08.24 02:38)
1p1~8p8、1q1~8q8のスライドが描画できるようになりました(しずく形スライド)
1.60 (2014.07.17 00:36)
1.60 (60fps) (2014.07.17 00:36)
スライドのタメ時間と☆が動く時間を秒数で直接指定できる機能を追加
&lv_1~&lv_5に13~99の数字を指定できるように変更(その場合数字が赤くなります)
1.51 (2014.06.25 00:29)
1.51 (60fps) (2014.06.25 00:29)
効果音変更機能の音ズレ調整用変数を記述していなかった場合、効果音が鳴らせない不具合を修正
(音ズレ調整用変数の記述がなかった場合は、微調整を行わない設定(±0秒)として扱います
1.50 (2014.06.24 00:20)
1.50 (60fps) (2014.06.24 00:20)
p、q、s、zの高速スライドで矢印が一部残ってしまう不具合を修正
途中再生するとカウンタの数字がおかしくなるのを修正
freemsgの文字列を、譜面を書くのと同じ要領で好きなタイミングで好きな文字列に変更できる機能を追加
tap.mp3、hold.mp3、slide.mp3、break.mp3をmaidata.txtと同じ階層に置いておき、設定を変更することで、
それぞれの効果音をそのmp3に変更できる機能を追加
各難易度ごとの&firstを追加、従来の&firstと難易度に対する&firstがあった場合は難易度の方を優先します
1.41 (2014.05.05 01:27)
1.41 (60fps) (2014.05.05 01:27)
p、qスライドの描画に一部不具合があったため修正
描画処理を中心に軽量化、スライドが一気に表示されるとまだ多少重いかもしれません
判定描画処理を本家に近い形に変更
1.40 (2014.04.27 21:47)
<、>、p、q、v、s、zスライドに対応
再生し始める時間を1秒単位で調整する機能を画面に正式に表示
背景画像の明るさ調整機能追加
1.31 (2013.10.25 00:38)
難易度を12まで表示できるように変更
あとどこかいじってた気がしますがどこをいじったのか忘れてしまいました
1.30 (2013.08.03 08:54)
指定した秒数から再生する機能を追加(Aキー、Sキーを使って調整ができます)
リングが生まれる位置をより内側に移動(隣り合ったHOLDが一部重なるくらいまで)
Sheet OptionをNormal、Horizontal、Vertical、Half Turnの4種類に変更
1.22 (2013.03.31 07:17)
さらに軽量化(Ver1.10よりも)
1.21 (2013.03.09 01:30)
Answer SoundにBasis+を追加
1.20 (2013.03.04 22:44)
Answer SoundにSpecial+を追加
1.11 (2013.02.08 06:31)
スピードを極端に速くするとスライドの矢印の描写が一部おかしくなる現象を修正しました
1.10 (2013.02.08 00:26)
全体的に軽量化
その関係で「simai verX.XX」の表示がくるくる回らなくなりました
FPSを40から30に変更
譜面(&inote_1~&inote_5)の中に「>>コメント(改行)」の書式によってコメント文を入れられるようになった
スライドの☆と矢印の色を変更(いわゆるシアンに近くなりました)
1.00 (2013.02.05 00:00)
初回版
?がんばろうっ!! -- 琳亜 (2013-07-28 20:27:39)
simaiもできたらGREAN版にアップデートしてくれませんかー? -- あおさん (2013-07-31 15:05:52)
すみません、もう少しお待ちいただけないでしょうか……途中再生機能とLv11と各方向ミラー実装中です -- 管理人 (2013-08-01 12:37:49)
頑張ります♪p(・ー・。)q -- あやか (2013-09-25 21:03:51)
あ -- あ (2013-11-13 15:53:13)
よるらしき -- 武ちゃん (2013-11-28 07:26:51)
よろしくお願い申し上げます。 -- よっちゃん (2013-12-08 02:26:32)
SLIDEの判定の表示を本家風にしてほしいのですが。 -- suzu (2014-02-22 16:29:31)
新スライド対応お願いします -- 名無しさん (2014-02-25 00:38:31)
よろしく -- みゆき (2014-03-18 00:00:43)
がんばります(*^_^*) -- みっきー (2014-04-15 21:27:42)
がんばります( ̄▽ ̄) -- ゆなぶー (2014-04-29 23:22:30)
なんで、swfファイルでしょうか、exeファイルのほうが良かったけど、譜面エディタつき機能があるといいでしょうね -- 名無しさん (2014-09-15 00:56:21)
PINETAP対応希望 -- 名無しさん (2014-09-30 21:52:48)
macからだと開けない...やり方がいけないのかな?macでやってる人誰か教えて -- 名無しさん (2014-10-26 05:01:59)
( •ॢ◡-ॢ)-♡ -- まな (2014-11-24 12:37:34)
11/29 n<n,n>nスライド対応期待しています、バージョンアップよろしくお願いしますなのです -- emiria_ (2014-11-27 00:19:53)
DL出来ません。「名前を付けて保存」が出ないのですが、 -- 林愚 (2015-02-28 19:48:56)
↑ちなみに環境はWindows8.1で、InternetExplorerとGoogleChromeの2つを使っています。 -- 林愚の続き (2015-02-28 19:49:59)
↑「対象をファイルに保存」は出ませんか? -- 名無しさん (2015-04-13 20:33:52)
やはり(?)Macからだと開くためのアプリケーションがないと言われます… どうしたらいいか分かりますか? -- Tazitazi (2015-04-19 11:40:15)
Macでsimai、動きますよー。左メニュー「simaiとは?」→動作環境あたりに外部リンクがあるので、Adobe Flash Playerをインストールしてあげてください。 -- 名無しさん (2015-05-10 20:50:13)
2simaiで本来のノーツ数が減っているバグが発生している 360ノーツなのに355ノーツに減っている -- 名無しさん (2015-05-11 00:02:12)
2simaiでBPMが激しく変動しているときにノーツ数にバグ発生している。修正希望 -- 名無しさん (2015-05-11 17:11:00)
↑その譜面内容を何らかの形でいただくことは可能でしょうか。 -- Celeca (2015-05-11 18:46:58)
↑原因が分かりました。申し訳ありませんが修正が完了するまでしばらくお待ちください。 -- Celeca (2015-05-11 22:49:59)
大型アップデートいいゾ~これ -- 名無しさん (2015-05-15 17:51:30)
ファイル名のtrackとbgだったら上書きされるので、使用するtrack(bg)ファイルのファイル名指定をつけてほしい[maidata.txtにおいて]。あと、音楽ファイル形式対応はmp3のほかにogg、wavも対応してほしいなぁ・・・。SLIDEのマーカーを消さないような昨日もほしい!! -- ごぷりん (2015-07-07 19:05:19)
↑間違えた!機能じゃないか!! -- 名無しさん (2015-07-07 19:06:11)
毎回bgとtrackとりかえるのめんどくさいなぁーファイル名指定追加希望 -- 名無しさん (2015-07-07 19:07:41)
曲の再生途中でカウンターがバグる(途中でいきなりRank SS)。修正希望 -- 名無しさん (2015-07-07 19:09:16)
曲の最初のスライドのときにスライド軌道が消えるバグが発見 -- 名無しさん (2015-07-11 00:01:32)
スライドが表示された時に次のノーツが同じ場所に来ると、後から来たのにスライドの上に重なって表示される。後から来たノーツはスライドの下に隠れるよう修正おねがいします -- 名無しさん (2015-07-11 18:40:18)
カウンターバグとか指定でもいいからUPDATEしてくれたら -- 名無しさん (2015-08-25 18:11:59)
きょくの最初のときにスライドの起動が出ないバグ発見。修正希望します -- 名無しさん (2015-08-30 10:02:02)
よろしく -- たかりん (2015-09-04 13:27:15)
よろしくおねがいします。 -- aporo (2015-09-07 20:27:04)
指定されたページが見つかりません。どうしたらいいですか -- 名無しさん (2015-10-02 20:59:18)
大変失礼いたしました。今でしたらダウンロードできるはずです -- 管理人 (2015-10-02 23:55:49)
simaiがゲーム背景を読み込まない...bg.jpgとか300×300pxを設定するほかに何か制限ありますか? -- ぐらすばーど (2015-10-04 22:45:23)
ダウンロードできるようになりました。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2015-10-22 18:03:29)
よろしく -- aporo (2015-10-28 18:10:44)
更新ありがと。あと、ファイル指定マクロもあればすごくいいかと、PINKも待ち遠しいね。Pinkに入ったら、クリアランクも変更になるんですね -- 名無しさん (2015-11-07 01:03:18)
そういえば、Pinkでクリアランクが変わるので、バージョンアップするとか、また、新スライドやレベルに+をつけるとか、mp3、bgファイル指定マクロ(名前指定)もあったら対応願いたい。PINKバージョンにあわせてバージョンアップ希望 -- 名無しさん (2015-11-19 03:13:16)
maimaiPinkきましたね。新スライド対応の希望 -- 名無しさん (2015-12-09 23:20:17)
判定枠の色指定もできるようにしてほしい -- 名無しさん (2015-12-10 19:43:02)
判定枠の難易度別の色指定もできるようにしてほしい。mp3マクロ指定もあったらお願いしたい。simaiもできれば本家新スライドをどんどん追加してほしい -- 名無しさん (2015-12-12 01:35:11)
はやくバージョンアップしてくれないかな(怒)ピンクの新スライドとかマクロ設定とか、難易度に+つけるとかはやく更新してくれないかな(激怒) -- 名無しさん (2015-12-14 07:32:45)
扇形スライド対応お願いします -- 名無しさん (2015-12-14 20:55:29)
siamiもできたら、PINKバージョンにアップグレードできませんか?ランクとかピンクからの新スライドとか。アップデートは年末か来年かな? -- 名無しさん (2015-12-20 16:52:54)
バージョンアップは来年ですかね?年末ですかね?simaiもできたらVer2.2(PINKで登場した新スライド+星ブレイクTAP対応、ランク表示の変更)にアップデートできませんか?それで新スライドに対応した譜面データの配置方法とか -- 名無しさん (2015-12-22 23:07:51)
Pinkのスライドを導入した時に前までの譜面テキストと互換性を持たせるのが難しいんじゃないかな。じっくりでいいから慌てずに新バージョンを作ってほしい。 -- 名無しさん (2015-12-30 21:41:54)
ブレイク星タップとクリアランク表示は期待。Pink新曲って一度も再現ないんだね -- 名無しさん (2016-01-02 09:41:21)
どーやってSIMAIいれるんですかぁ~?? -- みみ (2016-01-03 20:29:26)
お前ら何様だよ、主はverUPについてちゃんと前向きに検討していらっしゃるよ、待ってるのはみんな一緒なんだから黙っとけ -- 名無しさん (2016-01-08 01:54:32)
90fps対応希望。かなりぬるぬるになるけどどうですか? -- 名無しさん (2016-01-09 08:12:54)
管理人さん、simaiもうバージョンアップできないですよね?残念ですね。もうバージョンアップなんてできないですけどもう無理ですか・・・ -- 名無しさん (2016-01-13 07:30:25)
↑管理人さんは現在製作中です。GREEN+の時も遅れてはいましたが対応してくださいました。気長に待ちましょう。 -- 名無しさん (2016-01-14 18:59:40)
3simaiになるんじゃね?え?たのしみ!! -- 名無しさん (2016-01-14 20:24:25)
リリースは3 -- 名無しさん (2016-01-23 17:10:48)
主のtwitterより>>リリースは3月1日を予定していて、早まることはあるが遅れることはない、とのことです。 -- 名無しさん (2016-01-23 17:13:30)
Ver2.2は3月!?春ですね!期待するか・・・。 -- 名無しさん (2016-01-23 20:07:18)
2simaiVer2.20(2016/3/1以降) pinkの新スライド等、クリアランク表示変更(SS-D→SSS-F[AAA、E、F追加、A+、A-、B+、B-削除]) -- 名無しさん (2016-01-23 20:18:16)
twitterみたけど、2simaiの2.10の次のバージョンはどうなりますか?また、クリアランクとかの変更・追加点とかありませんか? -- 名無しさん (2016-01-25 21:08:02)
「超将」とったけど、リリースは来月か。ちょっと残念。次バは2.20かな? -- 名無しさん (2016-02-07 11:59:53)
製作者は新スライドの計画作っているのか・・・。ああこれするとか -- 名無しさん (2016-02-07 12:01:16)
3月1日予定になったのだから、これまで作った譜面も新スラにしちゃおうかな -- 名無しさん (2016-02-12 20:51:14)
難易度に+追加は期待。ピンクのクリアランクも期待。つまり、Ver2.2(2simai)は、3simaiになるわけじゃない -- 名無しさん (2016-02-12 20:52:28)
JAEPO後にリリースか?3月1日にリリースか!?ピンクの新スラ(扇形とか)・スターブレイクを体験しよう。 -- 名無しさん (2016-02-12 20:54:20)
3simaiはなしですか??新スライドで生活が変わる!!ツールに背景(ゲームフィールドじゃないほうの)とか加わらないの -- 名無しさん (2016-02-14 08:30:30)
3simaiではなく2simaiEXPAND(v2.2)になったらしい。いよいよあさってだね -- 名無しさん (2016-02-28 21:08:02)
おめでとうございます! -- 名無しさん (2016-03-01 00:19:13)
2simaiバージョンアップおめでとうございます!これからも感謝しながら使わせていただきます! -- 名無しさん (2016-03-01 17:24:08)
2.20にアプデしたら開始数秒のとこで止まってしまいます。 -- 名無しさん (2016-03-01 22:51:39)
maidataに譜面のプログラムを打ち込んでも、途中から表示されなくなります。 -- 名無しさん (2016-03-05 14:56:00)
↑途中から表示されない、止まってしまう等の現象が起きる方、もう一度書式が完璧であるかどうか確認しましょう。(スライドの速さの指定し忘れ等) -- 名無しさん (2016-03-21 02:30:52)
以降、質問はQ&Aでするようにしましょう -- 名無しさん (2016-03-21 02:31:54)
どうやってDLするんですか? -- DL方法が分からん (2016-03-30 18:42:17)
↑どこをクリックとかで教えて下さい -- 名無しさん (2016-03-30 18:43:32)
どうしよう半年使っててSpaceで再読み込みできるの今初めて知った まじかー…今までの苦労はいったい…… -- Ewderna (2016-07-11 23:43:09)
楽曲ファイル名指定、bgファイル指定、mp3以外の音楽ファイル(wav/oggなど)の対応希望してほしい -- 名無しさん (2016-07-17 19:16:05)
wonderlandのエイプリルフールネタもあったことだし -- 名無しさん (2016-09-23 11:26:45)
↑続き。3個以上のeachとか5本以上のスライド置けるようにしてほしいなぁ...さすがに難しいかな? -- 名無しさん (2016-09-23 11:28:26)
{}で記入する数字を桁違いに大きくすれば、隣り合ったものが人間には実質同時に見えるので、疑似的な3つ以上の同時押しが可能です。 -- 名無しさん (2016-12-22 13:12:15)
ただし、同時押しを置きたい部分だけ値を変更するように書かないと、「,」の数が大変なことになってしまいますがw -- 名無しさん (2016-12-22 13:13:58)
シルバー死ねよ -- はるま (2017-03-03 12:23:59)
Adobe Flash のスタンドアロン版 -- じょーじ (2017-03-24 19:30:48)
Adobe Flash のスタンドアロン版のダウンロードリンクが切れており大変です。つまりFlashのアプリとしてのダウンロードができなくなっています。simaiで他のアプリに対応させることは不可能なのでしょうか?検討よろしくお願いします。 -- じょーじ (2017-03-24 19:32:48)
ダウンロード出来ないけどどうすんの -- 質問 (2017-04-27 17:35:03)
TAPのない連結スライドの対応希望[からくりの宴にあるらしく] -- 名無しさん (2017-07-26 00:03:25)
達成率のランクをmaimaiMILKPLUS版に変更してほしいことと撫のスライドの対応も -- 名無しさん (2018-06-23 17:16:13)
1つの始点からスライドを5本以上設置できるようにしてください -- 名無しさん (2018-11-21 07:51:13)
公式正規譜面で出たので自分からも1始点多本スライド実装出来たらお願いしたいですm(_ _)m -- 名無しさん (2018-12-02 01:55:22)
まことに恐縮なのですが、公式で実装されたスライドがこちらでも記述できるように更新してもらいたいです。具体的には宴譜面で使われてる配置(複数each、TAPなしスライド、1始点多本スライドなど)、最近では隣同士の曲線スライド(1^2、1>2)も公式で実装されたので、simaiで対応してくださると嬉しいです。このまま更新放置はあまりにも悲しいです(T^T) -- 名無しさん (2019-07-05 15:05:06)
でらっくすバージョンの対応をお願いしたい -- 名無しさん (2019-07-31 18:27:04)
タッチノーツ&タッチホールド対応希望 -- 名無しさん (2019-07-31 18:45:59)
maimaiでらっくすにあるタッチホールド、タッチの譜面も作りたいし、バージョンアップできますか? -- 名無しさん (2019-08-05 19:06:05)
でらっくす譜面創作のバージョンに期待。10月あたりでもいいので -- 名無しさん (2019-08-05 19:08:09)
音量を調節しようとしたらshiftを押しているにも関わらず音量が下がり、そのまま上がることがなく0になり音が消え果てしまいました。どうすればよいのですか -- 名無しさん (2019-08-25 22:47:07)
そろそろ創作祭りがはじまる -- すたぷり (2019-09-12 00:08:27)
リリース予定9/99~なのじわじわくる -- 名無しさん (2019-09-12 04:23:37)
9/99→未定。明日はマリオブラザースの日だから、出せるかはわからん。最悪12月になるかも? -- すたぷり (2019-09-12 07:55:13)
9月某日だからわからん。気長に待て -- すたぷり (2019-09-12 07:59:06)
9/14 24:00 -- すたぷり (2019-09-14 12:57:38)
↑お前は待つなパソコン捨てろ -- 名無しさん (2019-09-15 02:07:46)
simai STARTER SETのDLリンク切れてますね…本体のDLからみれますが! -- 名無しさん (2019-10-13 07:34:45)
宴譜面即を作っているのですが、スライドの特殊書式で行う場合、どうしても秒数指定するしか方法はなく、BPMから秒数を計算するのはもう疲れました。simaiの方でタメ時間なしで即発射するスライドを置く書式をつくるのは難しいでしょうか?作ってもらえると助かります。 -- 名無しさん (2019-11-19 01:29:25)
名前:
コメント:
最終更新:2020年01月22日 07:28